ラーメン(750円)
毎度ブレることもなくコアな豚骨ラーメンが食べられる当店。このクオリティにして、行列なしで食べられるのが不思議である。世の中の人ってば、そもそもそんなに豚骨ラーメンが好きじゃないのかしら(笑)
投稿者: kinoken0320
つけ麺大王@蒲田
午後から新横浜出張。ランチは蒲田で途中下車し麺道に進む。はずが、目当ての店がことごとく閉まっていた(泣)仕方がないので、天下一品、坂内、つけ麺大王の三角の中でどれにするか28.4秒悩んだ末、味の記憶もないつけ麺大王をセレクト。
大王つけ麺(500円)
月曜のランチ時はワンコインで食べさせる出血大サービス。それはいいんだけどね、、、一口スープを啜ると、目玉が飛び出るほどのショッぱさに驚き、そして全米が泣いた。思わず厨房に向かって、海水かっ!とドヤしたく衝動に堪え、酢をたっぷりかけて野菜片を拾いながら麺と一緒に食べたのだった。血圧の高い人にとっては殺人的と言っても過言ではない代物。蒲田の塩魔大王様にお会いすることは・・・もう無いだろう(苦笑)
出張先では3つのミッションをこなす仕事。2つは順調にクリア、1つはかなり難儀したものの、満足できる成果を出すことができホッとした。塩魔大王の御加護だったのかもしれない(笑)
野球練習
中学校、小学校のハシゴ練習。ラダートレーニング、ソフトテニスボールを利用した動体視力アップなどなど、それぞれのレベルに合わせた練習ができたと思うが、もっともっと効率的に、必要な練習を取り入れていきたい。そのためには、走攻守毎の練習メニューのリスト化、選手の出欠状況の把握、目標を定めそれに対しての進達度合いの評価をせねばならない。やる事いっぱいだ😱
すーさんがグラウンドに戻ってきてくれ、動物君達とキャッチボール、バッティングピッチャーをやってくれた。良き時代を思い出し、嬉しかったぞと😂
ランチは日高屋へ。お別れしたはずのチゲ味噌ラーメンが今だにメニューに残っている。
汗だくで完食。美味いものは美味い!
夜はグローブの手入れ。坊主Bは何でもかんでもやりたがる性格。
オイルでビタビタにされてしまったが、ま、いいか(苦笑)
授業参観他
富士そば
フォンテン・ド・芝(メルパルク東京)
一心たすけ
昼からの会議で早めのランチ。閑散時に初めに来たが、うら若き大陸系のネーチャンが店長と思しきヒゲオヤジに日本語を教えてもらっていた。ランチ時は手厳しいオヤジのに、温和な受け答えをしていたのにはちと驚き。かなり密着していたところをみると、あっち系が好みなのだろうか(殴)
冷やしたぬきそば+温玉(500円)
そば、つゆ、立ち食いそばレベルにおいて文句なし。
昼からの会議では1時間もの間、情報セキュリティ関係の話を喋った。初めてのことで時間が読めず不安だったが、ぴったり60分で終えることができホッとした。
うちの先生達は一日6時間も7時間も喋り、それを連日こなすこともザラなんだから、改めて凄いもんだと思いますな 😳
やっとこ
松屋
散髪&野球練習
荒天のため午前中は練習中止。伸びまくった髪を切りに沖床へ。今日の担当は紅一点のおばちゃん。彼女とは軽く話ができるのがいい。しかし、温泉の硫黄臭とえば分かるだろうか、途中から強烈な下水の臭いが店内を襲ってきた。それからは、こみ上げてくる吐き気に悶えながら涙目の散髪。手足動かせぬところに、鼻の前にクサヤを置かれたような、いわば拷問台というべき仕打ち。いやはや参った。
古民家だから仕方がないのかもしれんが、さすがにあのオイニーの中で平静をよそおうのは厳しい。なんとかならんものなのか、、、三ヶ月後が憂鬱である。
午後から練習。1年生の二人と多くキャッチボールができた。クラスが同じになったこともラッキー!
取れば取るだけ成長を見せてくれる二人。これは楽しみなバッテリーになりそうである。