3/23 日本海@田町

部下君のランチ研修も終盤戦。先週チョー気に入った日本海へ。

2階は日替わり定食2メニューから選ぶ割りきったシステムとなる。

脂の乗った立派な半身に、甘辛い煮込み汁がベストマッチ。さすがは海鮮屋といえるものだった。それに食べ放題のポテサラ、ご飯、味噌汁ですよ〜!更には食後のコーヒーまで付いてくるんですからね😅単純なCPでいえば松屋と匹敵するレベルだが、ゆったりとした気分でいられることを加味すれば、超えちゃってますね〜。いやはや、改めてここは素晴らしい店だ👌

3/20-22

ようやくグラウンドの使用が許可され、3日間野球ができた。

久しぶりの練習ということで心配したが、さほど動きは悪くなかったぞと👍

20日はサリンが有名になっちまったけど💢竹内まりやと筆者の誕生日なのだ🎂お祝いは、寿司ではなく刺身で(笑)

魚米@小菅の刺盛り。なかなか豪華でやんしょ〜!味もグーでした!

全く外食をしない坊主A。どうせ今日も断られるだろうというつもりで「焼肉でもどうよ」と誘ったところ、OK牧場!(嬉)近所の焼肉さちへ初訪問。

定番のハラミ、カルビからホルモン系まで、なかなかに美味く、リーズナブルだった。内臓系が大好きなAも満足していたようで何より。社長にはいい店を教えてもらったぞと。またこよっと♪

3/18 日本海@三田店

3月一杯は部下君のランチ研修が続く。後輩君とあそこでもない、ここでもないの言い争いの果て、二人とも入ったことのないこちらの店に入ってみた。だから誰の研修だっつーの(殴)

しらす絨毯の上に海鮮がちりばめられる。美しいし、美味いじゃないですか!ご飯と味噌汁が多く、筆者には大杉晋作!満腹を通り越してしまった。てか、この内容で税込700円は安すぎでしょ〜!帰りしな、後輩&部下君と、あそこはすごいを連発してしまった😅20数年当店をスルーしてしまったことを反省。いろんな店に行ってみるもんですねぇ〜。

3/17 ホープ軒@千駄ヶ谷

部下君と千駄ヶ谷方面にお出かけ。

初めて肉眼で見たが、立派なもんだ。晴れの舞台が幻にならないと良いが・・・。

千駄ヶ谷ときたらコレしかないでしょう。てか、これしかないんじゃないか?😅

背脂ビタビタにガツンと豚骨!これぞホープ軒の味だなぁ。美味い!

たまに食べに行っていた古川橋店が中野に移転して久しいが、あの味そのもの。雑に作っているように見えて(失敬!)ちゃんと計算されているのが判る一杯。大満足。

3/16 一心たすけ

卵と玉子。前者が生物学的(子孫を残すために孵化して育つもの)に使用するのに対し、後者は食用目的で使う場合に使われると書いてある。かつて、家庭科の先生からは、生食の場合は卵、調理したものは玉子と教わった。確かに、生玉子、玉子かけごはんと書くより生卵、卵かけごはんと書いたほうがシックリくる。

と、頭の整理をしたところで、今日は温泉玉子ではなく生卵をオンしてみた。

白身はなんとも言えないドロっとしたエロい食感がたまらない。序盤に黄身を溶かすのは、汁の味がボヤケるので禁忌な作法。少しの汁と共に口の中に吸い込んでやると、調理後よりも風味が強く、コクのある液体が広がる。う〜む、今まで温玉一辺倒だったが、かけそば+生卵も悪くないね。生卵を選ぶ人が多いのもなるほどだ。

3/14 餃子の王将

練習は休みだけど、トドメの雪まで降りやがって!意地でもラーメンを食いに出てやるつもりで、チャン・グソクに聞いたところ、OK牧場のサイン♪どこに行きたいか聞いてみたところ、例によって日と高いが付くラーメン屋という😅駐車場がないのでそれは無しと言ったところ、餃子の美味しいラーメン屋ですと。餃子がとても好きなチャン。では、彼の意を汲むべくラーメンは置いといて餃子屋に行ってみるかとなった。

ここは皮が美味いなぁ。さほど餃子は好きじゃないけど、ここの味はなるほどと思う。チャン曰く、日と高いの店といい勝負だそうです😅

筆者は回鍋肉大好き人間。これをライスと共にかっ込む幸せったらないのだ!あーうめかった🙏

雨が夜まで降り続いたのでキャッチボールもできず、昼寝、夕寝してグダグタの一日😱

3/13 一端亭

部下君と久々に顔を合わせた。無事に資格は取れたようだし、職場の皆さんとも和やかに仕事をしていたので良かった。ランチは後輩君にエスコートされ、三田で抑えておくべきところを紹介してもらったとのこと。今日は筆者のセレクトで一端亭へ。

カプチーノ系スープがマイウ〜!藤参同様にここも完全復活だな〜👍
彼も、めっちゃうまいッスと言いながら食べていた。よしよし😁

3/12 岡山出張②、寿々喜@蒲田

岡山の朝はダイワロイネットホテルから。駅から至近だし、広くて快適。食事も良かった。

支部事務所で監査業務後、すぐさま空港へ向かう。悲しいかな、帰りの便も欠航となり、一便早く帰ることにしたのだ。

行きは3割位だったが、帰りは1割程度。悲惨すぎる😵

昼時に乗ることが少ないことと、低空飛行が珍しいので景色が新鮮だった。

キャンセルが目立つ

蒲田で途中下車し、遅い昼を少し贅沢に。寿々喜へ。

江戸前ふかふかの鰻。鰻自体にやや旨味が弱めかなと思ったが、それでも鰻!やっぱり鰻はうまいやね〜!!大満足!!!

3/11 岡山出張①

午前中は霞ヶ関で来年度の我が社の事業の打合せ。ここまで来るのに二度ほど打合せをしたにもかかわらず、全くといっていいほど昨年度のコピペを出してきたという事実(激怒)コロナで駆りだされて忙しいのは分かるけど、今までの打合せは何だったのよ!?顔は穏やかだが、心は怒り心頭だつた。こりゃまた落とし所を見つけないとアカンやつやなぁ〜(泣)

上役とのランチはよかろう@内幸町へ。

ゴマペーストに頼らないスッキリタイプの担々麺。ながら、旨みとコク、辛味のバランスが素晴らしい。

麺は細麺のストレート。スープとの相性が頗る良いもの。安定して満足度の高い一杯だ。

羽田に移動して搭乗手続きを。

遅延は何度もあるが、欠航は初めてのこと😱コロナの影響で減便が多く発生しているとのことだ。17時発まで待つか、同時刻の広島行きで行くか、はたまた新幹線で行くか、53秒ほど悩んだが、返金手続きが面倒なので17時までラウンジで過ごすこととした。テレワークもできたし、ま、良しとしよう😤

空港も飛行機も人はまばら。

チェックイン後、夜飯を食べに出る。行こうと決めていた店があったが、疲れたので次回にすることに。駅前の魚河岸えびすへ。

値段は安いが物は小さく、味は普通と言ったところ😅ま、2000円代で飲めたんだから文句は言いません!