冷やしたぬきそば+温玉(500円)
安定の一杯。
いよいよ明日から出張オンパレシーズンに突入だ。
月例のB級グルメ会。B級とは真っ向不釣合な土地柄である銀座へ。
食べたものをずらり並べる。
ひよこ豆と玉ねぎサラダ
エビのココナッツ炒め
シークカバブ
ラムチョップ
ご馳走チキンカリー
チャパティ
ほうれん草とカッテージチーズのカリー
ガーリックナン
素材の味を活かしたスパイス味、酸味、甘味の使い方が絶妙な料理達。どれも箸が止まらない美味さで、一文字とてケチのつけようのないクオリティに驚き、そして全米が泣いた。
実は今回、我々のリザベーションが通っておらず、欠食児童になりかけたり、ため姉さんのビールグラスに見事なシルエットのリップスティック跡が付いていたりと、強烈なインディアンパンチに打ちのめされかけていたが、飛び抜けた味の良さ、店員さんのホスピタリティの妙にアゲアゲにされ、終いにはヒデキ感激の会となった。
インド料理といえばアーンドラ。ここを押さえておけば間違いない。インディアンパフォーマンスも込みでね(爆)
朝から大阪出張。昼は現地の京橋でラーメンでもと考えたが、件の体調のこともあるので東京駅で弁当を買って新幹線へ乗り込んだ。
鮭はらこ弁当。結構人気のある商品らしい。
昼近くになり、おべんとおべんとうれしいな〜でオープン。
ホ、、、、What’s that YELLOW GUY !!
こんな下品な言葉を使うことは許されないが、許してもらわざるをえない。
Motherfucker!! FUCK OFF!!!!
筆者が世の中で最も嫌悪するもの、それは、トルストイ先生が書かれた戦争と沢庵である。
我慢して撮影した後、これで汚染された一帯を箸でぐちゃぐちゃにかき混ぜたが、忌々しい臭いは取れなかった。1,150円もしたのに、涙を堪えながらのランチとなるとは・・・。このアクシデントにより、体調不良が加速したのは言うまでもない。
つつがなく仕事を終え、予定通り帰路につく。
結局、大阪まで行ってタクワンの話題以外何事もない一日だった。情けねーなー(苦笑)