暖かくなった。考えてみたら今日で3月が終わりなんですね。ということは、ころそろアレも終わりかな?ということで。
チゲ味噌ラーメン(640円)
辛ウマ~なスープは味噌ベース+溶き卵で濃厚な味。白菜のシャキっとしたサッパリ感がいいアクセントになる。やや塩味が強いのが高気圧ボーイの筆者には惜しいが、他に類を見ない傑作の一杯だ。
この3月、ますたにラーメンの跡地にできたラーメン店。六花と書いて「リッカ」と読ませる。六には「リク」という読みもあるが、北海道みやげの六花亭や函館ラーメンで有名な六花は共に「ロッカ」なので、素直にリッカと読める人は少ないだろう。最近キラキラネームが話題に上がったので、ちょっちゅ敏感になってまっただけですけどね😅
醤油らぁ麺、鯵煮干しそば、まぜそば、つけ麺のラインナップ。価格は800円~1,050円と強気の設定た。初訪問のルーティンに習い、まずは醤油ラーメンを食べてみた。
レンゲを使わないで丼を傾けると、マイルドな鶏油がズバッと入ってきて、鴨と鶏のインパクトがガツ~ンとくる。素直に美味いと思った。
カネジン製の麺は全粒粉のもの。小気味よい食感だが、小麦の風味強くなく、特段の特徴は感じられなかった。カネジンならもっと良い麺を作りそうだが。
チャーシューは薄切りの肩ロースと鶏胸肉の二種類。味は良いが、もうちょい大きくしてほしいかなと思う。
真面目に作られたのは判るが、新鮮味に乏しく、食べ進むにつれて最初のインパクトがゲインしていくのが残念。鴨ラーメンならば、舎鈴の鴨出汁590円ラーメンでも良いんでないかい?と思ってしまった😅さりとて、長らく愛したますたにラーメンの跡地ということで、応援はしたい。ゆっく。全シリーズ食べてみたいと思う。
ちなみに、太陽のトマト麺の跡地にはこんな店が。
個人的にチャーハンは酒のアテと思っているが😋完食率驚異の99.3%とか訳の分からぬ数値を見せられた時には、ちょっと釣られてみますかね(笑)
いい天気。頭の中はラーメンで清一色。
マイルドの極致!美味かぁ~。藤参最高~っ。
さて、昨日からの困った件では、朝一で業者が慌てた様子で電話をかけてきた。
業者側は大損害必至なので、担当者は上司からこっぴどく怒られるだろうなぁ😱ま、起こったことは仕方がなかろう。こちらとしてはいち早く、早く片付けてくれればそれでOK牧場だ。
しかし、こちらは取り返しのつかない困った件。
つい先日、我社から徒歩30秒の高層ビル建築現場で死亡事故が発生してしまった。8階の仮の床面が抜けて5階に墜落した事故だそうで、その後作業は全面停止になっている。
いかなる事故も起こらないに越したことはないが、人が死んでしまうのだけは何とか避けて欲しいと、仕事柄思うわけです。
かかりつけ医に、2か月に一度の高気圧ボーイの薬をもらいに行った。ついでに、新店のこちらへ。二ボ二ボラーメン凪の閉店後にできたお店。
パッと見、田中そば店にリスペクトされたような面をしているが、似て非なるもの。スープも麺も田中さんほどのコダワリは感じられない。そして、チャーシュー麺頼んだっけ?と思うほど、やたらと肉が多い。
このトロトロの部分は美味かったが、やや豚の匂いが気になった。てかこれ、普通の肉一枚でいいから750円にできないかな・・・?それとも、肉の量で釣ってるのかしら(謎)
中華蕎麦としてはそつなくまとまっており、不満があるわけではないが、この一杯がどこを目指しているのか、ちょっとカオスに陥ってしまったぞと。