1/1 元旦

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします🎍

仕事では、方々から出ている難しい問題の解決と、個人的に与えられた宿題を片付けなければならない。野球では、バッテリーと外野の強化。これらの課題をクリアするのが今年の目標だ。

近くの神社⛩に挨拶し、日中から酒を飲むのは嫌いな人間だが、やることが無いので酒を浴びていたら、昼過ぎになったという事実(殴)それからはウダウダの一日。やはり明るいうちから飲むのは嫌いだ(笑)

夜はコンビニ対決のテレビを観て、審査員が全員合格にしたクリスピーチキンとプリンをダッシュで買いに行った(爆)

最近のコンビニは凄いやね~!我が家でも満場一致で美味かった😚

12/31 リンガーハット

ひょんなキッカケで、朝から都内ドライブの運転手役。久々の運転は疲れたばい😓

ランチは坊主Bリクエストの日高屋のはずだったが、ドライブのため時間が合わず、リンガーハットで勘弁してもらう。

フードコートもたいそう混んでました😱

大晦日の夜は、作ったアラ煮、寿司をつまみつつ、作で流し、年越しそばを食べ、紅白歌合戦のMISIAを観て過ごしたとさ。

12/30 丸亀製麺

えー、昨日と同じような生活でした。ランチは、坊主A推しの丸亀製麺と坊主Bラブのの日高屋で、バチバチの戦い🥱おとーさんは、どこぞでラーメンでも手繰りたいのに蚊帳の外。結局、今日は丸亀、明日は日高屋ということで折り合いがついた😅

賞讃ほどのクオリティはないけれど、素直に美味いッスね~。これだけ大量生産なのに、この美味さをキープできるのは、お見事としかいえないですね。

坊主Bのうどん。食べ盛りなので大盛はわかるけど、えび天とイカ天付けて870円とな😮‍💨うどんは安いと思ってたけど、ラーメンとどっこいですね💸

近くのスーパーで、こんなものを調達✌️明日はあら煮でもこさえちゃろう🐟

12/29 賞讃

午前中は仕事、午後は車の整備と坊主Bとキャッチボールの相手、夜は坊主Aの勉強の付き合い。今年の年末年始は、おそらく毎日こんな生活になるだろう🥺

ランチは賞讃へ。今年のラスト営業日ということで滑り込みセーフ❗

いりこ&昆布の出汁がデラックスウマウマ!涙がちょちょ切れそうになった。一方の麺、勿論こちらも美味いんだけど、ぶっかけの麺よりもインパクトは小さかった。そりゃ汁に浸かっているわけだから当然だよね😅

ごぼ天が売り切れでかき揚げにしたが、玉ねぎが甘くてこちらも👌讃岐うどん店として、正に賞賛されるべき味だ。

とにもかくにも近くで素晴らしい讃岐うどんを食べられることが嬉しいぞと😘

夜は焼鳥屋ケンちゃんと化し、坊主共に振る舞う。

タレより塩の方が美味いとのこと🤔しからば、ちと塩味の研究をしてみようかな~と思う。

12/28 六花

ラストランチは、迷いに迷った挙句、六花でお初のつけ麺を手繰ることにした。

固茹でされた麺が心地よい食感。小麦の風味も良い。

またおま系では無いスープには新鮮さを感じるほど。

やや塩味の強い醤油スープだが、動物由来の油が麺に絡みコクをもたらす。これはなかなかどうして、美味いつけ麺だ👌

ということで、2021年三田でのランチは終い。少しの休みとなるが、宿題を持ち帰らんとイカンのですよね~🥺😭

12/27② 大連

見た目は大人、頭脳は子供のことを逆コナンというらしいが、筆者の場合は、背格好と頭脳は子供、顔はおじさんというとても残念な感じ。そんなでも、頑張って若者達(部下君、Yちゃん)の忘年会にお邪魔してきた。会場は三田が誇る中華の老舗大連。

当店自慢の羽根付き餃子がデラウマなのは言を待たないが、それ以外の料理もどれもこれも味が良い🙆🏻👌✨しかも、4人で飲んで食べて@2600円つーんだから、何をかいわんやである👌筆者の店選びは流石だなと、一人悦に入っていた事はナイショである(笑)

12/25-26 うさぎ

土日は試合だった。ライナーズ戦は、反則級に大きい同学年のエースにやられるかと思いきや、彼は5年生の方にに引っ張られており不在というラッキー😅お互いミスによる失点が多かったが、9-5の勝利✌️

日曜日は11人が5年生という幸田さんに、為す術なく10-0の完敗。サエミ-坊主Bのバッテリーはそれなりに機能していたが、2番手の坊主B&波平-タイガのバッテリーは、まだまだ😰来年秋までは時間はある。外野と2番手バッテリーの強化をじっくりやっていくしかない。

現家に越してきてかれこれ7年になるが、お隣に天ぷら屋🍤がある。6年前のリニューアルオープンの際、レセプションに招待され楽しみにしていたのだが、坊主Bが病気したため行かれず、それ以来行く機会を失っていた。で、先日家前でお店の方と会話をした際に、つい口を滑らせて予約してしまったわけだ😅

玄関あけて坊主Bにダッシュさせたところ、2.5秒だった。あ、私のネグラにイタズラしないでね(笑)

コース料理をズラリ。

元和食職人さんによる料理。それなりに値は張るが、それだけの美味さがある👌欲を言えば、天ぷらはカウンターでつまみつつ、酒を飲みたいもんですねぇ~☺️ごちそうさまでした👏

12/24 オールドデリー

朝9時から大門で会議。最近はコロナのおかげでハイブリッド開催なんかができるようになったものだから、便利なのは良いけど、用意する方は余計な仕事が増えて面倒なんスよね~😓パソコン4台使って準備したのだった。

上役に連れられたランチは、会場近くのオールドデリーへ。デリーだからインド、インドだからカレー屋だ。

かなりジャパニーズ向けにアレンジしてあるが、コクたっぷりでめちゃ美味い🍛辛味もいい塩梅だった🔥店内満席なのも納得。しかし、いかんせん量が大杉連❗ライスを半分近く残してしまった😩次回はご飯半分にしとこっと。

12/23 松屋

原材料の価格高騰で、牛丼屋が相次いでの値上げ。三社出揃ったので、横並びの値段の考察。

すき家

牛丼 並 350円→400円/牛丼 大盛 490円→550円

#5、60円の値上げ幅ということで、軽いジャブ程度。

松屋

牛めし 並 320円→380円/牛めし 大盛り 430円→530円

#並+60円、大盛りの+100円はインパクト大だが、それでもすき家よりも安い。

吉野家

牛丼 並 387円 → 426円/牛丼 大盛 563円 → 613円

#さすがは牛丼界のリーダー。他社がこの値段を超えてくることは無いだろう。ちなみにサイドメニューの卵が74円ということで、並+卵でワンコインランチとなる計算だ。

で、これですよ。

松屋さんは、この充実っぷりを維持してワンコインキープ。涙ぐましい企業努力。好きです!松屋✨