10/6 広州市場 福島出張

昼前に高気圧ボーイの医者に行く。

血液検査の結果の説明では、中性脂肪がやや高い事を除けば全て基準値未満。高気圧の原因もホルモン異常からきているものでは無いとのこと。こさえてきた3ヶ月の血圧の推移表を見せ、1日1万歩、血液浄化を心がけていると伝えたところ、素晴らしいとの評を頂いた😅薬はどうしますかと言われたが、この薬大好きなので2ヶ月分ちょうだいと言ったところ、結果が優秀だったからOK牧場ですだって(嬉)

ご褒美のランチは、病院の隣のムスブ田町にある、わんたん麺酒家広州市場ヘ。

ムスブの中でも最も人気のある店だ。

オーソドックスな中華の清湯塩味だが、麺にもワンタンにもベストマッチなスープ。

大ぶりのエビの餡が詰まったワンタンは、皮のツルツルに海老のプリプリの食感が良く、そのまま食べても美味いが、卓上に用意された複数の調味料でもたのしめる。ワンタンが多いので、麺半分のミニでも筆者にはちょうど良いサイズだ。なるほど、これは人気があるのも分かりますなぁ。

夜はワンタンをツマミにして紹興酒を煽るのも良さそうだぞと。

昼過ぎから福島出張。東京から新幹線に乗ると、この状態。

さて、ゆっくり寝ましょうかねと思ったところ、なんで貴様が居るの?のやつ💥💢💥

1か月前にネットから予約した時もガラガーラだったのに、この状況で何故横に座るかね?しかも、昼から飲みやがり、更にはクチャラーだった時には℃「@&(**℃「「@」」)」)(-‘ロ’-  )

ストレスフルで福島に到着し、しばしホテルでクールダウン。夜になってI&Sさんと落ち合い、懇親会。駅前の藤むらさんだ。

和食、釜飯がメインだが、日本酒のラインナップが50種類もあるという。

しかも1合600~700円というお値打ち価格!

今日はこれらのご馳走を、会津中将、権権、七重郎、寫楽、陸奥八仙ワイン酵母仕込で流した。中でも陸奥八仙の酸味と旨味が超絶好みだった。Iさんも本部に対しては色々思いがあるようで、サンドバッグと化して耳を傾けていたとさ🤣

10/5 松屋

鬱ちゃん難ちゃんの週明け。ボーッとして何を喰らうか考えられず松屋へ引き込まれる。券売機に500円を入れ、牛丼ミニ(330円)とサラダ卵セット(170円)をポチッとな。で、出てきたのがこれ。

あれ?サラダと卵は、、、?ちぎられた領収書を見ると牛丼ミニしかない。しまった!ボタン押せてなかったんだ😭170円は次の人に持ってかれ、バランスの悪い昼飯になっちまったという悲劇。鬱は更に深まるばかり。

10/3-4 野球

迎えたくない週末というのも記憶がないが、1週間の悶々事に足が重たかった。

そんな中、日曜日は単独での公式戦初試合。もともと2名の欠席が分かっていてギリギリの9名で臨む予定のところ、2名の他に風邪で木金と学校を休んだ子がいたという情報が耳に入る。不戦敗がチラつき、藁をも掴む思いで酒を煽っていたところ、何とか回復しましたのメール。ひとまず安心して寝付くことができた。

先発はKちゃん。安定が持ち味だが、初回は緊張し、いきなり3連続四球で満塁。1度マウンドに行って声をかけた直後は三振を取ったが、その後、内野の処理ミス、2死球、ワイルドピッチなどで7点の大失点となった。その裏、チャンのセンター前ヒット、相手の四球&ワイルドピッチで4点を返す。Kちゃんは2回、別人のように立ち直り、持ち前の安定感を発揮して三人で抑える。内容も良く、三振、サエのショートフライ、カズのセカンドゴロで抑えた0点だ。2回裏、四死球でランナーを溜めたところで、チャンのホームラン、タイガのセンター前ヒット、さっちゃんの内野安打、Kチャンのセンター前ヒット、チャンの二打席連続のホームランで、上限の10点を挙げた。最終回のKちゃんは、2三振、ピッチャーゴロ、1四球と文句無しの内容で締めた。

とにもかくにも、今回の収穫はKちゃんが初回のバタバタをガマンして一人で投げきったことだ。彼のメンタル的な部分で、少なからず得たものがあったと思う。そして何より、単独での初勝利を子供達が共有できたことが良かった。H大先生と握手出来れば、筆者の悶々も吹っ切れたんだけどね~(泣)

