お弁当コンテスト

中学生坊主Bの部活はホームメイキング部。横文字にすると分かりにくいが、いわゆるお料理クラブである。外で野球をやっているので野球部には入れず、じゃあ何をやるかと散々悩んた挙句、この部を選んだワケ。

このほど、お弁当コンテスト東京都大会というものがあり、ホームメイキングの部員達が腕を競いあったところ、Bも選ばれたそうな(料理なんてしたことも無いのに、、、)。その様子を覗きに、駒込の女子栄養大学とやらまで行ってきた。

なるほど、こういう施設でないと料理はできませんなぁ。

都大会という割には学校が偏っているが😅さすが全国大会に繋がる大会!どれもめっちゃ美味そうじゃないですか~。どれも食べてみたい😋

で、当のB弁。

鯛のアクアパッツァにガーリックトースト、サラダ。異質感というか、よく言えば異彩を放ちまくっていたという事実(爆)てか、夜の弁当か~🌙🌃白ワイン持ってこいや🥂

Bに聞いたところ、テーマが親父が好む弁当とな🤣ま、テーマには合ってますね(苦笑)

何はともあれいい経験だったね👍

おくまん@神田

何やかやバタバタ続きで気持ちが落ち着かない💦加えて右手が謎の腱鞘炎、血圧は高値安定と、加齢に抗えない今日この頃👴

昨年の大阪出張で4~5回通った海鮮居酒屋おくまん。刺身が超新鮮、揚げたての天ぷらが美味く、その上コスパが良いとくれば、超絶ドストライクな店。思い出してまた行きたいな~とググッてみたところ、灯台もと暗しとは正にこのこと!東京にもあるやないか~い😳早速、後輩君と元部下君を引き連れて行ってきたの巻。

鯛ばかり何度もおかわり🐟でもね、弾力と甘味で止まらない美味さなんです😋

揚げたての熱々!天ぷらなんぞ、気取って食べなくてもイーんです🤭

いやはや、大阪と全く変わらない美味さに舌鼓。後輩君、部下君もマイウ~を連発していたので何よりだった☺️

魚食うなら黙っておくまん!これ、決まりです(ó㉨ò)ノ♡

カプリチョーザ@御茶ノ水

大学時代の同窓会。10数年以上ぶりに面々と再会。当時よく訪れていたカプリチョーザで近況報告と病気自慢に花を咲かせた🌸

この状態で出てきたところ、店長さんとおぼしき人が「すみません、チーズが溶けてませんでした。作り直します」といって、新たに作ってきてくれたという事実💦

いやはや、カプリチョーザしっかりしてますね~👍

3人前はあろう、当店の名物(笑)

ニンニクの効いたトマトパスタに、ライスボール。当時と変わらない料理達が懐かしさを加速させた🏃‪💨

青春時代を共にした友達との繋がりは貴重ですね👌

🍄会★モンブラン@浅草

2ヶ月に一度の🍄会。今宵は浅草でハンバーグをつつきながら🍽️

ビールセットは、2つの料理にビールが付いて1265円。お値打ち‼️

最高に美味いというわけではないが🙇‍♂️ワイワイやりながら気軽にハンバーグをつつく店。サラダやサクサクのフライものも美味く、コスパも良好だ💰

モンブラン浅草店

タカノ@堀切菖蒲園

野球の練習が午前中で終わり、堀切菖蒲園の雄タカノに行った時のこと。

坊主Bは味噌ラーメンと餃子、筆者はチキンライスを。

突き抜けて美味いという訳ではないが、安定の美味さ。

麺のボリュームが多かったのか、ダレやすい麺でのびたのか?だが、Bが食べ切るの四苦八苦していた😵‍💫

呑助からしたら、ランチよりも夜にワイワイやりながら酎ハイを煽りたい店だゾと😅

秋田出張②かまくら@秋田駅

件のホテルの朝食。

the 病院食w秋田こまちが美味かったのが唯一の救いだ😅会場に移動して仕事をこなし、ランチにお呼ばれ。

比内地鶏をはじめとする優良素材がのったわっぱ飯。大変美味しゅうございました👏

午後から所期の目的を果たし、帰路に着きましたとさ🚄新幹線に揺られること4時間。電車の秋田は遠い💦

秋田出張①秋田港

秋田に来た。学生時代の友人M君と改札で落ち合い、駅ビル内の秋田港で一献。

2時間の飲み放題プランを選び、地酒をガンガン煽りながら、お互いの近況と昔話に花を咲かせたのだった🍶´-

ところでインバウンドの影響なのか、ここ最近泊まるホテルが高くなって大変なことになっている💦秋田も例外ではなく、ドーミーさんやらダイワさんは筆者の宿泊費では足が出てしまうという事実。仕方が無いので、今回はこんなホテルを予約。

The昭和(爆)部屋は広々としてさほど悪くなかったですケドね~。あたしゃ寝るだけなので気にもしないが、若い子にはとてもとても無理だろうな🤣

B級グルメ会☆サライ@人形町

しめしめ、B会でトルコ料理は初めてだとほくそ笑んで予約した。が、お2人から「前に銀座の店に行ったじゃん!」と言われ振り返ってみたところ、かれこれ14年前、イスタンブールに飛んでいたという事実(殴)あゝ情けなや我が記憶力・・・。でもね、物事をすぐに忘れ去る脳のおかげでストレス無く生きてるから、やめられないんですよね~(殴蹴)

で、サライさん。後から知ったが、元々浅草のケバブ屋が発祥で、今では都内に10数店舗を経営しているそうな。

店の内外に高級感は無い。屋台の延長といった雰囲気。

ほうれん草とヨーグルトのディップ。爽やかなヨーグルトの酸味が良い。撮り忘れたが、on the パンで更に美味かった。

ひよこ豆と練りゴマのディップ。ひよこ豆とごまの風味のハーモニーが◎とても美味い。

ラムの角切りとマッシュルームの炒め物。柔らかくジューシーなラム肉。牛や豚とは違う微かな獣臭がタマランチ故会長。味付けも良い👌

ビーフとラムのトルコ風ハンバーグ。本日体調不良で欠席のHさんから、キョフテは必注ですよと言われていた。牛と羊のマリアージュが超絶お見事!

トルコ料理の代名詞。箸が止まらない👏🏻🥢

出が屋台ということで居心地、雰囲気的にはやや下がるが、味のパフォーマンスは文句無しだった。サクッと夜飯を食べに来るという使い方であれば、最高ではなかろうか。

店の評価(B会独断です)

味   22/30 

飲み物 21/30

雰囲気 20/30

コスパ 22/30

コメント:どれも美味しかった。スパイシーだけどまろやかというトルコ料理の美味しさが詰まっていた。締めのライスプディングも⭕️爽やかなトルコワインが美味かった。ジンジャーエールが独特だったんだけど中身なんだったのか。トルココーヒーはグッド。こじんまりとして清潔感もあり。客もインターナショナルも多かったのでそれなりに面白い。一口デザート&お茶まで出して頂いてホスピタリティも好印象✨