2ヶ月に1度のヤクが切れたのでセンセの所へ。昨日のドックの結果を見せたところ、問題ナシということで、おなじみの軽い💊を処方してもらった。ま、これが効いているうちは、良いんだけどね~。
ヤクの日のランチはここで決まり。


スープ、麺、ワンタン、全てが美味い👌
そして、ヤクはヤクでも、薬味の玉ねぎをガンガン食べて、血液サラサラを狙うわけだ🧅

ミニにすればCPも高く、健康的❗芝の表にあれば頻繁に通いたい店なのだが。。。
朝から近くの検診施設に行った🚲速報の結果によると、中性脂肪のみ僅かにしきい値を超えていたが、それ以外は正常範囲内だった。たった一日のアル抜きでこんなにも健康体とはね~☺️故郷の両親に感謝である🙇♂️
ドック受診後は、白いアレを放出するため休暇を取った(殴)信仰心など1mmもない人間だが、近い将来について占ってきた。

プラスに動けば、改めて挨拶にきましょう🤪
今さっき先生に中性脂肪を指摘されたので、さすがにラーメンランチはオミット。珍しくバーガーの気分だったので、キングまで足を伸ばした。

美味か~っ😋今や高級バーガーとファストフードバーガーの中間的立ち位置にあるが、味は高級寄り。満足のランチだ👍
しかし、改めて健康って大事ですね🥺また来年、健康体であるように、、、😮💨
朝一から大門で会議。参加者30人弱、Web併用ということでバタバタで準備をし、昼までみっちり😵機材トラブルもあり、色々疲れた。
ランチは会場近くの奥倫道へ。

倫道@新橋、海風道@神田に次いで、昨年オープンした「焼魚系ラーメン」を供する店だ。ラーメン界では、「道系」と呼ばる新ジャンルを確立している。魚介系といえば豚骨と魚介等を合わせたWスープが主流だったが、道系ではあくまで魚。

まるで豚骨のようなクリーミーなコクのあるスープ。魚の臭みを見事に排し、焼き鯖の香ばしい香りが鼻腔を駆け抜ける。豚エキスは入っているにしても、魚の出汁でここまで芯のあるスープを作るのは心底驚き。旨杉晋作君に登場してもらわずにはいられない🚀💫

スープの温度が下がらぬよう、トッピングは別皿で供される配慮も憎い。トッピングのチャーシューがホロホロトロトロで涙ちょちょ切れものの美味さだ。

麺は三河屋製麺のもの。パッツン食感のストレート麺で、コシとムギュムギュ感を楽しめる。スープが魚なので、ご飯的な位置づけでいただける。

噂には聞いていたが、独創性が素晴らしい一杯だった。これは他の味も試してみないとイカンですね👌