B級グルメ会(12/22) 12/22は、今年ラストのB級グルメ会だった。キャンティーナシチリアーナ@有楽町へ。 店名の通り、シチリア料理を供する店。 シチリアに特化した店には初めてきたが、堅苦しさのないカジュアルなイタリアンだった。どれも手が込んでおり、大変美味しかったぞと。料理がカジュアルな割にはやや値が張る印象だが、場所が場所だけに仕方ないかな。
12/27一心たすけ カレーといえばうどん。カレーそばというのは食べたことが無かった。 カレーそば カレーはレトルトのものだったが、ベースが良いので、へなちょこカレーを掛けたって美味いものは美味い。でもね、やっぱりカレーはそばよりもうどんの方が合うんではないかい?と思ったので、今度はうどんでチャレンジしてみたいと思う。
12/26串処ふくべ 仕事ぶりは○ッとしないが、マッサージの腕前はプロ級の後輩君。 肩こりが激しい時に彼の施術を受けると、非常に楽になるのだ。ということで、お礼のランチ。 日替わりランチ(ヒレカツ、メンチカツ、カキフライ) 揚げたてのフライは、アツアツサクサクでマイウ~なもの。柔らかく炊かれた米も○ ランチとしてはちょっちゅ値段は張るけれど、たまにはかつ屋でなくてもいいやね(笑)
12/22-24 H社長宅訪問、野球の納会、白球会閉会式&ソフトボール大会とイベント尽くしの週末だった。 まー今年の納会は涙と鼻水の止まらないこと(苦笑)仲良し6年生の皆には、それぞれの幸せに向けて、力強く歩いていってほしい。
12/21イタリア食堂 学生時代の友人S君が田町までランチしに来たので、イタリア食堂でパスタを。 玉ねぎとベーコンのトマトソース アルデンテ具合が良く、ソースも美味い。けどねぇ、これってば材料費は50円位ではなかろうか。それが900円なんだから、パスタ屋は当たれば儲かるよな〜といつも思っている。
12/20一心たすけ 山菜そばのチケットをポチし、温玉をオンするつもりだったが、そうすると特撰と値段が変わらない。大陸ネーチャンに口頭で温かい特撰に変更と告げた。 特撰たすけそば 色合いも良く豪華絢爛。立ち食いクラスでみればプレミアムな一杯である。味も良し。
12/19モスバーガー 久しぶりにモスバーガーを食べた。 モスバーガー 今も昔もホントによく出来たハンバーガーだ。しかし、これだけでは足りないので毎度スパイシーチリドッグを追加する。そうすると750円になり、ドリンクを入れると合計で900円超えとなる。なかなか高級なランチになるので、またしばらくご無沙汰になるわけだ(笑)
12/18一心たすけ たすけに行った。 天玉そば ニンジンの赤、玉ねぎの白、ねぎの青。かき揚げって、どうしてあんなに美味しそうに見えるのだろう。そして、食べちまったらアフターフェスティバル。毎度胸焼けするって分かっているのに・・・(泣)
12/17藤参 忙しかった出張が一段落。少しゆったりとした気分の週明け。ランチは藤参へ。 ラーメン 多くの家系ラーメン店で気になるのが、髄から出るえぐ味の処理の甘さ。アレがあると食欲も萎えるのだが、当店はそれが皆無。しっかり取れた豚骨の出汁感にバターのようなとろりとしたマイルドなスープが非常に美味だ。家系標準麺の2/3程度の長さの麺も食べやすい。 笑えなくなった三の橋の家、髄の処理が甘い慶大前の家、残念な店の変わりになる良い店ができた。