3/31 日本海

うまく行かない案件を抱え、朝から晩まで一日中パソコンとにらめっこ、早く解決せにゃならん😱
ランチはお気に入りの日本海へ。

豪華絢爛。味も頗る良い👍田町のランチ満足度ランキングをつけるならば、ホルモンまさるとタメを張ると言っても過言ではないぞと。

3/30 武源家

エスコートランチは武源家へ。

初めて鶏油多めにしてみたところ、マイルドさが格段にアップ!以前は血のエグみが気になって敬遠していたが、それも無くなっていた。二郎&大学前ということもあるが、ご飯付きで700円はリーマンにもありがたい。このクオリティなら、藤参2、武源1のペースでもいいな。

3/28-29

百合子様の自粛要請に応えるべく、食料品の買い出し以外は匹子だった。パソコンのリカバリー、野球関係の資料作りができたのでまぁ良しとしよう。
しかし、この先どうなるんですかね。コロナ鬱なんて言葉も出てるけど、確かにずっと家にいたら気が病んでしまうのもわかる気がしますね。今年度は殆ど休みが取れず15日ほど有給休暇を捨ててしまうけど、こうなってみると仕事に行ってた方が…とか、人間ってわがままなやつですね。

3/27 日本海

またまたの日本海ランチ。金曜日は三色丼。

三色といいつつ、炙りしめ鯖、マグロ、サーモン、とびっこ、玉子、煮シイタケが乗る。味も良いし、お得感満載だ。いやはや、ホントここを知らなかったのは損だったなー😰

3/24 むらさき山

忙しくて日記を更新する暇もない😭

問答無用で朝からラーメン気分。部下君とのランチは、むらさき山を紹介。

豚骨と魚介のダブルスープ。今日のスープはやや出汁感が弱めだった。ここは日によって油が多かったり少なかったりもするし、かなりブレるのが玉にキズ。うまい時はハンパ無く美味いんだけどねー!

3/23 日本海@田町

部下君のランチ研修も終盤戦。先週チョー気に入った日本海へ。

2階は日替わり定食2メニューから選ぶ割りきったシステムとなる。

脂の乗った立派な半身に、甘辛い煮込み汁がベストマッチ。さすがは海鮮屋といえるものだった。それに食べ放題のポテサラ、ご飯、味噌汁ですよ〜!更には食後のコーヒーまで付いてくるんですからね😅単純なCPでいえば松屋と匹敵するレベルだが、ゆったりとした気分でいられることを加味すれば、超えちゃってますね〜。いやはや、改めてここは素晴らしい店だ👌

3/20-22

ようやくグラウンドの使用が許可され、3日間野球ができた。

久しぶりの練習ということで心配したが、さほど動きは悪くなかったぞと👍

20日はサリンが有名になっちまったけど💢竹内まりやと筆者の誕生日なのだ🎂お祝いは、寿司ではなく刺身で(笑)

魚米@小菅の刺盛り。なかなか豪華でやんしょ〜!味もグーでした!

全く外食をしない坊主A。どうせ今日も断られるだろうというつもりで「焼肉でもどうよ」と誘ったところ、OK牧場!(嬉)近所の焼肉さちへ初訪問。

定番のハラミ、カルビからホルモン系まで、なかなかに美味く、リーズナブルだった。内臓系が大好きなAも満足していたようで何より。社長にはいい店を教えてもらったぞと。またこよっと♪

3/18 日本海@三田店

3月一杯は部下君のランチ研修が続く。後輩君とあそこでもない、ここでもないの言い争いの果て、二人とも入ったことのないこちらの店に入ってみた。だから誰の研修だっつーの(殴)

しらす絨毯の上に海鮮がちりばめられる。美しいし、美味いじゃないですか!ご飯と味噌汁が多く、筆者には大杉晋作!満腹を通り越してしまった。てか、この内容で税込700円は安すぎでしょ〜!帰りしな、後輩&部下君と、あそこはすごいを連発してしまった😅20数年当店をスルーしてしまったことを反省。いろんな店に行ってみるもんですねぇ〜。

3/13 一端亭

部下君と久々に顔を合わせた。無事に資格は取れたようだし、職場の皆さんとも和やかに仕事をしていたので良かった。ランチは後輩君にエスコートされ、三田で抑えておくべきところを紹介してもらったとのこと。今日は筆者のセレクトで一端亭へ。

カプチーノ系スープがマイウ〜!藤参同様にここも完全復活だな〜👍
彼も、めっちゃうまいッスと言いながら食べていた。よしよし😁

3/10 凪@芝浦、海ふね@新横浜

午後から新横浜に出張。事務所仕事が押したため、やや遅めのランチは凪@芝浦へ。

まさかの新宿ゴールデン街で開店し、度肝を抜かれるその味に話題をかっさらった当店。長らく宿題中の宿題店としていた。

ズドドーンくる煮干しと、それに負けないカエシ。個性の強いもの同士のミクスチャーから生まれるものは、ひとまず調和を取りつつも、決して譲らない各々の強い個性の主張。まさにガチンコ勝負。こんな合わせ方もあるんだなと、ひたすら感心してしまった。

形状、すべり、小麦の風味、強いスープに負けない個性を持つ麺がまたうまい!

一反木綿風の麺は、ワンタン的な食感で、一つのトッピングとして楽しめる。

いやはや、さすがの凪だった。脱帽印👏
自分自身、煮干し系スープが得意ではないと思っていた。が、実はそうではなく、嫌いな店の煮干しスープがすごく嫌いなだけで、すずめ食堂@曳舟や当店は積極的に食べたいこと考えると、煮干し系も好きなんだろうと思う(笑)

新横事務所での仕事を終え、S局長&Kさん(新人さん)との一献。S様、今日は魚の気分ということで、駅前ビルに入るこちらへ。

チェーン店ながら仕込みも味付けも良く、なかなか美味かった。さばの串焼きがイイっすね〜。焼鳥ばかりでなく、焼き魚串もアリだな!

驚いたのが我々以降に入店したカップル一組だけ。広い店内にオンリー3組の終始ガラガーラというね。。。店員さんに聞いたところ、先週からずっとこんな感じですだって😱いつまでこんな状況が続くのか、心配だ。

めんどくさいので新幹線で帰る。

こちらもやはりガラガーラという、、、😨