真面目にラーメンに向き合いたい日。むらさき山に一瞬並んだが、ふと黒いスープが頭をよぎり、竹福へ向かった。

場所が悪いのか、竹岡式がメジャーではないのか、ランチタイムでも客は少ない。
ラーメン(880円)
見た目の黒さとは裏腹に、マイルドな塩味と醤油の香ばしさが後を引くスープ。玉ねぎの辛味のアクセントがこのスープにベストマッチ!
ラーメンはスープと麺が主役。だが、竹岡式では、製法から言っても肉を脇役とは呼べない。
うんめ~っ!歯ごたえのある部分と脂身の溶ける部分のコントラストがタマランチJr.だ。

乾麺の麺。竹岡式では乾麺は正式とされるけど、ちと素っ気ない食感と味わい。生麺がいいかも。
いずれにしても、値段は高いが満足度も高い一杯。