麦の花@南関町(熊本)

熊本県の北部、南関(なんかん)という地にあるうどん店。熊本県にはラーメンのようにれっきとしたうどん文化は無いが、うどんの美味い店が点在している。こちらは福岡うどんのインスパイアではあるものの、独自性が強いお店。

柔和で太い麺は、つるもちっとした絶妙な茹で加減。ハッキリ言って最高です🎉ごぼう天がまた絶品で、天かすの美味さが言葉にならない。これが500円とか、店の隣に家を建てたいくらいだ(爆)

全国のうどんフリークの皆様。なかなかこの地まで来ることは無いと思いますが、是非とも味わって欲しいうどんです◥█̆̈◤∥

こちらは南関あげで作ったいなり寿司。これも超絶美味かったとさ😋

BANK30@竹芝

先日、某県のF&Yさんと一献交えたの巻。急遽大人数の予約が入ったため、個室を案内された。

こういうスペースはラウンジというのだろうか。エア金持ちになれる貴重な体験!

お高いだけあって、どれも手の込んだ料理達。大変美味しゅうございました🎉🎊💐👏♥️

ちなみに、Fさんが数日前にツーフーを患ったことから飲み放題を外した。しかし、「ワインはええんじゃ~」と、ガンガン飲んでいたという事実(爆)お元気で何よりデス😄

西安刀削麺酒楼

4月から入社となったHさん。以前から支部を通じてコネクションを持っていた人だが、昨年末に早期退職云々話がメールが届き、即座にトップに掛け合ったところ、トントン拍子で入社が決定した。人柄も良く責任感も強い方なので、強力な味方になってくれるだろう💪ということで、歓迎会を開催した。

相変わらず何でも美味しい😋皆さんからも美味いを連発してもらったので、何よりだったとさ🍻

宮崎出張②

さすがのさすがに朝飯は抜き💦

事務所に赴いてMさんに御礼をした後、「金太郎さん、宮崎に来たなら野球のキャンプば見たかでしょ」とな。「そりゃ~野球人の端くれとしては、、、」といったやり取りを経て。

プロ野球のキャンプをガチで見たのは初めて👀甲斐さんやら、近藤さん、噂の山川さん、源田さんを間近で見ることができ、おじさん大興奮(殴)いやはや、貴重な時間となった⚾️

フライト前のランチ。何処がいいですかと聞かれたので、風来軒に行きましょうと😅

忖度なしの豚骨バリバリスープ。美味いですねぇ~。しかし、濃いめにしたのはちと失敗😣次回は普通にしたい。

ということで、充実しまくり千代子の宮崎出張の巻でした。Mさん、Kさん、今回もありがとうございました😊宮崎最高~っ🌸

宮崎出張①

今年2月のこと。宮崎のMさんからお呼び立て頂いて実現した出張。出張計画を出したところ、トップから「出張の必要性がどーだのこーだの」と難癖を付けられ危うくポシャリかけたが、「もう行くっていっちゃった」と言ったところ、顔を真っ赤にして渋々判を押したという事実(爆)ヒヒヒ~ッ!こっちの勝ちじゃ🤪

こんなことを書くと、いかにも遊びで行っているように誤解されるかもしれないが、しっかり仕事してきたことを、ここに証明します(爆)

そして、本当の仕事はウェルシティでの会席からだ(殴)

まぁ、ホテルのアレですね。Mさんにしてみれば、客人向け、とりあえず0次回といったところだろう(笑)あ、ごちそうさまでした😋

お客さんと別れ、Mさんと街に繰り出す。まずは宮崎のソウルフード、つぼやホルモンしかないでしょ~😚

旨杉晋作~っ❗先ほどのコース料理はどこへ行ったのやら😅鶏肉を芋焼酎でガンガン流す幸せったら🥳宮崎に来たらここは外せません❣️

腹パンで店を出て、なお〆に向かうご一行。もう無理ですという脱落者を放置しw織田蒔へ入店。

うめ~っ!細く滑らかなうどんが、満腹の胃袋にするする入っていく不思議😅過去に食べた戸隠、重乃井も美味かったが、ここの釜揚げうどんが一番気に入ったぞと。いやはや、大満足💮宮崎大好きっ💯