10/2 一心たすけ

血液浄化期間は続いているが、たまにはね。

やはり天ぷらは美味い。

今日のランチウォーキングのテーマは、かつて愛した田町の居酒屋達。

田町で白子鍋と言えば当店。冬が楽しみだった。

ワンランク上の居酒屋。居心地良く味も◎

一番通って、今は亡き店長に可愛がってもらった老舗。今年から規模を縮小して仲通りにオープンしたものの、コロナの影響でなかなか難しいようだ。

大きな冷蔵庫に銘酒がズラリと並ぶ日本酒バー。ニラ玉、ソフトシェルクラブをつまみつつ極上の日本酒で流す幸せ。

多くの地酒を扱う酒屋。自販機の奥が角打ちとなっていて、美味い日本酒を煽りながら愉しめるのだ。

そして、ここの紹介を忘れちゃいけない。田町キタナシュランナンバー1の紫禁城だ。保育園児でもこの色には塗らないだろう毒々しい赤は、ビジネス街で一際目立つ。

そこから出てくるのは麗麗ママさんは、お世辞にも見目麗しいといえないがwとっても器量が良いおばさん。味は〇。値段も◎。怖いもの見たさで、是非どうぞ(笑)

10/1 某肉バル

肉屋を選ばねばならない理由ができ、気になっていた国道沿いの黄色い看板の店に入ってみた。アメリカンな店内。

部下君とハーフで食べることにした。

パサッとして、しこたま固く、噛みきれない。DAIGOに言わせりゃPSKだ。旨味もへったくれもない肉。ハッキリ言って、スーパーで同じ値段出して買った方が方がよっぽどマシ。残念なランチで、鬱は深まるばかり( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

9/30 天下一品

週一のラーメン日。電話当番なので13時に出る。後輩君からしっかりチャリの鍵を渡されてね💢

諦めのつく行列にホッとした(嘘)週明けからの鬱な気分に、二郎をしくった悔しさが重なり、頭の中は真っ白。糸の切れた風船の如くアテもなくペダルを漕いだ先は天一だった。

久々のご対面麺。血液浄化的に良いわけないだろうけど、鬱な気分にはこれぐらいの強い主張があってもいいやね。くそッ!

9/29 B級グルメ会@銀座

9月最後のたすけの日。

箸ではすくえないひきわり納豆の粒にイライラし、鬱が一層マシマシとなった。

夜は半年ぶりのB級グルメ会。ため吉姉さんから、銀座で5000円ポッキリでフレンチを食べさせる店があるというので、行ってみた。

こうして並べると、なるほどだフレンチ(殴)しかし、残念ながら筆者の口にはXYZ….だった。確かに5000円で飲み放題だったから、そっちの方にベクトルを向けている店ということでよろしいか。若者がフレンチの体験をするにはいいかもね。

余計にカロリーを摂取したことを後悔し、途中駅まで8キロ歩いて消費したという事実😩

9/28 名古屋出張

鬱加減が普段よりも8割増の月曜日。朝から名古屋日帰り出張。本来は夜の懇親会が付く会議だが、現下の情勢のため無し。しかし、それでは遠くから来る方に気の毒だということで、昼食の弁当が出た。

出るだけありがたいですね🙏

特段難しい話にもならず、横の連携を強くした会議だった。相変わらずガラガラの新幹線で帰ったとさ。

9/26-27

土日行われた上級生の試合、連盟&白球会共に決勝まで行き、都大会の切符を手に入れた。本当によく頑張った👌

低学年の方は、特別練習場での練習がメインとなった。キャッチボールがまだまだなので、ボールに慣れさせるよう、できることをちょっとずつやるしかない。

しかしね、オジサンちょっちゅ疲れたよ⤵︎

9/25 和凡@清瀬

清瀬出張日。もともと13時にスタートする会議に呼ばれたのだったが、前日に「明日は10時にスタートとする」旨のメールがコーディネート役の先生からきた。おや、時間が変更になったのだなと理解し、9時半に到着した。しか~し、先生から「時間を間違えてました。13時からです」とな。。。パソコンがあったので時間を潰せたが、なんともな一日の始まりだった。

ランチはkei楽でレバニラ定食と決め打ちしてきた。大雨でずぶ濡れになりつつ、開店15分前に着いて並んでいたところ、時間になって店主が出てきて、「ジャーが壊れてご飯が炊けません。ごめんなさい」だって。今日はなんて日だよッ!!!

もはや歩く気も失せ、kei楽隣のこんなラーメン店に入る。

筆者的にあまり食指がわかない煮干系の香りが漂う。

二ボ二ボだが、丁寧に仕込まれており、煮干しのエグ味は皆無。無化調ながら、煮干油によるコク、上品な酸味、塩味のバランスが絶妙だ。これはイケる。

ストレートな細麺は、ザックりとした食感。噛めば甘味がにじみ出てきて、小麦の風味良く、スープとの相性もバッチリ。低温調理のチャーシューはしっとり、脂身の甘みが絶品!

いやはや、まさかのお見事な一杯に恍惚となり、朝からのWの悲劇もぶっ飛んだのだった(笑)