アパホテル@堀川通で迎える朝。大浴場は気持よく、朝飯もまずまず。

でもね、観光の街だからかは知らないが、宿代がやや高いざますよ。

おばちゃんさ〜、カレーは要らないから、もう少し安くしてよ(苦笑)
午前中に関係先を周り、昨日の御礼と今後について打ち合わに行った。新しい体制がようやくスタートを切れた。今後を大事にしていかねばならないぞと。
そして、ランチは長年の宿題店だったこちらに初訪問。

小道にひっそり佇む店舗。店内も歴史を肌で感じるもので、背筋がピンと伸びる思いだ。
ラーメン並

さほど見た目は変わらないが、田町店が背脂ギトギトのコクで押すのに対し、豚骨の出汁でグイグイ押す今出川店のスープ。この出汁がやみつきになる美味さ。田町の三層構造(背脂、醤油、辛味)とは違い、底に辛味が殆どない。こちらが本物ならば、田町店は相当アレンジしているんだな。

麺は細麺。田町店よりもやや細く、小麦の風味が良いもので、スープとの相性は抜群。九条ねぎも、チャーシューも文句なしに美味い。田町店ではほとんどスープを飲まないが、危うくスープを飲み干すところだった。京都ラーメンはこれぞ!という強烈なアイデンテティをもったラーメン。至高の一杯だった。
宿題のついでに、たまたま近くにあったこんな所に寄った(殴蹴)


きらびやかな金閣と違って質素な造り。足利義政さんも、筆者のように控えめで、シンプルイズベストな性格だったんだろうな、などと思いを馳せながら、眺めたとさ(爆)
御朱印にも令和が初登場。

法隆寺からスタートして金閣寺、銀閣寺のリレー。マニアの人からはベタ過ぎると言われそうだが、ニヤッとしている筆者です。