熊本出張(最終日)

朝からいそいそ帰り支度。

本来なら昨日帰らねばならない旅程だが、3日分の仕事を1日圧縮し、さらに「安い飛行機+日当なし」という涙ぐましいコストカット術を披露。これで会社に怒られたら逆に勲章もんでしょう(殴)

ついでに畑仕事もこなして、重要な保険手続きも済ませ、なかなか充実の帰省。親もすっかり歳を重ねたし、坊主の野球が落ち着いたら、ちょいちょい帰らねばと思う。

…と、ここまでは順調。問題はこのあとである。

機上で日記を書いていたら、突然CAさんのアナウンス。

「羽田空港上空に積乱雲が発生しているため、着陸できません。中部国際空港に着陸します」

え?もしかして、リアルな夢オチ?🤔

脳内錯乱の中、しばらくして機長からも同じ説明があり、これが現実だと知る😱

羽田上京で待機する燃料を積んで無いということで、やむなく中部国際空港へピットイン。

ここで「燃料補給して再出発します」と聞かされ、ほっと胸を撫で下ろしていたが、30分後のアナウンスがこちら👇

「羽田周辺の天候が回復せず、当機は離陸を断念しました」

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ💢💢💢

いやいや、JALもANAも同時刻便は遅れながらも羽田に降りてるじゃねーか❗️管制官から三男坊キャリアだからダメ出し喰らったんだろが~ッ💢

とはいえ、ここで機長さんに詰め寄ったところで「積乱雲相手にケンカは無理っす」って話。お客さんも1人として声を荒らげる者はおらず💦

仕方なく飛行機を降りてバスでロビーに移動 → 特急電車 → 新幹線という、地上大移動ルートに切り替え。東京に着いた頃には大雨で在来線まで遅延しまくり千代子。もはや“這う這うの体”で帰還したのでありました。

後で調べたら、他の便は大幅に遅れつつも羽田に着陸している。結局自分の便だけ目的地変更だったようだ。どんだけ運が悪いの💦

飛行機には何度も乗ってきたけど、目的地変更は人生初。そもそも条件付き運航でもなかったのに、まさかの強制名古屋経由。いやはや、こういう経験をすると「やっぱり二大キャリア(JAL&ANA)頼みが安心だなぁ」と痛感する一件でございました😭ちゃんちゃん!