土日は野球だったが、この蔓延状況では、なかなか活動もしにくい。練習時以外のマスク着用、昼食時のディスタンス、大きな声出しの不要などを徹底して行った。


来週はどうなることやら、だ。
朝一から大門で会議。参加者30人弱、Web併用ということでバタバタで準備をし、昼までみっちり😵機材トラブルもあり、色々疲れた。
ランチは会場近くの奥倫道へ。
倫道@新橋、海風道@神田に次いで、昨年オープンした「焼魚系ラーメン」を供する店だ。ラーメン界では、「道系」と呼ばる新ジャンルを確立している。魚介系といえば豚骨と魚介等を合わせたWスープが主流だったが、道系ではあくまで魚。
まるで豚骨のようなクリーミーなコクのあるスープ。魚の臭みを見事に排し、焼き鯖の香ばしい香りが鼻腔を駆け抜ける。豚エキスは入っているにしても、魚の出汁でここまで芯のあるスープを作るのは心底驚き。旨杉晋作君に登場してもらわずにはいられない🚀💫
スープの温度が下がらぬよう、トッピングは別皿で供される配慮も憎い。トッピングのチャーシューがホロホロトロトロで涙ちょちょ切れものの美味さだ。
麺は三河屋製麺のもの。パッツン食感のストレート麺で、コシとムギュムギュ感を楽しめる。スープが魚なので、ご飯的な位置づけでいただける。
噂には聞いていたが、独創性が素晴らしい一杯だった。これは他の味も試してみないとイカンですね👌
愛知出張。朝食は日暮里駅で買った玉子サンドを。
値段なり美味かったけど、コンビニのミックスサンドの方が良いかな~🙇♂️
出張あるあるで、携帯のケーブルを忘れた。名古屋駅前のビックカメラへ。
たけぇ~なぁオイ。10分ばかり悩んだが、結局手が出ず、階上にある100均へ💨
20回使えなくなっても良いよ。愛Love100均♥️
昼前に最寄の堀田駅に到着。
ここまで昭和感の漂うゲームコーナーも、ある意味珍しい(笑)
ランチは仕出し弁当を頂いた。
内心、せっかく名古屋に来たんだから、きしめんやら、味噌煮込みうどんを食べたいぞと思っていたが、頗る質の高い弁当だった。T次長、なかなかのセンスの持ち主だ😊
夕方まで仕事をして帰路へ🚄
乗車率は4割ぐらい。またしばらく、運輸関係は厳しい状況を迎えそうだ😰
うなぎ登りといって良いのか分からないが、再び爆増中のコロナ⤴️症状が軽いということで、今までとは少し構え方が緩いところはある。が、うちにも受験生がいるので、少々気を使って過ごさねばと思っている。
ランチの写真を撮り損ねた日は、そういえばシリーズ。先日、はま寿司でテイクアウトを頼んだ。
100円メインの回転寿し屋の序列ではスシローが他を圧倒していると思っていたが、はま寿司もかなり頑張っていると思った。中トロ、サバが🙆🏻👌✨
そして、はまといえば濱ちゃん大王を忘れてはイカンでしょう。坊主Bがはまのさんの真似をするという。
ご本人に送ったところ、早く寝ろ❗(原文ママ)と怒られてました🥺