早朝から夕方まで野球の一日。高学年の白球会は、1点差の辛勝で勝利。ベスト4進出を果たした👌任された審判では、かなり際どいジャッジもあったが、特に相手からのクレームは無かったので良しとしたい😅午後は柴又に戻って練習。ピッチャーの安定感、外野の守備がまだまだ😨この冬、どかんかせんとイカンですねー。
11/20 マティーニバーガー@神楽坂
学校の音楽会で野球は休み。
一生懸命唄う子供達の姿を見て、涙ちょちょ切れてしまったオヤジです。
昼から面倒臭い用事のため新宿へ。
大都会中の大都会。あ~あ~果てしない~(殴)首尾よく用を済ませ、ランチは帰る方向にあるこちらのお店に立ち寄る。
某ログのハンバーガー部門で、100名店に入っているお店だ。ランチタイムは過ぎていたため、レギュラーメニューからのチョイスとなる。しかしね、ドリンクも無しで1700円~2200円というのは、ナンボナンデモ・・・💸ちなみに、ランチは900円~1200円デス。
バッファロー(1750円)
ドーン!
動物タワーバトル系もとい口を開けても入らない系。バンズの径は小さめだが、そびえ立つ山に恐れおののいた。
手と口の汚れを恐れずにガブリとやると、ウマウマウママ~~~ッ!!なんぞね、このパテの旨味とブルーチーズドレッシングのマリアージュは~っ!ちょっとこれ、言葉は要らんですよ。パないっスわ🥳バンズも香ばしく、肉とソース、トマト&レタスとの相性も文句無し。いやはや、これは未だかつて経験の無い絶品バーガーだった。
ん~、、、1750円でも許しちゃる!(苦笑)
11/19 B級グルメ会(親の家→西安刀削麺酒楼)
B級グルメ会リバイバル。ヤホーカレンダーを見返すと、スケジューリングしてはキャンセルになった形跡が何度か残っており、いつが最後か分からないほど、久々の開催となった。会長&ため吉姉様の頭上の変化に、抗えない時の流れを感じるのだった(爆)あ、オレもか(自爆)
今回は、ため吉姉様のセレクトで、我が社からほど近いミャンマー料理店「親の家」へ。
なんちゃらテレビで紹介されていたというので、ドキがムネムネ、この日が来るのを心待ちにしていた。
お通し
かなり下品な言い回しで申し訳ないが、乱暴に切られたチクワ、チ〇毛のように散らばったキャベツにクソほど辛いドレッシングがかかる。これにクラッシュされたピーナッツが入っているのだが、食感がいただけない。
お茶の葉のサラダ
ナンプラーの品の無い香りがなかなか良い。が、いかんせん塩気が強杉良太郎。こいつは飯の上にのせたり、酒のアテにはなるが、おかずとしてはどうだろうか。
豚肉の高菜炒め
三枚肉の細切れを卵と高菜で炒めたもの。まぁ、これも味が濃くて美味いっちゃ美味いけれど、ミャンマー料理なの?感が拭えなかった。そして、オイトマの決め手となったのが、酒のラインナップ。ビール、カクテル系はそこそこ豊富だが、ワインはグラスのみでボトルがなく、我々が飲みたい物がなかったわけ😩
ため吉姉様「そういえば、この店を紹介したテレビは「2軒目どうする?」って番組だったわ。ははは」「ああ、なるほどね~。って!はははじゃないわ!久しぶりに再会して、一軒目に来るお店じゃないだろー!」
ということで、急遽筆者のワガママで河岸を変えて飲み直すことに(殴)あ、お店の名誉のために言いますが、メニューからして二軒目には良い店と思います😉
お隣の西安刀削麺酒楼へ。
麻婆豆腐
春巻
ナスの素揚げ
麻辣刀削麺
今も昔も安定の美味さ👌これらをかめ出しの紹興酒で流せば、先ほどのため姉様のチョンボも許してあげようと思う気分になるわけだ(単純)
2軒行っても一人当たり3800円という本日お会計🎉B級グルメ会の会是の一である「高くて美味いは当たり前」を果たすことができ、ナイスリカバリー!と自分で自分を褒めてあげたいと思ったとさ。ちゃんちゃん!
