福岡(九州)の三大うどんチェーンといえば、ウエスト、釜揚げ牧のうどん、資さんうどんである。
香川の讃岐うどんとの決定的な違いは、うどんの柔らかさ。‛にゅうわ’という言葉がしっくりくる柔らかさで、ふわっとして口当たりが良いもの。筆者は弾力のある讃岐うどんも好きだし、柔和なうどんも好き。ご当地で美味しいうどんを気軽に食べられる両県が羨ましいのだ。
今回の帰省では、博多駅で牧のうどん、地元のウエストうどんを手繰ることができた。


うまかぁ~。文句なし!
ちなみに九州のうどんといえば、ごぼう天のトッピングが標準。ごぼうの切り方は、ささがき、細切り、乱切りなど店によって異なるのも面白いところ。これは毎日食べても飽きませんなぁ~。