ランチは少し歩いて吉野家で牛丼を。
牛丼並(387円)
肉の厚みはやや厚目と思うが、肉の質、タレの味、紅生姜、どれをとっても松屋の方が好きだ。皆さんはどこの牛丼が好きだろうか☺️
緊急事態宣言が出ましたね。東京はトンデモナイ増え方してるし😵またうちもテレワークになるんでしょうね😱
午前中は役所で打合せ。実りある話ができて良かった👏ランチは、長年の宿題店だったハングリータイガー@虎ノ門へ。ハングリータイガーといっても、横浜方面のハンバーグ店ではありません。
11時30分のオープン時には2名待ちだったが、オープンと同時にあれよあれよと席が埋まり、すぐに満席となった。さすがの人気店。あれこれ悩んだが、当店オリジナルで1番人気のダニエルを注文。
言わばドライタイプのカルボナーラで、スパイシー&ガーリックなシンプルなテイストに、フワッとした炒り卵がのる。これが後引く美味さ。それより何より、太麺スパゲティの独特のモチモチ感がこの上なくクセになるもの。
噛めば甘みの波が押し寄せてくる。これはラーメン二郎同様、頗る中毒性の高いやつだ。ジャポネ、リトル小岩井と並んでロメスパの雄といわれるだけありますなぁ。これは1000円出しても食べたいやね~🥰
12時過ぎはこの状況。
開店時か13時以降が狙い目かな。今から次回の訪問が楽しみだ(笑)
PC入替え作業は続く。2日連続のコンビニ飯はイヤなので、とりあえず外に。ノープランだったので金魚の糞のように後輩君の後を付けていくと、「オレ、今日は頭ん中、唐揚げオンリーですよ。先輩は唐揚げあまり好きじゃないっすよね?別の方がいいんじゃ?」とか言うもんだから、「なんだわ!唐揚げが嫌いな人なんて聞いたことねーや!」と意固地になって臭い糞にしがみついて着いて行った(殴蹴)最近、デキの良い部下君には優しく、後輩君にはああだこうだ文句ばかり言ってるから嫌われちゃったのかな〜(爆)
元々キリンシティがあったビヤガーデンみたいな居酒屋。ランチはこんな定食をやっており気になっていた。
唐揚げは1個〜10個まで好きなだけ選べるという珍しいシステム。ご飯と味噌汁はお替り自由。お隣の包丁やをモロに意識したランチだ。
できたて熱々の唐揚げは、竜田揚げ仕様。肉の旨味も感じられて美味い。申し訳ないが包丁やより上だ。
ちなみに筆者は5個にしたが、多いので1個は後輩豚に(殴)米は甚だ残念印。包丁やの米も質は良くないが、それよりも悪い。これは100円プラスしてカレーで誤魔化すが吉とみた。ということで、唐揚げがかなり満足のいくレベルなので、トータル的には納得のランチだった。
で、驚いたことがあった。
お盆マジック de ケンボー先輩降臨🤣唐揚げ10個を一心不乱にかっ込む様は、正に生き写しだった。改めて、心の中で合掌したのだった🙏