中学校でも野球を続ける宣言をした坊主Bに、グローブをプレゼントした。

実は筆者も草野球を再開しようと考えていてグローブが欲しかったのだが、グローブ屋のよく喋るオヤジにそそのかされ、予算の2倍もするものを買うハメになったという事実😭
遊びでやるオヤジのは古いので我慢しよう(笑)
入社して四半世紀を超えるが、昨年ほど責任が重くのしかかり、忙しない日々は無かった。ひとまず、大過なく事が運んだことに安堵している。
今年一発目のBの会が来週に控えているので、恒例のランキングで昨年の活動を締め括っておこうと思う。
昨年の訪問店リスト
1月 よし成@雑色(和食)
2月 アンキットの気持ち@人形町(インド)
3月 Buona Carne(ボナカルネ)@神楽坂(肉イタリアン)
4月 スマチノーゴ@内幸町(ウクライナ)【閉店】
5月 老酒舗@御徒町(中国東方)
6月オルソー(鶯嵝荘)@白山(台湾)
7月 ばくらい@新宿三丁目(創作ワインバー)
9月 トラットリア・ジュゲム@神田(イタリアン)
11月 晴々飯店@上野(中華)
12月 MARZAC@表参道(ワインバル)
多忙を極めた中、8月と10月を除いて参加できたことは我ながら良くやった?と思う(笑)毎度のことながら、1月のよし成は殿堂入りしているので除外することとして、堂々の3位から!
【第3位】
味 24/30
飲み物 22/30
雰囲気 22/30
コスパ 20/30
合計 88/120


湯たんぽ会長セレクトのばくらい@新宿3丁目でした🎉こぢんまりとした佇まいの中で、かなり独創的な料理を出すワインバル。記憶に残る名店だった。
【第2位】
味 24/30
飲み物 22/30
雰囲気 25/30
コスパ 21/30
合計 92/120


ため吉姉さんセレクトのトラットリア・ジュゲム@神田でした🎉🎊どの料理もすこぶる味が良く、やや暗めでムードのある店内の雰囲気が満足度を押し上げた⇧
【第1位】
味 25/30
飲み物 26/30
雰囲気 27/30
コスパ 28/30
合計 106/120


そして栄えある1位は、筆者セレクトのアンキットの気持ち@人形町に決定!味はもちろんのこと、ママさんの抜群の接客術で極上のひと時が約束される当店。全ての採点項目で25点以上獲得し、100点超えでぶっちぎりの1位となりました🏅
ということで、会員3名それぞれがセレクトしたお店が1つずつ入賞した2023年のB級グルメ会だったとさ。

ちなみに、4位は老酒舗(87点)、5位はオルソー/MARZAC(共に84点)というとで、3位とは僅差でした。10店のうち過半数の6店が80点越えということで、2023年はレベルの高い年だったと思います。
今年もまた良い店に出会えることを❗
この日記、月一のB級グルメ会の記録に成れ果てているやうに思はれるが、皆さんお元気ですか。私は薬が1錠増えましたが元気です。
12月度の会。ため吉姉様が渋谷勤めになったからという理由でMARZAC@表参道をチョイス。師走の忘年会シーズンなんぞに渋谷を選ぶんじゃなかったと、まずもって後悔した駅の改札。宮益坂を青学方面に歩くと店はある。



店内はワインバル的な佇まい。








丁寧に仕込まれた料理達に舌鼓。
バラエティーよりも自信のある料理に特化したラインナップなので、目移りすることも無い。優柔不断な筆者なんかにはピッタリだが、あれもこれもという向きには物足りないかも?(笑)

当店の評価(B会独断です)
味 23/30
飲み物 20/30
雰囲気 21/30
コスパ 20/30
コメント: ちょっとオシャレなバル。トイレの臭いがやや気になった。前菜から魚、肉までどれもエクセレント。鯖はもうちょい旨味の味付けが欲しく、サラダは色合い的に華やかさが欲しかった。ニョッキ苦手な健太郎さんを唸らせたゴルゴンゾーラとクルミのニョッキは絶品。メニューの寄せ集め感がちょっと残念。また利用したいお店。コスパはまずまずといったところ。
とんとご無沙汰しております。公私共に多忙の上に多忙を重ねており、日記をつける気力がありません。出張先で美味いものを喰らう余裕はありますが(殴)
ただ、来年は学童野球を卒業するということもあり、週末は幾ばくか気持ちの余裕が出るかなと📖✐☡
ということで、忙中閑ありで開催されたB級グルメ会。ため吉姉様のセレクトで晴々飯店@上野へ。

入谷口から徒歩2分ほど。看板こそ新しいが、昭和な佇まい。






いずれもスパイスが効いてとても美味かった。店内狭く、忙しないのが惜しいが、リーズナブルだし、ワイワイガヤガヤで楽しむのに良いお店。またリピートしたいぞと👍
当店の評価(B会独断です)
味 22/30
飲み物 15/30
雰囲気 17/30
コスパ 22/30
コメント: 辛いだけではない四川料理。癖が強いのは好き嫌いあるが、香辛料好きにはたまらない。麻婆豆腐もっと辛くても良かった。店内狭く、せわしない感があり、ゆっくりはできない。ドリンクは特にコメント無し。お腹いっぱいにしても財布に優しく、コスパは高い。