6/12 富士そば

二郎本店。2月から内装工事でクローズしていたが、コロナの影響で復活が遅れ、ようやく今週から再開にこぎつけた。

支店に習い、整理券制でスタート。おやっさんに整理券の時間を聞いたところ、ごめんね〜。「しばらくこんな形になるんだ。今だと30分後のご案内になるけど大丈夫?」ということだったので、また来ますと丁重にお断りしてきたのだった。またチャンスを伺って訪問することにしよう。

で、歩いたら汗だくになったのでクールダウンの一杯。

あっさり美味い。安近短ではないが、チャチャと簡単に済ませたい夏の昼には、一番の選択肢だ。

6/11 とんかつ三太@松戸

在宅勤務日。今日までがリミットの仕事があったため、早起きして真面目にやりましたよ。で、終わってメール送ったらダメ出し。またやり直しというね…。

今日のランチはとんかつと決めていた。葛飾の名店、喝@金町に念願の初訪問したところ、なんとテイクアウトのみだって!もう自粛はエーやん!(泣)泣く泣く諦め、近くのとんかつ屋をググったところ、川向うに評判の良い店を発見。

店内は田舎の(失礼!)小奇麗な食堂みたいな佇まい。

粗いというか、砕いたような衣が凄い。これが見た目よりも軽く、パン粉の風味が素晴らしい!サクサクでうまか~!!

どこ産かは判らなかったが、柔らかい肉質は頗る良く、脂の甘みがたまらないもの。こりゃいいですね~!
定食にすると豚が小ぶりになるので、せっかくなら単品で頼む方が良いかもしれない。
ということで、大変満足度の高い良店だった。また機会があれば行きたいぞと。

6/5 リンガーハット

迷いに迷ってリンガーハット。POPに釣られて新メニューの海鮮ちゃんぽんにしてみた。

魚介の旨味が溶けこんでなかなかうまいけど、まぁ、デフォのやつでいいかな〜😅それと、やっぱりここでは餃子を食べたいよね。

知らなかったが、餃子+ライスの定食もあるようなので、次回チャレンジしてみよう。

6/2 凪@芝浦

在宅勤務が続き、部下君と会うのも月に数回。ということで久々に彼とランチデート。「先輩の教えに従い、東京に出てきてから毎日のようにラーメンを食べに行ってます」ということだ。なかなか素直で良いw

今日は芝の裏までてくてく歩き、風が止まると書いて凪を案内する。

ウルトラニボニボ~なスープ。ここまでニボってもエグ味や嫌な臭いがしないのは凄いと思う。

小麦の風味良く、甘みの強いピロピロな多加水麺がうまいですね~。彼も満足だったようで何よりだった。

在宅期間中、筆者も多くのラーメンを食べ漁ったのは小池さんには内緒だが、しばらくはネタに困ることはなさそうだ😅

4/9

いよいよ頼みの綱だった学童からも自宅待機の要請が入ったので、明日からは在宅ワークが増える。支社に対して年一の事業の通知を出し、しばらくは在宅でできる細々できる業務をこなすことになる。昼飯は家から持ってきたサンドウィッチ。ランチもしばらくは、、、😞

4/4-5 匹子

食料品の買い出し以外、匹子。仕事を進めたり、宿題曲の練習、焼鳥屋けんちゃんを回開店して暇を凌いだ😅

ラーメン屋にも行けないので、母上様から送ってもらったサッポロ一番みそラーメンを。やっぱり味噌ラーメンといえばコレやね〜😋

4/2 三田そば

今月から昼当番制が復活した。一発目は筆者からやったろーじゃんと名乗り出て、宿題の店に向かった。

そばが得意ではない部下君とはそばランチができないのが残念。三田の銀座である慶應仲通りにできた三田そば。見るからにチェーン店ぽい佇まいだが、そうではないみたい。

かけそばが280円。天ぷらをのせても400円は立派。

生そばはストローク感が強めのムギュッとしたもので、蕎麦の風味も頗る良い。熱々の汁は鰹出汁がじんわり香るもの。かき揚げは丁寧に作られており、超美味かった。これは相当イケてますねー👏
総じて、一心たすけには今一歩かなわないが、他のチェーン店よりも頭二つほど抜き出てる印象。リピート必至だ👌

4/1 包丁や

年度が開け、新入社員も入ってきた。さぁ、今年度も頑張りますか〜というところで、ゴールの光など全く見えない暗いトンネルの中。来週から交代制の在宅勤務も導入されるんですと😨どうなっちゃうのよニッポン🇯🇵

バタバタ&雨のランチは包丁やで。

味は至って普通だが、580円というのが何よりの魅力なのだ(笑)