1/6 五瞭@三田

仕事始め。今日ぐらいはのんびりモードでいきたかったが、そんなことは許されなかった(苦笑)
ランチは新店の五瞭へ。

慶應仲通りの路地裏にある当店。情報が無ければ見つけるのまず無理。

牛骨のマイルドな風味が漂うクリーミーなスープ。焼肉屋で飲むコムタンスープにコクと旨味、塩味を加えたものといえば分かりやすい。なかなか美味。

麺は中細ストレート麺。これといった特徴的なものはない中華麺。個人的には加水率が低い白色の極細麺の方が合うのでは?と思った。

年末に行った煮干しスープの海岑、牛骨スープの五瞭と、かつてはラーメン不毛地帯だった三田界隈もいよいよ華やかになってきた。が、一等ベーシックな中華そばの店ができてくれれば嬉しいんだけどねー。

12/25 海岑(うみぎん)@三田

ラーメンの新店に行って三田。煮干し+鶏のダブルスープがウリのようだ。

マイルドな鶏の出汁がどっしり土台を作り、煮干しが前面に立っているスープ。ラインナップには濃厚なスープも用意されているが、ノーマルのスープでも十分な濃度。玉ねぎは好き嫌いが別れそうなトッピングだ。

麺はストレートの細麺。さして特徴はないが、噛み心地よく、小麦の風味が良いもの。スープとの相性は良い。
苦手なエグみ系ではなく、心地よい煮干しの風味。突出してはいないが、なかなか美味かった。気が向いたらまた食べに来ようかなと思う。

12/23 舎鈴

ランチに行こうかと席を立った時に、財布を忘れたことに気づいた。机の中の小銭箱をあさくり銀貨を握りしめ、舎鈴へ。

麺に若干水の臭さがあったが許容範囲。まぁ、よく出来てるよね。税別だと573円ですよ。抜群の立地、5人もの店員さんを抱えて、ホントよくやると思いますね〜。

12/16 日高屋

年内の研修業務が一段落し、気ぜわしさも少し和らいだ週明け。しかし、こういうときに風邪をひいたりするものなので、意識的に緊張感をキープしながら年の瀬を乗り切りたい。
それは体の内部からも同じ。刺激を与えて五臓六腑を活性化させる。

辛味、酸味、コクの三位一体が織りなす至高の一杯。
次第に額から汗が吹き出し、鼻から聖なる水が滴る。所期の目的を果たすことができた。

12/7-8

土曜日は練習なし。夜は小平夫婦との誕生日会&前倒しのクリスマス会。楽しいひと時を過ごした🎂

日曜日の午前中は室内練習。温かいし、2年生には最高の練習場なのだ。

ボール拾いの巻。おもむろに胸のボタンを開け、赤ちゃんが一人二人、、、二十人になっちゃったS美。こちらが赤面してしまった…ぞと😅

11/30

チャン・グソクの学芸会に行ってきた。

2年生はまだまだかわいらしいね。一生懸命に歌うところに胸を打たれて、目頭が熱くなった。

ランチは二週連続で田中そば店へ。

ラーメン(720円)

ややニンニクの風味が強かったが、安定の美味さ!

こことお隣の田中商店の美味さはMDM○並に中毒性が強い(殴)田中商店のルーツである金太郎時代から、田中さんが出す本物の味に惚れ惚れしているが、この御大の味的、経営的センスは本当に凄いと思う。今はなき煮干し系のつし馬以外は、ね😅

夜は動物園の決起集会。皆で仲良く楽しくやっていこうと決意した。園長、頑張りますよ〜💪

11/18 博多一端亭

珍しく豚骨ラーメンが食べたい日。博多一端亭へ。券売機を見て、ハッとする。750円だったラーメンが690円になっているという事実。このご時世に値下げをするとは、なんたる驚き!が、一番食べたいラーメンとライスのセット…以前は850円だったのに890円と40円の値上げ。チャーシュー麺は900円だったのが750円になり、150円のディスカウント。一体全体どうなっちゃってるの?あべこべにも程がある価格改定である(苦笑)

超ド級に濃かった豚骨スープ、出汁感が薄いじゃないっすか〜っ!しかもヌルいときた!こりゃイカンでしょ~!値段下げても、味を下げちゃイカンばい(怒)


ということで、味的に残念なランチだったが、価格は嬉しいので、近々行って再確認しようと思う。

11/17

日曜日は一日練習。レベルによって二手に分かれて、数を捕らせた。いい練習になったと思う✌午後は四つ木ジャガーズさんと合同練習。

紅白戦もでき、子供達は楽しめたんじゃないかなー?顔を知った友達ができることも良い事だと思う♪