土日共に練習試合を入れた。

ピッチャーもそこそこ良く、守備もバッティングもそこそこ良い感じで、感触は悪くなかった👍来週から突如組まれたローカル大会。ナミヘイが居ないという大きなハンデがあるが、良い結果を出して欲しい。

今年一発目のB会は、よし成@雑色からのお届け。刺身+痛風鍋をWメインで堪能したい魂胆だ🐟🍲

お通しの気合いの入りよう✌️


剣崎の鯵は弾力が強く、活魚かと思うほど👌

毎度のことながら、このマグロはなかなか食べられない🐟

お任せで飲んだ日本酒達⤴️
お通しと刺身でかなりお腹に溜まったが、メインのもう一方がやってきた😚

ちなみに痛風鍋というメニューは無い。前もって白子とあん肝の鍋をお願いしていたのだ。
トロトロコクコクの白子、甘みとコクのあん肝に絶句した。大将の愛情増しの牡蠣は大ぶりのプリップリ!

筆者、アフター鍋のおじやがあまり好きでないが、この残り汁は捨てるのはダメ×ゼッタイ!

レンゲが止まらない悪魔的美味さ。胃袋は1㎜の余裕も残ってなかったという事実🫄🏻

満腹を通り越して歩くのもやっとだった。生まれてこの方、様々な鍋料理を食べできたが、これがNo.1👑この冬、もう一度食べたいぞと。どなたか付き合って下さ~い😊
🍶🍻🍶🍻
居酒屋よし成(B会殿堂入り店)
味 27/30(空前絶後の魚介料理)
雰囲気 25/30(地元密着。ややアウェイ感があり?)
ドリンク28/30(対象の日本酒愛に)
CP 30/30(新しい店舗になり、より明朗会計になったw)
居酒屋チェーンのくいもの屋わんの二毛作営業。ランチは武蔵野うどんを提供しているということで、前々から気になっていた。

残念ながら武蔵野うどんを知らないので、「本格的」という言葉は使えないが、どこかそんな表現を使いたくなるような個性の強いうどんだ。

不揃いの麺は、厚みのある部分はコシが強く、薄い部分はツルツルモチモチとした食感が良い。

カツオの出汁が効いた汁。シャキシャキのネギに、豚バラの脂の甘味が美味かった。
なるほど人気があるのも頷ける美味さだった。これはなかなか上手な商売をしていると思う。デフォルトのうどんは500円ポッキリとインパクト大なので、また今度試してみたい。
先日の電気・ガスの請求書。

普段は2万円そこそこだが、かつて3万円越えというのは経験がない😱
真面目に理由を考えた。
1 隣の○ぷら屋が電気・ガスをxyg….
2 露の侵攻による公共料金の値上げ
3 年末年始の約10日間、筆者が家に居たことで、エアコンの使用頻度、洗濯機を回す回数、風呂の回数、焼鳥屋ケンちゃん&ケンちゃんラーメンの開店でガスを長時間使ったこと。
1は前々から怪しいと思っていた。休みも多く、客もそれほど入っているようには見えないのに、レク○スを2台も乗り回してリッチな生活をしている。ちゃっかりうちから電気&ガスを・・・(殴)この場所が、リッチならぬ立地が良くて儲かるということならば、うちはガレージで唐揚げでもやればオンボロ車からテスラにでも乗り換えられるかなとも考えたりして(蹴)
冗談はさておき2と3が正解だとは思っているが、それにしたって1ヶ月で3万も超えたら筆者の酒代に多大な影響が出るわけだ。関白宣言の如く、シャワーは10分で済ませろ、重ね着してエアコンは極力使うべからずを、家人共に厳命したのは言うまでもない。
これに怒った同居人は、「冷蔵庫、洗濯機が古いので電気代が余計にかかっている。買い換えたら値段は下がる」などと最もらしい事を言っていたが、値上げよりも出費が痛いので即却下した。
ちなみに、独り暮らしの部下君も1月のガス代の請求が1万円を超えてびっくりしたそうな。これ、真面目に大変な問題ですね・・・。