ノーアイデアのランチはかつやへ。店前にこんなPOPが。

冷たいそばの上に、カツ煮をONとな。かつやらしく、なかなか大胆である。単に素うどんを出す面白くもクソも無い松屋とは大違いである。あ、松屋さんは大ファンですからね(笑)
隣のオッサンがこれを食べていたが、カツ煮の半分をライスに乗っけて、そばをズスズと立てて食べていた。羨ましくもあり、カロリーが心配でもあり、やっぱり蕎麦は隣のたすけの方が美味いよね?などなど考えながら、今日も今日とてカツ丼を愉しんだとさ。

今月は出張あり、担当イベントの準備、ナンチャラ委員会を2本立ち上げと、せつなさと忙しさに殺されそうである😮💨
カチョ~ンにでもしてくれたのなら、そりゃ~アタシだってねぇ(謎爆)
ハンバーガーが食べたくなったランチはマックへ。
お決まりのセット。いつ食べても安定の美味さ。パティがどうとか、バンズがどうとか、ハンバーガーの完成度というより、ビックマックはビックマックなのだ。
しかしね、ビックマック指標というのがあるというので興味本位で覗いてみたところ、ちとこの先が心配になってきた😱安くで喜んでる場合じゃないって⁉️
後輩君のバースデーランチ。今月から復活したトンカツ店ツキウマへ。
食べ盛りの後輩君には、いちばん食べたいなものをお食べということで、上ロースカツ定食をオーダー。
肉厚で相変わらず美味そう🤤本人もご満悦だった。
で、部下君と筆者はカツカレーをば。
え~っ?言葉を失ったカツの盛り。
ワタクシ、カツをダブルで頼んだ覚えはないんですケド!こんなん、どうやって食べれというのか😵💫
後輩君に誕プレで5切れ差し上げたがそれでも多く、やっとやっとで食べた。カツは揚げたてサクサク。林SPFポークは間違いの無い味💪🏻次回のご褒美ランチは普通のロースカツ定食にしよう。
かつて、こよなく愛した三田紫禁城。美味い、安いに、汚いが付く。コロナもあってなかなか訪問する機会が無かったが、意を決して行ってみたの巻。
赤の面積が減った分、おどろおどろしさは減ったけど、賑やかな壁だ。
以前は中華料理のみのランチだったが(中華料理屋だったしw)、うどん、そば、素麺、冷麦とかね、、、家庭かっ!と言いたくなるランチのラインナップ。
13時過ぎということもあるが、人っ子一人居ない。
店員の男性に「とろろご飯が美味いよ」と言われたが、マイ紫禁城にとろろのイメージは皆無。消去法で焼きそばをオーダーした。
麺もソーセージも、メードイン業務スーパーのそれ。ハッキリいって、家で作るマルちゃんの焼きそばの方がよほど美味い。マカナイで出てきてもガッカリするだろうし、550円とはいえぼったくられた気分になった。
ここにはかつての愛は無いんだな・・・。
傷心に打ちひしがれ、会計をしようと財布を開けたところ、なんと小銭が450円しかないという事実。慌ててペイのヤツが使えないか聞いたところ、現金オンリーという。この焼きそばのクオリティじゃ、デスよね~。諭吉で良いかと尋ねたところ、ちょっと待ってと一旦厨房に行き、戻ってきた。
そうしたら、なんと!かつて愛したママさんが、ババーになって出てきたという事実。マスクを外し、「麗々ママ、僕だよ僕」と顔に指を当てて告げると、
「え?金太郎さん?ヤだぁ~久しぶりじゃない。来てくれて嬉しい。まだあそこで働いてるの?」
「そーなんですよ。いやぁ~ママさんが元気でよかった」
「金太郎さんも、白髪が増えちゃって。懐かしいわぁ~」
「中華はやめたの?」
「中華の後はカレーをやって、今は多国籍ね。多国籍なら、何でも出せるでしょう。ランチは和よ和」
「なるほど」
とか何とかのやり取りをし、件のお代のハナシになる。
「ごめん、1万円しかないのよ」
「何言ってるのよ!要らないわよ。金太郎さんが来てくれただけでも嬉しいんだから、また来てね。」
だって(笑)
ということで、味云々はおいておき、紫禁城の愛は不滅だったとさ(爆)
借金返済のため再訪は近いが、さて、次何食べる?(悩)