B級グルメ会(サカナバル@六本木)

六本木 = 芸能人

こう連想するのは筆者だけではないと思うが、今回はゆたんぽ会長のセレクトでギロッポンですって。


そもそもB級を冠するこの会に似つかわしくない場所であることは百も承知だが、まあどうなることやら、だ。

アマンドなんか見た時には、お上りさん炸裂(爆)てか、アマンドってお菓子屋だったんすねw

オープンな店内。


物珍しい料理はなかったが、それぞれ素材良く、美味しかった。以下、メンバー皆さんの評価コメントを参照して下さい!

当店の評価(B会独断です)

味   20/30    
飲み物 22/30
雰囲気 24/30
コスパ 16/30

コメント:雰囲気は良い。特筆すべき味・料理ではないが、バル料理ということでは納得。ワインは美味い。コスパは六本木ということで低め。B級プレミアムな会だった。

10/24 和市@新橋

午前中、野暮用で上役と新橋へ。用を済ませ、ラーメン好きな上役と麺道に進む。煮干しラーメンが食べたいと言うので纏に向かったところ、大行列😥すぐ裏手にある和市へ。

粗い背脂に岩海苔とくれば、燕三条ラーメンだ。煮干しよりも塩味がガツンとくるスープ。背脂は多いがクドさはない。トッピングの玉ねぎの苦味が絶妙に合う。

同系統の潤@蒲田はうどんのような食感の麺であまりピンと来なかったが、こちらのは三河屋製麺ということでしっかり中華麺。滑りコシ風味共に三河屋のそれで、とても美味かった。

筆者は煮干し系スープに執着がないので、リピートしたいかは?だが、とても上手くできた一杯。煮干しファンにはオススメの店だ。

夜はB会。後ほどレポート。

10/22-23

土日は野球。

両日午前中のグラウンドが無かったため、芝生で練習と午後からの練習に励んだ。

日曜日はBと麺道にも励む。Bがつけ麺を所望したので、わた井@北綾瀬へ。

またお前か系だが、極めて丁寧に作られており美味い。おばちゃん方の接客の妙もあり、それも美味さに加味される👌

でもね、250gってこんなに多かったっけ?Bはペロリと食ていたが、筆者はノックアウトしようか迷うほど😢いよいよ食べられなくなってきた歳を、まざまざと感じています😭

1/21 リンガーハット

年末まで委員会3本を抱え、人選から会場選び、資料のセットにパンクしそうだ😭来週からまたヘヴィな居残りが続く。

ランチは久々のリンガーハット。

器の大きさで野菜も麺とボリュームが減ったような気がしたが、これってステルスなのか。はたまた筆者の食欲増進のせいか🧐

ちなみに11月10日から60円値上げで740円だって😓

20年前、399円だったちゃんぽんが2倍ですよ。円安も進み、どーなっちゃうんでしょうかね。

1/20 釣り

振替休日消化日。先日のリベンジを果たすべく、外房まで釣りに出かけた。そう、私は毎日でも釣りしてたい人なんです🪣🎣

リベンジは成功した。イナダの引きは強烈だったが、味的には鯛の方が上。欲を言えばもうちょい鯛を釣りたかったぞと🐟

釣りは帰ってからがひと仕事😩

イナダは解体後、アラと柵にして保存、その他は三枚おろしと煮付け用に。

坊主共にほ、丸々太ったウマヅラの肝付刺身が大人気だったとさ👌

10/19 一心たすけ

分かっちゃいるけどヘヴィなランチが続いている。それは本人が一番分かっている。なので、ちょっちゅ反省のランチ。サービスデーのワカメトッピング入りで。

つゆ、そば、天ぷら。改めての話だが、実に美味い。立ち食いそばクラスなら、最強の店だと思う。ここが毎日ならヘルシーだと思うのだが、この歳になっても煩悩に勝てないダメなオヤジなんです、アタシ😭

10/18 包丁や

米気分のランチは、包丁やへ。

出てきた量に唖然🫣 カレーには大きなチキンが2個入っていて、その上にシュレッダーチーズがふり注がれる。サイドはメンチ、コロッケにマカロニサラダ。生卵とふりかけはどこで使ったらよいのか🤔カロリーにカロリーを重ねまくって、ハイパーカロリアスなランチだった。正に学生向けメニューだけど、ここは昼も夜もサラリーマンばかりなんですよね😅夕方までゲッ○と戦ったのは言うまでもない(殴)

10/17 やっとこ

昼当番+雨の日。きっと今日はいけると胸を踊らせ、雨ニモマケズ二郎に向かった。が、折り返し地点をゆうに超える行列。ガックリ肩を落とし、すぐそばのやっとこへ。

ラーメンも、今や激辛、炭火焼きの魚、貝出汁、トマトなどなど、何でもアリの状態。濃厚味噌で言えば大塚屋@市ヶ谷、花田@上野といったドロドロの濃厚味噌ラーメンも1つのジャンルになるわけだが、どうにも美味けりゃいいだろ的な感すらある。ま、それを言っては天下一品はどうなるって話だからw多くの人に受け入れられる美味さが絶対の世界なんでしょうけどね。

ニンニクと味噌のドロドロスープ。美味いのは味が濃いからなのか。先日香川出張で食べたドーミーインの夜泣きそば、えびす屋の中華そばを頭に浮かべながら自問自答し、残ったスープに追い飯するのをグッと堪えたのだった(苦笑)

10/15-16

土曜日午前中は葬式だった。式場に掲げられた記憶のままの顔写真と、変わり果てたご尊顔とのギャップに、ただただ目をつむるしかなかった。あの世で安らかにお過ごし下さい。合掌。

日曜日は白球会の秋季大会初戦。相手は先の葛飾大会で優勝し、都大会出場チームのライナーズ。春先の練習試合ではボコボコに負けた記憶が焼き付いている😑

今回、結果的には4-2で負けはした。欲しい時に1本が出ない、中継プレーミスで要らぬ失点はあったものの、内容は決して悪いものではなかった。これから秋冬の厳しい練習を乗り越え、春季大会では優勝を目指して頑張っていきたい。このチームならやれる💪

周平のメガネを借りた坊主B。芯を捉えた左中間オーバーと、強烈なショートライナーだった。以前から学校の視力検査で目が悪いと言われていたが、ファールフライばかりだったのはそのせいなのか🤔

練習後に早速目の検査に行く。検査機械に座り、おねーさんに「ココにおでこを付けてね」と言われ、いきなり立ち上がって顎を載せた馬鹿息子デス😅

検査の結果、驚いたことに片目0.2ずつしかなかったという事実😵‍💫これじゃ見えませんよね~😮‍💨さて、これからどうなるでしょう🙄