11/21 香川出張②

高松の朝は得意のドーミーインから。今年、Kの国からの旅行者は激減したらしいが、Cの国からは増えているように思う。

食事処も93%、C語が飛び交ってるというね😅

会場のセッティングを済ませ、ランチはふるかわ@鬼無へお連れいただく。

山を見渡せるロケーションも良い!

風味の良いそば、サックサクの天ぷらも文句無し!海老天の風味ったら涙チョチョ切れモノの旨さだった。あ、好きなも物は最後に食べる質です(爆)

うどん県で蕎麦というのも旅の者としてはアレかもだけど、筆者はどちらも大好きなのでOK!むしろ、糖質的には嬉しいかも(笑)

17時までみっちりの講習会を終え、高松駅で最終のリムジンバスまてま1時間一本勝負!駅前の百崎商店へ。

大瓶ビールが380円を売りにしている当店

トロトロのレバーが最高!他のアテも味付け良く、安い美味いの優良店だった。んーここは使える店!

ということで、今回も楽しい美味しい香川出張だったとさ。F様、来月もよろしゅうお願いします!(殴)

11/20 香川出張①

香川出張日。午前中は雑務を片付け、たすけを経由して高松に向かう。

特撰たすけそば(530円)

安定の美味さ。

飛行機&連絡バスに揺られて高松市内へ。チェックイン後、本日の会場であるごぼうのてっぺんへ。ごぼうというのは、この辺の地名(御坊)のことで、それの頂点になりたいという意気込みが込められているそうだ。

貝料理専門としているが、魚料理がメインの店だった(笑)4000円のコースとのことだったが、美味いアテに価値のある日本酒の飲み放題がつけば、大々満足だ♪藤様、いつもごちそうさまです!

その後がもう、糸の切れた風船状態(殴蹴)

ホテル隣の王龍という店に入る。

バリバリの豚骨で美味い。けどね、酔っ払いでも判るほどにカエシの塩味が強かった。しかも、918円とかアンビリバボーなプライス。ナンボ何でも高杉晋作だわ!(怒)

納得のいかない酔っ払いは、コンビニで2缶の缶酎ハイと、パン買って食べたとさ。

久々にやらかしてしもたー(泣)

11/19 松屋

朝から晩まで忙殺の日々。周りに助けられこれまで何とか大過はなくきているが、気が緩むとやらかしてしまう。ひとまず年末まで緊張感をもって取り組むしかない。いよいよヒロポ○の力でも借りたいところだ。

ご飯気分のランチ。新八食堂、かつやの大行列をスルーして松屋へ。

粗挽き肉の旨味とブラウンソースのマリアージュ。咀嚼してしばし瞳を閉じて唸ってしまう旨さだ。

このソースをライスにかけて頬張れば、米の甘味にソースの甘味が加わり、糖質によるさらなる多幸感が得られる。本気と書いてマジにエクスタシー!なんちゃらエリカ様、ヤクよりもブラウンソースハンバーグの方が幸せになれますよ(蹴)

11/18 博多一端亭

珍しく豚骨ラーメンが食べたい日。博多一端亭へ。券売機を見て、ハッとする。750円だったラーメンが690円になっているという事実。このご時世に値下げをするとは、なんたる驚き!が、一番食べたいラーメンとライスのセット…以前は850円だったのに890円と40円の値上げ。チャーシュー麺は900円だったのが750円になり、150円のディスカウント。一体全体どうなっちゃってるの?あべこべにも程がある価格改定である(苦笑)

超ド級に濃かった豚骨スープ、出汁感が薄いじゃないっすか〜っ!しかもヌルいときた!こりゃイカンでしょ~!値段下げても、味を下げちゃイカンばい(怒)


ということで、味的に残念なランチだったが、価格は嬉しいので、近々行って再確認しようと思う。

11/17

日曜日は一日練習。レベルによって二手に分かれて、数を捕らせた。いい練習になったと思う✌午後は四つ木ジャガーズさんと合同練習。

紅白戦もでき、子供達は楽しめたんじゃないかなー?顔を知った友達ができることも良い事だと思う♪

11/16

土曜日は学校行事のため、野球はお休み。公園で放牧。

チャン・グソクのグローブがボロボロになり、店に行った。修理すると7000円程度するという。いろいろ手に入れてみて気にいったのがコレ。

すかさずユミおばちゃんにラインしたところ、すんなりOK牧場(殴)毎度毎度ありがとうございます!

ところで、チャン・グソクは筆者の遺伝を強く受け継いでおり、気に入ったものに執着するヘキがある。カップ麺では麺づくり、日高屋では味噌ラーメンしか興味がないというように、だ。しかし、まだまだ若いのにそれではイカンでしょ〜ということで、ラーメン観測隊を発足させた。一号隊員のチャン・グソクに「本日はどこに参るか」聞いたところ、「駅の近くのあそこのアレ」とな。「それは日高屋の味噌ラーメンでござるな?」「ご名答」ということで、まぁ、一発目だから従った。

餃子と味噌ラーメン一杯をペロリと食べる8歳「やっぱり、ここの味噌ラーメンはうまいね。麺づくりと同じぐらいかな」ですと 😅 今後、この観測隊はどこを目指していくのだろうか(謎)

11/15 ラーメン二郎

虎視眈々と機会を伺うライオンのように、私はこの時を待っていました。

美味い、美味いぞ!

麺半分と言ったのに「1/3の方」と呼ばれ、にんにく少しと言ったのに結構な量が乗ってきた。

でもいいの!そういうトラップもあるのがラーメン二郎。寂聴さんは、愛は許すことなんて言っていたしね〜(爆)おやっさん、今日も最高の一杯をありがと〜!

11/14 一心たすけ

久々のたすけ。11月から冬メニューに入れ替わっており、冷やしたぬき&きつねがメニュー落ちした。年中冷やし専門の向きには残念な改変なのだが、たすけの場合諦めるのは早く、冷やし系ならば特撰たすけそばの冷やしの選択が残されているのだ。


絹さや、きつね、ワカメ、揚げ玉、大根おろし、なめこ、ネギが乗る。特撰という言葉を使うに恥じないトッピングの贅沢さである。筆者は頑として冷やしたぬきに温玉を乗っけていたが、同じ額であれば店主が薦めるこっちのが満足度が高いかもしれんなぁ~(笑)

11/13 天下一品

久々に事務所に戻ってきた感覚(笑)窓際族はオール出張。方程式はこれだ。

折り返し地点を超える大行列(泣)

相当フライングしたにもかかわらず、これですよ。残念無念😭

仕方がないので、天一へ。

濃厚スープに少しショックは癒えた。

隣に独りで座ったうら若きスレンダー女子が、チャーハン定食をモリモリ食べていた😅その見事な食べっぷりに惚れ惚れしてしまったオジサンでした(殴蹴)

11/12 仙台出張②

仙台の朝はドーミーインから。最近はドーミーばかりですな(^^;;

チラシ寿司がチョー美味かった。

午前中の仕事を終え、ランチは東根そばを出す草太へ。3度目の訪問。

仙台なのに、二日連荘の山形そばという、ね。

みずみずしくも、ゴワゴワの麺が美味い。

けどね、つけ汁が普通なものだから、そばとの相性がどうかというと?がつく。ここはあくまでもそばファースト。そばを純粋に味わう店だ。

小盛にしたが、とにかく量が大杉晋作(殴蹴)やっとやっとで食べた。

腹パンパンで午後の仕事をやっつけ、Yさんに仙台駅まで送ってもらい帰京した。