11/18 名古屋出張
11/17 むらさき山
久しぶりの事務所。溜まっていた仕事を片付けていたところ、上役から「今日の午後一、よろしく」とな。はて、何か予定が入ってたかな?とスケジュールを見たら、知らないうちに某社での打合せが入っていた😱いやはや、ラフな格好してこなくて良かったぞと😅
この景色を見られるのはあと2週間とのこと。アキバに出戻りなんだそうだ。
本格的なラーメンを食べたいが、家系でもなく、博多豚骨でもなく、味噌でもなければ二郎でもない。そんなワガママな時は、むらさき山へ。
ラーメン(800円)
ややアンモニア臭がツンとくるが、鰹×豚骨スープが味わい深い。また、終盤に卓上の柚子胡椒を溶き入れてやると、これがめちゃめちゃに合うのだ。ザクザクの食感の麺も、このスープとの相性はバッチリ。800円と安くないが、満足度は高い一杯。
11/16 福島出張②
11/15 盛岡・福島出張①
朝からいそいそ準備をして新幹線に乗る。
久々に午後ティーを買った。STRAIGHT TEAとあったので無糖と信じて疑わなかったが、甘い🤭このパッケージの午後ティーって加糖だったっけ?と目を閉じてしばし考えたところ、ジャワティーと間違えたことに気づいた😅ただそれだけの話です。
盛岡まではたったの2時間!近いもんです。駅でSさンと落ち合い、ランチは石臼蕎麦安曇野安曇野さんで。
水の美味さが分かるそば。ややもっちりした食感が良い👌天ぷらも揚げたてサクサクで美味かった😋
夕方まで監査業務を行い、福島に移動。待合せしたわけでは無いが、駅を出ると偶然Sさんに呼び止められ、そのまま夕食会場へ。
福島の郷土料理を出すお店だ。頂いたものをズラリ。
今夜はこれらのご馳走を、地酒の金水晶、飛露喜、会津中将で流した。ちなみに、お茶漬けは我慢したが、夜な夜な腹が減ってカップそばを手繰ったのは、お約束のパフォーマンスだ(泣)
11/13-14 野球、サイゼリア
土曜日午前は授業参観日のため、週明けの出張の準備👩🏻💻午後から柴又で短い時間練習を行った。夜はコロナで開催出来なかった学年の懇親会。皆さんと楽しいひと時を過ごすことができた☺️日曜日午前は奥戸で合同練習、午後は白球会(6年生メイン)の試合の当該試合の審判を行った。トキトのナイスピッチと野手の堅い守りで、相手をゼロ封。かなり強い打球もあったが、ことごとくアウトにしていた👌正直、毎度毎度エラーオンパレードだったこの子達が、こんな試合ができるなんて目から鱗、驚き桃の木だった👍この勢いで次も頑張れ⚾️
夜は出張で延びていた坊主Bの誕生日会。中華の予定だったが、昨日の会も中華だったので、🇮🇹レストランの代名詞(?)サイゼリアへ(笑)
コーンスープと鶏のスープ(おかわり)は撮り忘れ📸坊主Bときたらパスタやピザ、ドリアを散々食べたのに、白飯を食べないと夜ご飯を食べた気にならないという😱もはや呆れるばかりなのだ。
私以外私じゃないのでドリンクバーを3つ、筆者はワインのデカンタ500mlでは飲み足りず、追加250mlでほろ酔い加減。って、ボトル1本と同じやないかい(自爆)しかし、これだけ食べて飲んで6000万円台とか、サイゼ様々だわねー。値段の割には味も悪くないし、呑んべぇ×食べ盛り家族を満足させる最高の店だ(笑)
11/12 熊本出張(〇省)③
実家@玉名の朝は早い。午前中までの滞在なので、分単位のスケジュールとなる。まずはキノコとポムの散歩から。
このポム太郎君。うんちっちスタイルをエアで何度かみせるものの、すぐに立ち直り、何事もなかったかのようにそそくさと走り出す。それを5度繰り返し、ようやく気に入った(?)場所でしたためやがった💩貴様、今までの厠とどこがどう違うか説明してみんかい!とドヤしたくなったのだった。代打とはいえ、ご主人様の事など1mmも気にすることはないポム太郎のおかげで相当歩かされたぞと😮💨
あちこちで柿の実が見事になっていた
家に戻ると、ジョニーは農作業をやっていた。今回は手伝い出来ずスンマセン👏
玉ねぎ苗の収穫
これが、あの大きな玉ねぎになるんですよ🧅
そして、卓球で汗を流す(爆)
りえママとの5セット勝負。最初、運良く2セット連取したが、その後3セット取られあえなく終了。県代表の母様にはまだまだ勝てませんな~😨
その後、シャワーを浴びて朝食を食べる。
九州の味噌が美味かぁ~!
そして最後は、麻雀大会である(再爆)
半荘2回やって両方ともトップ🔝小遣いをあげなければいけないのに、しっかり貰ってしまった親不孝息子です😵
ということで、充実しまくり千代子でお忍び帰省は終了。熊本空港まで車で送ってもらった🙏空港で、会社の面々と無事合流し、何事も無かった事になったわけ。以上!
~この物語はフィクションです~
11/11 熊本出張(帰〇)②
熊本の朝はゆっくり。あまり腹が減ってなかったので、朝飯はスルーした。会場に移動して作業を行い、全国大会の本番を迎えた。

あ、ランチはヒライの弁当でした。普通ののり弁の方が良かった人~🙋♂️
大会には、県知事のお供で営業部長のくまモンが来てくれた。目の前で見たら、やはり可愛いもんですね~。ちなみに、くまモングッズの昨年の売上は1800億円ですと。営業部長やりよります(笑)
大会は無事終了した。
で、件の理由で筆者は一旦団体行動から離れるわけ。会場に迎えに来てくれたジョニー実父&りえママと落ち合い、クタクタなのに車の鍵を渡されるというお決まり(疲)
雨の田舎道は暗くて運転しづらい😨
「この前、小平の娘がケシカラン写真を送ってきたけど、それと同じ物を所望したいです」「兄弟皆平等、御意」というようなやり取りを経て。
江戸長@高瀬初見参。
さっそくケシカランやつらを。
カワハギ活造り
鯖活造り
地元でこんな活魚が食べられるとは夢にも思わなかった🐟涙チョチョギレ、失禁が止まらない美味さに感動し通しだった。活魚は予約すればイカもあるんだそうで、わざわざ呼子まで足を運ばなくても良いという事実🦑
野菜の天ぷら
和牛のフィレ肉
上寿司
鯖、カワハギだけでも大量なのに、天ぷら、ヒレ肉も予約し、更には上寿司2人前予約してたとか😱頑張って食べたきったが、寿司の一人前は折詰にしてもらった。
少し厳しい見方をすると、活魚料理以外はまずまずかな~という感じに見受けた。が、活魚料理の突き抜けたパフォーマンスは何物にも替えがたいものだった。江戸長最高👏父母様、美味しい夜をありがとうございました🙏