B級グルメ会‪(番外編)☆十番@麻布十番

シモンを出たが、飲みも食べも足りない一行😅麻布十番を徘徊した結果、君に決めた。

シャレオツな街並みに対照的な昭和の雰囲気が色濃く残る店。ザ・居酒屋だ。

串揚げをメインに、刺身と簡単な一品料理のラインナップ。味について細かく云々いう店でもない😅ガッツリ飲んでもよし、二次会で軽く飲ってもよしと、マルチパーパスで使える店だ。

B級グルメ会‪☆シモン@麻布十番

今年は毎月順調に開催されているBの会。今月は会長こセレクトにより麻布十番ですと🏢

その名はシモン。筆者の仕事系の人なら安全👟のメーカーが閃くと思うが、🇰🇷料理店である。店内見渡すも靴は見当たらず、店名の由来は分からず終いだった。

店内は狭く、簡素な什器類。韓ドラでみる定食屋のイメージそのもの。店は90分の入れ替えルール。お盆の真っ只中というのに、常時満員御礼状態だった💨

ここは麻布十番。土地代を加味すべきなのは当然のことと思いつつも、とりあえずのビールが715円。チビった一行は、ソフトドリンクに毛が生えたもので🍻

キムチの水餃子。優しい味付けでいくらでも食べられるもの🥟

ホロホロに崩れる豚バラにキムチをのせ、葉っぱで巻き巻きしてパクリ!これぞ韓流‼️

辛さ控えめながら、出汁が効いていてめちゃ美味い!残念だったのは、もうちょい量が欲しかったぞと😢

当店名物。牛骨ベースのスープに、鶏肉・じゃがいも・ネギに生のうどんが入る。コムタンのような脂質によるコクは少ないが、牛骨の穏やかな風味に、野菜の甘味がオンされるもので、口に運ぶスプーンが止まらない美味さ🥄ちなみに、一口飲んで「塩ラーメン(サッポロ一番)に似ている」と言い放った会長の表現には閉口したが、言われてみれば遠くの方で分からないでも(苦笑)それだけサッポロ一番の塩ラーメンがよくできているということにしておこう🍜

海鮮がたっぷり入ったチヂミ。粉は必要最小限でカリカリっと揚がっており、海鮮の旨味が炸裂‼️めちゃウマだった。

ということで、全て美味かった!大満足💮

ただ、個人的な好みからいうと全般的に大人しめの味付けという印象。新大久保に集う若者が好むような刺激的な味付けとは一線を画す大人の韓国料理といった感じだった。ジェントルな味付けを好まれる方々には、最高な店と思う👍

店の評価(B会独断です)

味   24/30 

飲み物 22/30

雰囲気 22/30

コスパ 22.5/30

総評 これまで食べたどの韓国料理とも違う味。今回注文したポッサム、海鮮チヂミ、タッカルクッス、キムチマンドゥ、キムチ、全て美味かった◎全般的にクセがなく優しい味付け。個人的にはもう少しニンニク味なり、辛味の刺激がほしかった。ドリンクはコーンジュース、微炭酸の生マッコリが〇ポッサム、キムチはやや控えめな量だった。場所を考えたらやむを得ないか。トータルコスパでは満足。店員さんも若く親切、麻十らしい客が多かった。90分縛りが忙しない。メニューは少ないものの、得意料理で責める戦法は悪くないと思う。近い将来、あのタッカルクッス、チヂミが食べたくなる日がくるだろう。

🍄会★うな鐵将@西日暮里

月1のB級グルメ会に対し、2ヶ月に1度開催することとした兄弟会。通称🍄会といいますので、お見知り置きを😅

鰻の色々な部位が食べてみたいという万次郎のリクエストに応じ、うな鐵将@西日暮里を案内した。

どの串も美味いが、ランキングでいうと、

1 くりから焼き

2 ひれニラ巻き

3 短尺

4 カブト

5 肝

という並びだ。

くりから焼きとヒラにれ巻は絶対注文したい。

わさびでサッパリ。旨杉晋作‼️

筆者を除く2人は高給取りなので、特上をご注文なさった🥹ふわふわで脂たっぷり!めっちゃ美味かった👌

いやはや大満足💮たまの鰻も良いもんですね👌次回は洋食とのことです𓌉𓇋 ‎🥩

みゆき食堂@清瀬

清瀬に出張した。清瀬と言えばココだ。今回は新入りのHさんをご案内した。

筆者と同じく食べることが大好きなHさん。この壁のメニューにいたく感動していた(笑)

