帰省客への愛か、はたまたおせち料理に飽きた客の需要を見越してか、我が町玉名のラーメンの多くは正月休みをずらして営業している。
中王ラーメン


玉名ラーメンの中では、ミドルクラスに位置する当店。スープはややおとなしめだが、不足感はない。
以前と比べて麺が細くなり量が少ない。値段も690円と高くはないが、博多ラーメンのように替え玉(170円)前提のような気がした。
天琴ラーメン


玉名ラーメンの中では最も歴史があり、トップクラスに位置する当店。味は良い。が、大昔にブログで批判的なことを書かれて以来写真撮影禁止となったり、店員さんの愛想が酷く悪いと某ログでけちょんけちょんに叩かれているという事実💦
筆者が訪れた時は、厨房の店長が嫁さんをけちょんけちょんにドヤしていた😩残念ながら天琴の輝かしい歴史が廃れるばかりである。あ、写真はネットから拾ってきたことに(殴)
大輪ラーメン


こちらもトップクラス。以前は味的に天琴と開きがあったが、代替わりしてから味が良い方に安定した。ワイルドな豚骨スープを心行くまで堪能できる。
ネットの評価では、桃苑、千龍が上だが、筆者は大輪が現在№1だと思っている。