6/5 歓迎@田町 お客さんを連れてのランチ。後輩君のセレクトで餃子屋の歓迎(ホワンヨン)へ。 麻婆茄子定食 まぁ、それなりに美味くはある。けどね、食べ終わった直後にお膳を下げられ、お客さんが待ってるからお会計いいですかと、急かされるのはねぇ。ゆっくりするつもりもないけど、お客さんをお連れしてる立場として、ちょっちゅなぁ〜。店名に偽りアリ!(苦笑)
6/4 ガパオ汁なし麺@日高屋 期間限定モノを食べてみたの巻。新しい物ではなく、バジルチキンライスの麺バージョン。 バシルの風味あり、辛さもそこそこ強くそれなりの味はするけれど、バサバサの麺にドロドロの餡がかかっており、とにかく食べにくいったらありはしない。米ならまだ分かるが、これはないな〜。言っちゃ悪いが、完全に手抜き。大宮担々麺がチゲ味噌の代替品にならなかったように、これもズッコケのやつだなー(泣)どうしたんだハイディ〜!
6/3 むらさき山 月曜日は世界ラーメンデー。たまには普段行かない店でもと思い、田町屈指と言われているが、筆者はそうとは思っていないむらさき山へ。 ラーメン 無化調ながら、鶏のどっしりとしたベースに煮干、かつお節の香ばしい香りが加わる。油分が多く醤油の塩味も強いが、グイグイ後を引く味。あれ、ここってばこんなに美味かったっけ?(苦笑)ザクザクとした細麺の食感は開店当初から変わらずだが、小麦の風味が頗る良く、この強いスープに負けていない。 なるほど、これは田町屈指といっても過言ではなかったな〜!うめっ!!
6/1-2 運動会他 土曜日は運動会だった。 踊りもかけっこも一生懸命頑張っていた👌 日曜日。午前中は上の試合を見学し、午後は小学校に戻って動物君達の練習を見た。2年生だけで7人。とにかく人集めを急がないとイカン! 地元駅前にコッペパンの店ができた。物珍しさに任せて買ってみた。 白身魚フライ なかなかうまいけど、君じゃなきゃダメでもないかなぁ〜。もうひとつ特長が欲しいかも。揚げパンのほうが美味そうだったので、機会があれば買ってみよう。
5/31 一心たすけ 今日は冷やしたぬき一本で決め込んできた。ががが〜っ!コレはいかんでしょ〜。 今日もまた、煩悩に勝てなかった。 天ぷらが単品130円なのに対し、海老天は200円の高級品。ご飯は食べなくとも、海老天だけでも価値があるサービス。特別海老が好きというわけでもないが、何か得した気分になった。
5/30 新八食堂 珍しく行列がなかったので吸い込まれたの巻。 トロニシン定食 今日の個体はやや脂身が少なめだったが、炭火で焼かれた風味がアドオンされ、とても香ばしかった。ご飯も文句なしに美味い。素材の良さもさることながら、魚の捌きと焼き方、米の炊き方のスキルまでも非の打ち所がない。ここは田町界隈のランチ(和食部門)の筆頭候補に間違いなしですな!
5/29 一心たすけ たすけの前に行き、ふと立ち止まる。 全商品値上げしたと思っていたが、いわゆるここのサービスランチは据置(500円)だった。ボリウム的に多いと判るけど、天玉が490円、特製が520円だかんね〜。卑しさに釣られて初めてポチしちゃいましたよ。 日替わりセット(きつねたぬきそば+かき揚げ丼)流石はたすけ。そばも飯も丼のタレまでも美味い。案の定で筆者には多かったが、これがワンコインというのは、外勤のサラリーマンなんかには最高じゃなかろうか。田町屈指のサービスランチの一つに認定したいぞと。あ、筆者はやっぱり冷やしたぬきか天玉にしときます(苦笑)
5/28 よかろう@内幸町 午前中はお役所での打合せ。この店で決まり。 だんだんめん+サービスライス いつもは中辛にしているが、大辛にしてみた。たいして辛くはなく、麻辣風味が強くなって一層美味い。ホロホロ肉を柔らかく炊かれた米にオンザライス&スープを浸してかっこめば、口福の至り。大満足。リッチモンドな立地とライスのサービスを加味すれば、800円は納得だ。
5/27 藤参 痛めた心を癒やしてくれる一杯。今回は君に決めた。 ラーメン 深い豚骨と鶏油が織りなすマイルドハーモニーが五臓六腑に沁み渡る。あゝ、頭痛がロキソニンで痛みが消えていくように、このスープで次第に癒えていく感覚。藤参、ありがとう。