海老ポタ@新橋

出張前の一杯。ハナからここを目指していたわけではなく、決めていた店が大行列で諦め、彷徨った挙句にエイヤッと入った。

海老ポタとな。まぁ、なんとなくは想像はできるネーミングだ。

エビの頭側、いわゆるミソをポタージュ状にしたスープ。想像通りだが、美味いことは美味い。

個人的には麺が惜しい。中太のツルツルとしたもので、スープを乗せるのが不得意。ここは、全粒粉入りのエッジの立った細麺辺りを合わせると、美味いと思った。

部下君はスープを一口飲んで、たまらずライスの食券を買い足していたがwその気持ちは分かる。海老好きには受ける店だろう。

一端亭

かつやで5分ほど並んでいたところ、店員さんに「ご飯ジャーが壊れたので、しばらくご飯が炊けません」と( ・᷄ὢ・᷅ )仕方がないので松屋に向かうと、店舗改装中ですと😨

かなり大掛かりな改装作業に見えるが、4日間で済ませるんですと😵‍💫作業員さんも大変だ💦

などと同情している場合ではなく、しばらく彷徨って辿り着いたのが一端亭。価格アップから足が遠のいていた店の1つ。

豚骨臭は上手く抑えつつ、コクはしっかり。都内屈指の豚骨ラーメンだ💮本場の福岡に行かずとも、このレベルの一杯があちこちで食べられるのが東京のメリットですな🗼

天下一品

インカムは上がらないのに、アウトゴーは上がる一方⤴️見てくださいよこれ。

ラーメン1杯が940円ですよ~( ・᷄ὢ・᷅ )替えがきかない天一。特別扱いなので払いますけどね。

しかし、解せないのはセットものの料金。

ラーメンとごはんのラーメンランチが990円で、ご飯の上に明太子or高菜orそぼろが乗るABCランチは1000円。たった10円でゴージャス松野になれるんだったら、そりゃ~ABCを頼んじゃうでしょ~🤤

で、食べすすむにつれ、10円のオプションは不要だったと悟るわけです😑

天一には何を求めているか。そう、このドロドロスープなんです。このスープを邪魔するものは一切不要で、味の強い明太子は、このスープの美味さをぼやかす存在にしかならない。明太ご飯を食べたいなら、やまやで好きなだけ食っとけという話なんです。

とっとと明太子をやつけ、スープとご飯のマリアージュを存分に愉しみました。

10円で贅沢を取るか、はたまた煩悩に耐えスープを心ゆくまで愉しむか。皆さんならどうしますか。

日高屋

ちゃんぽんといえばリンガーハットだが、50周年とかで日高屋が出してきた。しかも690円と同価格。これは喧嘩を売っているのか、はたまた周年行事のお遊びか、確かめに。

胡椒が強すぎてやや辛いが、魚介の効いたしっかりコクのあるスープは相当美味い。さすがは日高屋、これはリンガーハットを脅かすか!と思ったのも束の間だった。

あんた、この麺はラーメンの麺やないかい💢ちゃんぽんじゃなかばい‼️

なんでここで手を抜くかなぁ~。これがちゃんぽん麺だったら、本気と書いてマジで売れるのにねぇ😭ちゃんぽん風ラーメンにガッカリしたの巻。

バリ男

研修2日目、事務所と会場を行ったり来たり。ランチは今日までお弁当が供される🍱でもね、ガッツリとラーメンを食べたい日なの(殴)弁当を半ば強引にK姐さんに押し付けw意気揚々と🚲をこぐ。そして見たことのない光景に出くわす🥶

折り返し地点から3列に折れているという事実🫠学生共が春休みなのは知っているが、ここまで並ぶか❓

しかし、どうしても二郎が食べたいので、お隣の大門まで移動(爆)

バリさんは空席がチラホラだった♥️

豚骨臭漂う店内。スープもガツンと美味いし、三河屋の麺も◎チャーシューも柔らかくて好みだ。ここならば、本物が食べられなくても許せるレベル👌久々に満足のランチ🍜

大連

最近、家から🍙だの🥪を持ってきて飢えをしのいでいる。寒くて外に出るのが億劫なのと、あっちもこっちも値上げラッシュで、食べる意欲が削がれているからだ。

そんな中でも、頑張ってる店を応援したくなるじゃないですか。

アンタ最高だよ❤

ハッキリ言って味は普通です😅けどね、今も昔もこの値段でやってる心意気が嬉しいじゃナイッスカ❗

唯一当店で惜しいのが、日本人店員と中国人料理人との口撃バトル💢行くたびに、馬鹿だのチョンだの怒号が飛び交っていて、ムカムカするのだ(苦笑)今日なんか、言われた中国人が机を叩いて怒ってましたよ🥶

ちなみに、三田界隈でランチ時でこういった光景を見たければ、以下の店もオススメです(爆)

舎鈴

先日、体のコンディションが良くない中で食べた新中華そば。期待していたのに、あまり良いイメージが無かったので、再トライ。

残念ながら前回の印象は変わらず。強い塩味、表層を覆う脂の多さが全てをスポイルしている。

ちぢれ麺はとても美味いのに残念。言葉が強くて申し訳ないが、筆者の中では評するに値しない一杯だ。以前の鴨出汁の中華そばに戻して欲しい…

ちなみに、インスパイアされたというケンチャンラーメンを見ると、確かに油が多い🫣

皆さん油の耐性が強いですね🥹