何やら著しく低次元で物議を醸している東京都知事選挙。

我々が教わってきた教育、躾、道徳といったものは何処へいったのやら。

将来を憂いているのは筆者だけではないだろう。
いったい明日の東京は🤔

大の付く民間企業からお国の下請のような非生産性の会社に来たら、誰しも戸惑いは大きいと思う。簡単にいうと数字に怯えて過ごすか、文字に怯えて過ごすかの違いだが(笑)4月から入社したHさんが少々疲れているように見えたのでお誘いしてみたところ、二つ返事でOK牧場😅
Hさんは大のもつ好き。どうせ無理だろうと思いつつ暖簾をくぐってみると、驚き桃の木OK牧場という事実🐷いやはや、何度断られただろうか。日頃の行いの良い人を連れてくると、神様は見てるんだなぁとしみじみ感じ入ったわけだ(笑)
久々のまさる劇場。やっぱりアンタ最高だよ!美味すぎてたまらんわ~😋Hさんも、美味い、凄いを連発しておられた✨少しはストレス発散になったかな🥹
6月度のB会はギロッポンへの誘い。会社から徒歩45分くらいだし、美味しいビールのために歩きますか~とな🚶♀️
気温が高かったことと、麻布十番から延々続く坂道を想定しておらず到着時には汗だく(苦笑)芋洗坂前で「疲れたからゆっくり歩こう」と弱音を吐く会長😅お歳を召されましたねぇ👴
喧騒の中にひっそり佇む当店。
ということで、トリビーがことのほか美味かった🍻
いやはや、どれもこれもとても美味い料理達👍大大満足でした👏お後は評価を見てちょうだい(笑)
店の評価(B会独断です)
味 24/30
飲み物 20/30
雰囲気 21/30
コスパ 22/30
コメント:
いずれの素材、仕込も大変よく出来ていた。細かい事を言えば、生牡蠣、トンテキはもう少し旨味が欲しかった。飲物は、アルコールはちょっちゅ高めの印象も、料理の価格が抑えられているのでトータルCPは高い。
都会の喧騒から少し離れた秘密の隠れ家はまさにアジト。ギロッポン×人気店×金曜日ということで、若者でごった返していた。落ち着いてシッポリという向きには合わない。
品数は多くないが、誰もが美味しいと言える料理をリーズナブルに提供し、効率的に客をあしらって回転率を上げる。まさに現代の居酒屋ビジネスモデルのといえる当店。とにかく美味しい料理がリーズナブルにいただけるので、筆者のように飲みファーストでない人には超絶オススメできるお店。
坊主Bが発熱したため土日の野球はお休み。学童時代、坊主Bが行かなくてもコーチ業でグラウンドに行っていたが、こんな時はお父さんになれる立場も悪くない⁉️
ということで、中華料理人、坊主Aの車の教官役と忙しく過ごしたの巻。
天下一品もどき作製現場
スープの粘土の再現はできたが、生姜が強く、甘みも強い。豚を使ったため、鳥の風味に乏しいのも残念なところ。ベジポタスープといえばそれなりに美味いのだが、天下一品には程遠い😩これは再チャレンジが必要だ。
家にある調味料だけで醤油ラーメン
坊主Aが「天一は嫌だ、あっさりしたラーメン」と言うので😮💨感想を聞いたところ、「美味い。600円は出せる」だって😅
中華定食
ネットにレシピが溢れてるので助かりますな🔪
野球もいいけど、料理も楽しいもんです♥️
来週からの路上教習に向け、運転練習に付き合ってほしいというA。河川敷へ。
しばらくブランクがありぎこちないが、何となく感覚を取り戻したとのこと🚗³₃とっとと取って欲しいものだ📇
家も10年経つと色々ガタが出てくるというが、今朝、風呂場のシャワーの蛇口が突然逝った。閉めても延々流れっぱなし状態😱フルチソ(殴)のまま押入に工具を取りに行き、蛇口側の元栓だろう穴にマイナスドライバーを突っ込んで回して水を止めた😮💨会社に連絡して午前中休暇にしてもらう。
恐らくコイツの内部が壊れたと思うが、中の部品を取り寄せしても時間がかかる。ということで、ホームセンターに行って蛇口を調達。
久々のDIYだったが、特に難しいことはなく取り付けできた🔧
外に頼んだ場合の相場では3.5万ですと💸部品代だけで1.8万円だったら、休んだ甲斐もあったというもんでしょう😅
まあしかし、今後色々ガタが出てきそうだな~😱