出遅れたランチ。マジクソ暑いのに食事処はどこも外までの大行列。グルグル20分ほど回って週一のラーチケを切ることに。
しょうゆラーメン(750円)
豚骨の深くマイルドな出汁が絶妙に美味い!大げさではなく、ここでこれほど感動したのは過去に記憶がない(笑)入れ放題のネギと辛味もやしのサービスも嬉しい。大満足。
猛暑三連休、ちびっ子達と野球三昧で過ごした。若干一名、大人の熱中症が出てしまったが、子供達は元気に練習をしていたのでホッとしている。
4年生と臨む最後の試合、残念ながら負けてしまった。終盤1点差まで追い上げたが、打線の目覚めが遅すぎた(泣)最後の最後こそは優勝旗を持たせたかったが、無念。指導者の力不足を痛感している。これで完全に私の手を離れてしまうことになり寂しいが、集中力スイッチが入ったら強い力を発揮できる代なので、上でビシバシ鍛えられて、自信とメンタル的な部分の成長を心より応援したい。
地区のティーボール大会で、とあるチームが持ってきた手作りのストラックアウト。磁石式で当たればパーンと木のナンバープレートが飛ぶもの。子供達にはこれが楽しくて仕方がないようで、目を輝かせていた。
低GI生活を始めて2ヶ月経った。昼飯はご覧の通りやらかしをいれつつも(殴)、基本はそば。夜は酎ハイかウイスキーハイボールを煽りながら肉、魚、大豆食品等をおかずに、できるだけ炭水化物を避けている。その結果、体重は2kg程度減少した。ま、これは水分の誤差ともいえるかもしれないが、驚いたのが血圧の下降だ。上下共に平均20〜10程度下ったという事実(145〜95→125〜85)。
上記の食生活以外には、一日一回EPAサプリ飲んでいる。血圧の下降が体重減からなのか、はたまた血管の通りが良くなったのかは今のところの謎だが、半ば降圧剤を覚悟していたので、嬉し過ぎる変化である。もう少し下の血圧が下れば言うことなしだ。
ということで、全く辛くはないマイGI生活。血圧の低下は一時的なものかもしれなので油断せず、今後も同様の生活続け、数値のレポートをしてみたい。
午前中は授業参観日で練習お休み。朝一から3ヶ月に一度の散髪(沖床@立石)に行く。盆暮れ正月以外は無休だったはずが、5月から火曜日を定休日にする旨の貼り紙があり、おばちゃんに訊いたところ、例のよく喋るオヤジが店をやめたからだという。10年以上もいたのに残念と言っていた。散髪屋に限らずだが、最近は体力的に厳しい職業は特に人手不足が甚だしいようだ。「カリアゲシマスカ」「マユノウエデスカシタデスカ」しばらくしたら、ここら辺にも外国人労働者の声が聞こえてくるのだろう。
授業を観た後、近くにできた二郎系ラーメン屋に行ってみた。てかね、このネーミングセンス、インパクトしか狙っていないような。。。調べたところ、こんな起業支援会社のフランチャイズなんですと。店内のご夫婦は、喋り方から推測するに大陸系の出身のようだ。
ラーメン(720円)
見た目は二郎系だが、麺もスープも工場で作られたもので、なんちゃって度99%のもの。味もそれなりには作られているけれど、機械生産のイメージが終始払拭できなかった。てか、何の労もせず作れちゃう時代なんですねぇ。考える人が賢いや(苦笑)
しかしね、色んなラーメン店を見てきて、そんなに簡単に儲かるほど楽な商売ではないと思うんですけどねぇ。地の利に負けてまた行くかもしれないけどー(笑)