ハッキリいって味はね、どれも家庭料理レベルなんです😅どうしてここが人気なのかというと、呑兵衛の心を掴んで離さない圧倒的な雰囲気と他の追随を許さないコスパなのだ。ノスタルジックな昭和の雰囲気にどっぷり浸りつつ、一杯で焦点が怪しくなる酒の濃さ、これに料理のボリュームが相まれば、誰しもデロンデロンに昇天すること間違いなし👼筆者は絶対的に料理の味至上主義者なのだが、ココは例外中の例外。

老朽化もあるだろうし、いつまでやれるか心配だが、わざわざ遠くから通う価値のある稀有なお店、それが、みゆき食堂。

BANK30@竹芝

先日、某県のF&Yさんと一献交えたの巻。急遽大人数の予約が入ったため、個室を案内された。

こういうスペースはラウンジというのだろうか。エア金持ちになれる貴重な体験!

お高いだけあって、どれも手の込んだ料理達。大変美味しゅうございました🎉🎊💐👏♥️

ちなみに、Fさんが数日前にツーフーを患ったことから飲み放題を外した。しかし、「ワインはええんじゃ~」と、ガンガン飲んでいたという事実(爆)お元気で何よりデス😄

西安刀削麺酒楼

4月から入社となったHさん。以前から支部を通じてコネクションを持っていた人だが、昨年末に早期退職云々話がメールが届き、即座にトップに掛け合ったところ、トントン拍子で入社が決定した。人柄も良く責任感も強い方なので、強力な味方になってくれるだろう💪ということで、歓迎会を開催した。

相変わらず何でも美味しい😋皆さんからも美味いを連発してもらったので、何よりだったとさ🍻

鶯嶁莊(オルソー)

弟の万次郎&妹のキノコと食事会に行った。B級グルメ会でも紹介した台湾料理店オルソー。相変わらず大賑わい。

2人は飲まないので、数多く点心モノを頼んだが、ホント、ここは何でも美味いですねぇ。コスパも最高だ‼️

お店の経営って本当に難しいと思うけど、センスなんだなぁと、改めて感動したぞと。

石松@青戸

2月初旬のある日のこと。福岡の友人H君から「竹馬の友Sが東京に転勤することになったんよ。東京のどこぞで良い住み家はなかね?」と尋ねられ、「答えは簡単。青砥一択」と即答したという事実(殴)

そしてつい先日、H君から連絡があり「Sは4月から青砥の公団に住んどるとよ。来週彼に会いに行くので、金太郎君も是非」とな。

ということで、地元で最古の居酒屋石松をセットして一献会となったわけだ。

派手さはないが、石松伝統のボリュームのある刺身盛合せにはじまり、煮物、焼き物、揚げ物もしっかり安定した美味さ。

Sさん曰く「勤務地は大門なので電車で一本。10分おきの始発で毎朝座れるし、国内外の出張も多いので、羽田・成田も乗り換え無しで便利。こんな最高な所は他にないですね~」とのことだ。良かった☺️ちなみにSさんの住まいは、我が家から徒歩1分だったという事実(爆)

東京に住まいをお探しの方、葛飾青砥はマジでおススメですよ~(笑)

九州 熱中屋 田町三田 LIVE

昨年末のこと。若者共を引連れ、ガムシャラに突っ走った激動の1年のお疲れさん会をした。

鉄鍋餃子、馬刺しなどなど九州各地の名物料理を食べさせるチェーン店だが、生簀の鯖を食べられるのでお気に入り。

ゴリゴリとした身の食感と、腹部分の脂身がタマランチ故会長なのだ。は~これは止められん美味さだ~🐟

骨まで食べさせてくれるサービス🎶

と書いていたら、また行きたくなってしまった😅どなたか連絡下さい(笑)