10年以上ぶりに土佐国へ✈️
今回の出張、上役が某様を怒らせてしまった尻拭いの旅といっても過言では無い💢マジで、どこに行っても良い話を聞かない上役にほとほと困っている🤬この日記をみたら、しっかり反省してほしいものだ💢💢
チェックインの後、栃木のドラマーと夜の街に繰り出す。まず向かうは、高知名物・ひろめ市場に初訪問!


平日だってのに、満員御礼!席を探してウロウロする我々、もはや迷える子羊である。
ようやく陣取った席で、いざ!
主役はもちろん「明神丸」のカツオのたたきでキマリ🐟



これがもう、冗談抜きでバチクソうまい‼️
塩で食べると旨味がストレートに突き抜けて、「これが高知のカツオか…!」と唸る筆者とドラマー。


続いて登場するは「屋台安兵衛」の餃子!
パリッパリの薄皮、旨味のパンチ効いた餡、香ばしさの余韻に涙。
東京・亀戸餃子と肩を並べるどころか、
「タメはるどころか首根っこ押さえたな…」と確信。

カツオ+餃子に加え、地産のツマミをルービーと「南」「船中八策」で流し込む幸福感たるや。
あぁ、生まれてきてよかったワイ❣️
感動と興奮の坩堝(るつぼ)状態で市場を後にすると、ドラマー氏曰く「ちょっと寄りたい店がある」とのこと。

ついて行った先は、ミュージックバー「タウン」。


そこではお客さんのカラオケに合わせ、彼はドラムを叩き、筆者はなぜかピアノを弾き始めるというカオスな即興ライブが勃発。
もはや出張なのか、セッションなのか、誰も分からないwww
気づけば午前0時過ぎ。4時間近くぶっ通しで演奏していたことになる🥁🎹面白すぎて帰りたくない症候群である(笑)
後ろ髪を引かれつつ、帰りましょうとホテルへ歩き出したその時──
視界に“悪魔の行列”が飛び込む。


そう、あの「屋台安兵衛」の本店である。3秒だけ葛藤したのち、筆者、列に並んでいた(爆)




餃子→ビール→餃子→ビール(で余る)→餃子追加。はい、完全勝利🎉
安兵衛の餃子、もはや地球最強どころか宇宙代表🌍
そしてその後どうやってホテルに戻ったのか──
筆者は、もう…知らない(白目)。