
久々の外ランチ。値上げ値上げでランチ処の選択肢が狭まっている中、カツ丼一杯616円(100円クーポンを使えば516円)という涙ぐましい企業努力に、拍手を送らざるを得ない👏
ただね、孤軍奮闘のこの頑張りが将来的にどう影響するかは非常に気になるところ。筆者の給料が上がれば、クーポンなんか使わないで、、、🫢
平成10年。我社にパソコンが導入されて以来、PCにまつわる作業の一切は筆者がやっている💻本来業務の傍ら、ハードの調達、メール、アプリ、ネットワーク設定、セキュリティ対策などなど相当な時間を費やしているわけだ。黙ってやっちゃう筆者も悪いのだが、それを当然の如く筆者の仕事と勘違いしないで欲しい💢
ということで、本日は京都事務所のPCセッティング作業💦チャチャッと昼までに作業は完了し、ランチにお誘いいただく。
なんだか昼から仰々しくないっスか⁉️
座れば黙って出てくる定食は1種類のみ。迷わせず面倒が無いのは良い無いケド、、、😅
初鰹は脂がなくサッパリ。このご時世にあって800円とお値打ちではあるが、いかんせん物足りなさを殺せないやつだった😅ゴチになったのにスンマセ~ン💦
ちなみに、こっちに並びたかったのはナイショだ。
ところで、帰りの新幹線で SNSを見ていたら、こんな写真が載せられていた。
今から46年前の1978年に放送された黄金の日日というドラマのキャスト。ちなみに左下の名取さんは二十歳☺️いやはや、昭和のおねーさんって良かったなぁ~(笑)
久々の一人旅は京の都へ。昨年は元部下君と大阪京都に10回ほど出張したが、おかげで経験値をグッと上げることができた⬆️その経験からの寿司政だ。
駅から15分強弱歩くが、新旧入り交じる街並みを見ながら散歩するのも面白い🚶♀️
たまには回らない寿司屋も良いでしょう☺️
シマアジのコリコリ、ホタテの甘味が旨杉晋作~❗
ガツンとカツオ出汁の効いたホタルイカを酒で流すシアワセ😘
寿司政といえばマグロ🐟赤身ながらしっとりきめ細やかな身質に思わずウットリしてしまう。筆者はマグロは好んで食べないが、ここでは絶対食べなきゃダメな逸品だ。
筆者の大好物だが、もうちょい脂がほしかったかな~。米がギューギューだったので、これで原一平君になってしまった。
いやはや、今宵も大満足💮駅から少し離れてはいるが、わざわざ足を運ぶ価値があるお店だ。
それはそうと、昨年、寿司政近くのこんな店に行ったことも思い出した。
忘れないうちに写真を引っ張り出してみることにしよう👀
大の付く民間企業からお国の下請のような非生産性の会社に来たら、誰しも戸惑いは大きいと思う。簡単にいうと数字に怯えて過ごすか、文字に怯えて過ごすかの違いだが(笑)4月から入社したHさんが少々疲れているように見えたのでお誘いしてみたところ、二つ返事でOK牧場😅
Hさんは大のもつ好き。どうせ無理だろうと思いつつ暖簾をくぐってみると、驚き桃の木OK牧場という事実🐷いやはや、何度断られただろうか。日頃の行いの良い人を連れてくると、神様は見てるんだなぁとしみじみ感じ入ったわけだ(笑)
久々のまさる劇場。やっぱりアンタ最高だよ!美味すぎてたまらんわ~😋Hさんも、美味い、凄いを連発しておられた✨少しはストレス発散になったかな🥹
6月度のB会はギロッポンへの誘い。会社から徒歩45分くらいだし、美味しいビールのために歩きますか~とな🚶♀️
気温が高かったことと、麻布十番から延々続く坂道を想定しておらず到着時には汗だく(苦笑)芋洗坂前で「疲れたからゆっくり歩こう」と弱音を吐く会長😅お歳を召されましたねぇ👴
喧騒の中にひっそり佇む当店。
ということで、トリビーがことのほか美味かった🍻
いやはや、どれもこれもとても美味い料理達👍大大満足でした👏お後は評価を見てちょうだい(笑)
店の評価(B会独断です)
味 24/30
飲み物 20/30
雰囲気 21/30
コスパ 22/30
コメント:
いずれの素材、仕込も大変よく出来ていた。細かい事を言えば、生牡蠣、トンテキはもう少し旨味が欲しかった。飲物は、アルコールはちょっちゅ高めの印象も、料理の価格が抑えられているのでトータルCPは高い。
都会の喧騒から少し離れた秘密の隠れ家はまさにアジト。ギロッポン×人気店×金曜日ということで、若者でごった返していた。落ち着いてシッポリという向きには合わない。
品数は多くないが、誰もが美味しいと言える料理をリーズナブルに提供し、効率的に客をあしらって回転率を上げる。まさに現代の居酒屋ビジネスモデルのといえる当店。とにかく美味しい料理がリーズナブルにいただけるので、筆者のように飲みファーストでない人には超絶オススメできるお店。
坊主Bが発熱したため土日の野球はお休み。学童時代、坊主Bが行かなくてもコーチ業でグラウンドに行っていたが、こんな時はお父さんになれる立場も悪くない⁉️
ということで、中華料理人、坊主Aの車の教官役と忙しく過ごしたの巻。
天下一品もどき作製現場
スープの粘土の再現はできたが、生姜が強く、甘みも強い。豚を使ったため、鳥の風味に乏しいのも残念なところ。ベジポタスープといえばそれなりに美味いのだが、天下一品には程遠い😩これは再チャレンジが必要だ。
家にある調味料だけで醤油ラーメン
坊主Aが「天一は嫌だ、あっさりしたラーメン」と言うので😮💨感想を聞いたところ、「美味い。600円は出せる」だって😅
中華定食
ネットにレシピが溢れてるので助かりますな🔪
野球もいいけど、料理も楽しいもんです♥️
来週からの路上教習に向け、運転練習に付き合ってほしいというA。河川敷へ。
しばらくブランクがありぎこちないが、何となく感覚を取り戻したとのこと🚗³₃とっとと取って欲しいものだ📇