「美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!」
で有名なラーメンブロガーがやっていた作法を真似してみたの巻。
チゲ味噌ラーメン+お酢
お酢をぐるぐる5周ほど回してスープを飲むと・・・うま~~っ!
酸味が増すと同時に辛味が緩和され、更にマイルドな甘味が強調される。もはや別物といってもよく、超絶美味いじゃないっスカ!!(笑)
お酢好きなら最初から入れても良いし、途中から味変的につかうのもアリ。これはお薦めの食べ方ですよ~♪
「美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!」
で有名なラーメンブロガーがやっていた作法を真似してみたの巻。
チゲ味噌ラーメン+お酢
お酢をぐるぐる5周ほど回してスープを飲むと・・・うま~~っ!
酸味が増すと同時に辛味が緩和され、更にマイルドな甘味が強調される。もはや別物といってもよく、超絶美味いじゃないっスカ!!(笑)
お酢好きなら最初から入れても良いし、途中から味変的につかうのもアリ。これはお薦めの食べ方ですよ~♪
辛い物を求めて舎鈴へ。
担々麺
担々麺は店によって千差万別。味噌ベースのものもあれば、胡麻ペーストでコクを出していたり、舌がしびれるほど山椒が効いているところもある。当店のそれは、ごま風味、辛味、コク、それなりに出ている。が、それなりはそれなりでしかなく、味の深みが一切感じられない。あたかも、アンケートを取って作ったというか、世の担々麺を平均化しているような「無機質さ」さえ覚えてしまう一杯である。
当店の看板メニューはつけ麺であり、汁系は値段で勝負しているのは分かる。けれども、安いんだからこんなもんだろう的な意図が見え隠れして、やるせない気持ちになるのだ。ここはシンプルに、つけ麺だけでいいじゃね?と思いますけどね。
野球の週末。
新小岩オレンジボール大会初戦は同じ葛飾区のラビットTさんと。主力のK也がインフル休みで1年生が4人という布陣の中、金颯が打たれはしたものの1四球の粘投で凌いだ。四球でランナーをためたところで、金颯のいい場面での振り遅れの?クリーンヒット。終盤に5点差を追いついた。ヒビキを使うか否か悩んだが、1点取られたら負けの場面で、彼の力のある球にかけた。お約束の先頭打者4Bはあったものの、その後はピシャリと抑える。K也のいないセカンドを守った坊主Bの2つのフライキャッチも、この試合ではかなり助かった。
サドンデスへ突入し、3点をとって相手の攻撃。サードゴロ、ファーストゴロの間に2点入れられたが、最後は三振で締め試合終了。体の芯から冷える寒さの中、選手が一丸となって戦った試合。久々に嬉しい勝利だった。子供達よありがとう!
タクちゃん、いつも素晴らしい写真をありがとうございます!
特にコレというイベントはなく、ほぼ親戚廻りとなった。
草枕温泉は有明海と普賢岳が望めるナイスな温泉だった。
女風呂に入った坊主B。女の子の友達ができたよ〜ということ。それが聞いてびっくり、隣町の葛飾区高砂から帰省しているとのこと(爆)そんなこともあるんですねー。
玉名ラーメン店は帰省客に合わせ三が日は営業していた。どこもかしこも大行列。今年は大輪からスタート。
ラーメン
麺がやや柔らかかったが、スープはバッチリ美味かった。
3日夜は地震に遭った。震源地が近かったのでダイレクトな突き上げに恐れおののいたが、さほどしつこい揺れではなかったので安堵した。熊本地震の時は翌日の方がひどかったので、しばらく安心はできないな。
4日朝から新幹線で帰る。昨日は地震以降、九州新幹線が運休となりダイヤが不安だったが、始発から時間通りに運行したのでホッとした。しかも、九州も山陽・東海新幹線も一切待たずに自由席で座れたので超ラッキーだった!
7時に出て14時には自宅到着。これならば飛行機と時間差はない。上出来だろう。
次回は夏に帰省かなー