といったところで、1日目の復命は以上です(笑)

鶯嶁莊(オルソー)

弟の万次郎&妹のキノコと食事会に行った。B級グルメ会でも紹介した台湾料理店オルソー。相変わらず大賑わい。

2人は飲まないので、数多く点心モノを頼んだが、ホント、ここは何でも美味いですねぇ。コスパも最高だ‼️

お店の経営って本当に難しいと思うけど、センスなんだなぁと、改めて感動したぞと。

石松@青戸

2月初旬のある日のこと。福岡の友人H君から「竹馬の友Sが東京に転勤することになったんよ。東京のどこぞで良い住み家はなかね?」と尋ねられ、「答えは簡単。青砥一択」と即答したという事実(殴)

そしてつい先日、H君から連絡があり「Sは4月から青砥の公団に住んどるとよ。来週彼に会いに行くので、金太郎君も是非」とな。

ということで、地元で最古の居酒屋石松をセットして一献会となったわけだ。

派手さはないが、石松伝統のボリュームのある刺身盛合せにはじまり、煮物、焼き物、揚げ物もしっかり安定した美味さ。

Sさん曰く「勤務地は大門なので電車で一本。10分おきの始発で毎朝座れるし、国内外の出張も多いので、羽田・成田も乗り換え無しで便利。こんな最高な所は他にないですね~」とのことだ。良かった☺️ちなみにSさんの住まいは、我が家から徒歩1分だったという事実(爆)

東京に住まいをお探しの方、葛飾青砥はマジでおススメですよ~(笑)

九州 熱中屋 田町三田 LIVE

昨年末のこと。若者共を引連れ、ガムシャラに突っ走った激動の1年のお疲れさん会をした。

鉄鍋餃子、馬刺しなどなど九州各地の名物料理を食べさせるチェーン店だが、生簀の鯖を食べられるのでお気に入り。

ゴリゴリとした身の食感と、腹部分の脂身がタマランチ故会長なのだ。は~これは止められん美味さだ~🐟

骨まで食べさせてくれるサービス🎶

と書いていたら、また行きたくなってしまった😅どなたか連絡下さい(笑)

和さび@松江

久々の島根出張の巻。出張の都度、毎度違う店を紹介頂けるというお気遣いに感謝である👏

コース料理をずらり並べる。

地元で取れる優良素材にに調理の上手さがハイレベルで融合する料理達。いやはや、どれもこれも旨杉晋作だった👏

松江では色々な店を紹介頂いているが、ここは筆頭候補に上がりますな⬆️皆さんも島根旅行の際は是非どうぞ✨

焼津港みなみ@静岡

静岡県といえば日本一の富士山。伊豆半島の温泉地としては熱海、伊東、修善寺や下田があり、魚の沼津、浜松の鰻やらがすぐに浮かぶ。で、県庁所在地の静岡には何がある?なんて言ったら県民の皆さんに怒られそうだが、のぞみさんがスルーするのはまだしも、ひかりさんの中でも立ち寄らないものがあると聞いた時には(殴)い~んです!我が田舎玉名にある新玉名駅だって。各駅しか停らないんですから(泣)

ということで、静岡出張時に立ち寄ったお店。

支部のAさんに紹介していただいた。まぐろで有名なお店とのこと。

静岡名物桜えび。美味いけど、感動するほどのものでは無いかな~。かき揚げの方が良かったかしら🤔

まぁ、マグロはマグロだから美味い。でもね、これが静岡ならではのものかと聞かれれば、どうかな~となりますね🤔

ということで、これらをサクッと地酒の磯自慢で流して終了😅

店を出て、さわやかのハンバーグにでも並ぶかと迷ったが、駅の反対なので面倒に😩20分ほど徘徊したが、コレという店が見当たらなかったので、結局コンビニに寄ってホテルで(泣)

頑張ろう❗SHIZUOKA‼️🇯🇵