B級グルメ会☆松屋@新大久保

新大久保コリアンタウン。

改札を出た瞬間から、香りと喧騒に我がソウルも踊る。

その最果て、ちょっと歩いた先に、知る人ぞ知る韓国料理店「松屋」がある。

まず目に飛び込んでくるのは、ドアに貼られた無言の主張。

「当店には支店はありません」

……なるほど、あっちの牛めし松屋と間違えられること多数なのだろう。

ちなみに創業年でいえば、牛めしの方は1968年、こちらは1989年。

年長者に軍配が上がるが、どちらも“みんなの食卓”を目指す姿勢に違いはない。

兄弟げんかはなしでお願いしたい🤜💥🤛

お通しはカクテキ。

筆者、大根の漬物はNG😖大根はおでんか役者にトドメてほしい。

コシの強い春雨の食感よく、おいしい。

ドングリの豆腐。ヘルシー界の隠れキャラは、地味にハマる、韓国家庭の味。

そして、本日の主役の登場。

松屋といえば、これなんで!!

細かく砕かれた豚の骨からとった濃厚なスープに、まろやかな辛味の唐辛子が入り、これでもかとニンニクが投入されている。あまりの旨さに、正気を保てないレベルでガツンとくる。まさに、暴力的うまみ

骨に肉はほぼついてないが、そこをしゃぶるのが通の流儀。

「肉を食いたきゃサムギョプサルを喰らえ」という無言のメッセージが、骨の奥から聞こえる。

筆者は本来、ジャガイモが得意ではないが、ここのは別。ホクホク感がスープと絡んで、まさに芋の覚醒状態🥔✨

締めのお焦げおじやまでが、このスープをまとえば完全体に。

ハッキリ言って、カムジャタンだけで評価すれば、満点でも足りない。

💯💯💯💮

ごちそうさまでした。

胃も心も満たされた、最高のB級グルメ会であったとさ。

お店の評価(B会独断です)
味:32/40

骨肉とジャガイモと魚卵の醸し出す辛さと旨みのバランスが絶妙なカムジャタン最高❗️大食漢気味の私的にはもう少し、もう少し、もう少しだけお肉がついているとありがたい。

ドリンク:28/40

ノンアルまで種類も豊富。マッコリのクオリティはイマイチだった。ま、ここではビールで乾杯した後はチャミスルをクイッとやるのが良さそうだ。

雰囲気32/40

本場さながらの店内。料理とマッチしてるのが良い!バッグについたキムチの残り香に記憶を呼び起こされる🤭

コスパ32/40

韓国料理あるあるで、一品一品やや高めに設定されているが、量が多いので3人位でつつくことを考えると、むしろコスパは非常に高いと言える。

総合32/40

一にも二にもカムジャタン。ただただ無心に骨にしゃぶりつく。こんなにも一つの料理に集中したのはいつぶりだろう。心も体も、しっかり満たされた。

帯広出張

空港から駅まで、バスの車窓に広がるのは一面の🌽とうもろこし畑と🥔じゃがいも畑!

北海道×農業のスケールをガチで目の当たりにした👀

ホテルにチェックインしたあと、いつもならルンルン気分で街を闊歩し、「さーて今夜はどこにしようかなっ♪」と飲み屋探しに出るところだが、今回は無念。宿題という名の“社会の鉄槌”が待っていたという事実😭

ホテルのコンシェルジュに「近くにスーパーマーケットはありますか?」と聞くと、「徒歩20分くらいになります」とな🥺北海道の違う意味でのスケール感に肩を落とす。

泣く泣くホテル前の救世主「セイコーマート」へ。

テキトーに取ってたら2500円💰

セコマのホットシェフ、うまいってウワサは聞いてたけど……

ふんわり玉子と甘めのタレ。やるな、セコマ👍

そのまま缶ビール片手に仕事をこなしていたはずが……気づいたら天井を見ていたという事実😪あ、十勝ワインの便も転がってたや(殴)

そして、帯広の朝は早く、3時起床。歳をとり、もはや長く眠れない体になってしまった😔でもまぁ、宿題も無事片付いたのでヨシとしよう📓

……とか言ってたら、テレビから「カムチャツカ沖で地震・津波のおそれ」のニュースが、が、が~🌊

中坊の地理以来だろうか、久々に耳にしたカムチャツカ半島。オビヒロとの距離感が直ぐにはわからんかったが、何となく近い気がして、部屋でビビっていた🥶

津波の到達が10時過ぎということで、ホテルの滞在を1時間延長しようか真剣に悩んだ。しかし、アパホテルの延長料金は1時間2000円。銀座のカラオケ屋より高く、地元のガールズバー並の値段。しかも、昨日のセコマで旅行手当を使い果たしてしまったため、マイクはおろかオネーチャンも居ないところで、ただ息をするために2000円は払えないよなぁ… 💸 ͗ ͗ということで、リスクを受入れてチェックアウトした。ちなみに、外に出て地図を確認したところ、海から50kmも離れてました(爆)

チェックアウト後、ランチタイムにKさんと合流🍛

「帯広と言えば豚丼か、インディアンカレーっしょ」と言われ、連れて行ってもらったのが、インディアンカレー発祥の店「ふじもりレストラン」❗️

なんとも味わい深い、昭和レトロな空間。サンプルの食品模型、いい味出してる。

で、肝心のカレーを一口。

……正直、インディアンは見つけられず、普通のカレーだった🤫

やっぱり豚丼食べたかったのはKさんにはナイショだ🤫

午後からは出張先で講師業。

せっかく帯広まで来たというのに、地震のせいでドタキャン多数😭

地震ニモマケズ筆者の独演会に来てくれた方に、誠心誠意、一生懸命喋りましたよ。初めての講習内容をどうにか時間配分して、しゃべり倒したとさ😚

でもね、オジサンちょっとだけ、しゃべり足りなかったかもしんない。これ、クセになるかも~🎤(殴)