7/9 大勝軒

名残惜しい在宅勤務ラス日。ラストに選んだのは、大勝軒@綾瀬だ。
在宅中に知った当店。最も多く足を運んだ。味、ボリウムの面で一番インパクトが大きかった。が、ここ2回ほど、スープのアレ臭が気になってガッカリ😞その確認の意味も兼ねて行ってみた。

頭痛の治りかけの時、痛みの記憶が残るかのように、遠くでかすかにアレ臭が鼻につくものの、何とか許容範囲だった。スープ、麺ともにやっぱり秀逸。また、いつかの日か君に会えることを楽しみにしている。

7/8 一心たすけ

好奇心がない方では無いし、悪くいえばテキトー、良くいえば変化に柔軟に対応できる方だと自己分析しているが、こと食事に関しては頑固一徹。今日は違うものに挑戦してみようという気持ちが全く前に出てこない。

バカの一つ覚えと言われても良い。君が好きだから、どうしようもないんだ。

7/7 かつや

どうも胃腸の調子がイマイチで、そばでも食べようかなと思っていたところに、コレですよ😩

せっかくの応援だから体に鞭打ってカツカレーにしちゃう?などと悩むこと3分26秒。君に決めた。

梅と竹ではカツのサイズ違う(80gと120g)。竹はさすがにデカく、食べ応えがあった。

けどね、割引料金適用すると、梅が439円で竹が550円。筆者には梅で充分だなという結論に落ち着いたわけだ🤔

7/2 一心たすけ

人前で喋るのが大の苦手な僕だが、大勢の偉い人の前で50分も喋り、そして、ほとほと疲れた。

時間の無いランチは、たすけで。

和製ネーチャンの受付さばきこそ悪くないが、いかんせん盛りが悪いのが残念。このカスカスな盛りで、特製を名乗って欲しくないよね~🥵

7/1 かつや

鬱陶しい雨☔️も、気温が高くないのでさほど不快ではなかったですね。

居残り確定のランチは、カロリー多めのカツ丼に決め込む。ここ数回、味的にハズレまくりのかつや。今日のデキはどうかな~🤔

キ、キ、キ、キターーーーッ!美味いじゃん美味いじゃん(喜)カリッと揚がった衣に豚の甘みがタマランチ故会長だ。毎回これなら頻度が上がるんだけどねぇ~。大満足でカロリーをしたため、ヘヴィな居残りに耐えたとさ。

4/22 一心たすけ

今日も今日とて一心たすけ。件の日本製のネーチャンだが、日本語がスムーズなのはよいが、盛付けがショボイのがいただけない。トッピングが賑やかな特選たすけそばを頼んだところ、このように散らかった体で出てきた。

もうちょっと美しく盛れないものかねぇ。てか、これってばオジサンの教え方も悪いんだよね。ひたすら残念。こんななら、大陸ネーチャンの方が、が、が。。。

4/19 一心たすけ

たすけの日。4月から入った国産のオネーチャンが元気に頑張っていた🙆指導する人間が悪いのか、ワカメの盛りが少ないのが残念だったけどね😅

やっぱりたすけのそばは美味いね。昨日のぐいその悪夢を忘れさせてくれる一杯だった。

先日ゆたんぽ会長から頂いたお酒を飲んでみたの巻🍶

純米大吟醸ながらフルーティさは控えめで、さっぱり綺麗な飲み口。食事を邪魔をしないので、食事のお供に最適だ。柏崎万歳❗ゆたさん、ありがとうございました~😊

4/16 かつ屋

麺ランチが続いたので米。で、こんなPOPに出くわす。

かつ屋の季節限定メニューは毎度暴力的だ。しかし、春雨もメンチカツも好きなので、ついつい吸い込まれてしまった。デブリシャスまっしぐら(^🐽^)

春雨、豚肉、メンチカツの茶色。ピーマンとキャベツの緑はあるものの、焼け石に水。味が濃いので不味くはないけどね、とにかくグチャグチャ過ぎですわな(苦笑)分かっちゃいたけど、無駄にカロリーを摂取した感が否めないぞと😨

4/8 ぼうず

朝、後輩君&部下君から延び延びになっていた筆者の誕生日ランチ会を今日開催したいと言われる。「ここのところ胃腸の調子が悪いから今度にして欲しい」と言ったが、「これからしばらく3人揃って昼に出られる日がないので、今日にして下さい」だって😓あーそうかいそうかいと、腹をさすりつつOK牧場。

宿題店だったぼうずに初入店。弟分のこぼうずには3度ほど行って満足しているが、兄貴分は初めて。

暗く狭い店内は、悪巧みを企てるアジトのような感じ。ワクワクしてしまう😎

塩麹に漬けられた桃豚の三枚肉を炭火でファイヤー🔥香ばしさ、脂の甘み、肉の旨味がタマランチ故会長だ。プチプチの玄米、味噌汁も非常に美味い。

 しかし、バラ肉なのでこんなには量はいらないかな~。贅沢をいうなら、こぼうずで出しているロース肉と半々くらいが嬉しいかも?

いずれにしても、1000円も納得のクオリティの高いランチ。ご両人様、ありがとうございました🙏