大阪の大地震で週が開けた。小学生が不運な形で亡くなるなど悲しい被害もあったようだが、いち早く普段の生活に戻れるよう祈っている。っていうか、明日、京都出張なのよね、、、
週明けのグダグタな体を起こすべく、ホーカーズまで足を伸ばした。


赤いカレー(520円)#ご飯少なめ-20円
サラサラながらコクがあるカレー。スパイスによる辛味が刺激的だが、ココナッツミルクの風味がそれを和らげる。やっぱりここは美味いなぁ!
当店、夜はウイスキーのバーのような居酒屋になるので、機会をみつけて寄ってみたい。
坊主Aがチームに入部してから数えると9年が経つ。その間、親としてもコーチとしても、その立場の中でやれることをやってきたつもり。このほど低学年チームを一任されることになったので、指導の任に加え、親の立場、まとめ役の立場からも、チームに関わる皆さんに対し自分に何ができるかを考えなければならない。
恥かしながら筆者は野球の経験が殆どないので(使い勝手の良い便利屋がコーチに招かれるありがちな話)、技術的な指導はいち早く野球経験の豊富な人に任せたかった。ということで、H&Yさんをコーチとしてメインの指導をお任せし、筆者とMさんは1年生&体験入部の担当コーチとしてお手伝いすることとした。
子供達が今よりももっともっと野球を好きになることと、キャッチボールの上達を目標に掲げ、コーチ陣と計画的かつ効率的な練習を詰めながら、皆さんに愛されるチーム作りに精を出していきたいと思っている。
坊主Bを初めてシート入れた。

まだまだ半人前にもならないが、秋の大会では少しでも3年生の力添えができるように頑張っていかねば。
そぼ降る雨の中、小学校で練習。

坊主Bが通う小学校の校庭。野球では殆ど使えない場所だが、低学年が練習するには最高の環境だ。もっと使わせてくれたらいいのになー。
午後から雨予報だったので練習中止とした。醤油ラーメンが食べたいというBのリクエストで、以前から気になっていたファミリーラーメンへ。


醤油ラーメン(550)

タンメン(750円)
まぁ、なんつーか、家庭でも作れそうなやつだなぁ。だからファミリーラーメンなんだろうか(苦笑)
その後、野球道具の調達に行った。
素振り、トスバッティング用に木製バットを買おうと思ったら案外いい値段だった。これなら将来を見据えてのやつをいっとくか?と葛藤すること20分。連れて帰ってきてしまった(^^ゞ

76cm/530gミドルバランス
感覚的には体のしっかりした3-4年生くらいに適したバットだ。

短く持たせて試打してみたが、ヘッドも下がらず難なく振り切っていた。とりあえず練習用として良かったぞと。
しかし、雨だと金がなくなるなー(泣)
「先輩、昨日はご迷惑をお掛けして、本当にすみませんでした。」
今にも泣きだしそうな顔をする後輩君。
ここは心を鬼にして、厳しく叱ってやってこそ、愛情というものだろう。
「あのさ、仕事ってもんは責、、、」

・・・。
泣きそうな顔で大吟醸をチラつかせるとか、そりゃねーだろー!怒る気も失せ、△だった目が次第に〇くなっていくのが分かる自分に、情けないやら、やるせない気持ちになったのだった。
「なるほど、君の気持ちは分かった。関係者への対応をしっかりなさい。私からは以上」
と、いつものパティーンに落ち着いた。仏の顔が際限なしだから彼はいつまでたっても成長しないのだろうか・・・誰かそこのところ教えてください(泣)
 
ランチはお決まりのやつで。

冷やしたぬきそば+温玉(500円)
大陸系ネーチャンの仕事は今日も迅速かつ正確である。少しはうちの後輩君に少し見習ってほしいところだ(泣)