カネマラ考

先日、万次郎君から貢がれた一本。

名は「カネマラ」。アイリッシュ・ウイスキーだという。

アイリッシュといえば、ジェムソンやバスカーが定番で、飲み口も軽やかで陽気。

だがこのカネマラ、どうも「ピート香」があるらしい。

アイルランドにもそんな癖者がいたのか、と少し胸がざわつく。

ピート香といえば、アイラ島のラフロイグ、ボウモア、アードベッグ。

泥炭と潮の混ざった、あの独特の“湿った男の香り”

筆者もラフロイグは常備しているが、アイルランドの風がどんな匂いを連れてくるのか、興味深かった。

ひと口、口に含む。

おや。ラフロイグのような海の荒々しさはない。

代わりに、草原の向こうからふっと吹くような、柔らかく甘いピート香が鼻を抜ける。

派手さはないが、なんとも上品。

シングルモルトの純粋さが、しみじみと体に染みる。

万次郎商会からの貢ぎ物としては、あのディーコンに続く第2弾。やるじゃないか、万次郎。君は一滴も飲まないのに。

この調子で第3弾も、気が向いたらでいい。

いや、できれば年内に頼む。寒くなる前にね🥳

続・50

先日、筆者あてにダンボールが届く。ここ数日はAmaz〇nも✋muも頼んで無い🤔伝票を見たところ、弟の万次郎君からだった😮

日記で50歳を見たので、おめでとうの印だって☺️ご支援の輪が功を奏したわけである(殴)

ペスト医師が描かれた独特なボトル。アイラモルトとスペイサイドモルトをブレンドしたプレミアムブレンデッドスコッチウイスキーなんですと😲アイラといえばラフロイグやアードベックに代表される泥炭由来の強いスモーキーな香りな特徴で、スペイサイドといえばマッカランやバルベニーのようなはちみつや柑橘系のフルーティーな香りが特徴。どちらも大好きなスコッチだが、これらをバッティングさせたというもの。

め~~~っちゃウマい!スモーキーフレーバーがガツンとくるが、ブレンドによりマスクされていてまろやかなテイストになっている。バリうま❗️

ハイボールでも飲んでみたが、ガツンくるスモーキーフレーバーに、炭酸により甘みが強調される。これまた、バリうま‼️

コイツはスモーキー好きにはたまらないですね。シングルモルトよりもまろやかで飲みやすい。頂いたものに値段のことを言ってはいけないが、ラフロイグの半分の価格💰こりゃめっちゃ気に入ったぞと😘

ということで、支援の続き話でした。更なるご支援を期待しています(殴蹴)

50

先日50になりました。

筆者が楽しいフィフティ生活を送るためには、皆々様の更なるご支援、ご協力が必要です。今後ともよろしくお願いします(殴)

そのご支援の1つということで、坊主Aから誕生日プレゼントをもらった☺️

これをちびちびやりながら、坊主Bの試合動画を観つつ、あーだこーだ言うのが今の楽しみだったりします📺

日本酒

正月用に買った大好きな亀泉。年末年始は体調が悪く、仕事が始まってからチビチビ飲っている🍶

パイナップルを思わせる甘い香りと米のコクに微発砲によるキレ。美味いなぁ!これ大好き🐢💚甘い酒が好きな方には超絶オススメします。

ところで、おもしろ画像に出ていた1枚の写真。

皆さんはどんな四字熟語にしますか😂

越の誉(原酒造@柏崎)

ゆたんぽ会長からのお年貢(殴)もとい頂き物😅

酒米を10%しか削らないお酒。米のふくよかな旨味と甘味に加え、梅のような酸味をまとうもの。米は削れば削るほど雑味が無くなり美味くなるという定説はあるが、これを飲むと、吟醸クラスの酒米が旨味まで削がれていることに気づくことになる。味が強いため、処方的には食前又は食後にオススメだ。筆者の好みにどストライクの一杯🍶会長、毎度ありがとうございます🥰