先日、万次郎君から貢がれた一本。


名は「カネマラ」。アイリッシュ・ウイスキーだという。
アイリッシュといえば、ジェムソンやバスカーが定番で、飲み口も軽やかで陽気。
だがこのカネマラ、どうも「ピート香」があるらしい。
アイルランドにもそんな癖者がいたのか、と少し胸がざわつく。
ピート香といえば、アイラ島のラフロイグ、ボウモア、アードベッグ。
泥炭と潮の混ざった、あの独特の“湿った男の香り”
筆者もラフロイグは常備しているが、アイルランドの風がどんな匂いを連れてくるのか、興味深かった。

ひと口、口に含む。
おや。ラフロイグのような海の荒々しさはない。
代わりに、草原の向こうからふっと吹くような、柔らかく甘いピート香が鼻を抜ける。
派手さはないが、なんとも上品。
シングルモルトの純粋さが、しみじみと体に染みる。
万次郎商会からの貢ぎ物としては、あのディーコンに続く第2弾。やるじゃないか、万次郎。君は一滴も飲まないのに。

この調子で第3弾も、気が向いたらでいい。
いや、できれば年内に頼む。寒くなる前にね🥳