福島の朝は、西口駅前のセレクトンホテルから。
朝食付けるのを忘れていたという悲しい事実。コンビニも遠いので朝は無し。
福島事務所に移動して打合せ。大きな声では言えないが、昨日の出張のオプションとして無理くり付けた今回の打合せだったが、予想以上に実りある打合せが出来たので結果オーライ🤣ランチは事務所の隣の峰亀へ。
東北はどこに行っても蕎麦が美味かぁ~👍うちの田舎もそうだが、地方の路面店って味のレベル高い店が多い気がするぞと。
新幹線に揺られ帰宅🚄
朝からいそいそ準備をして新幹線に乗る。
久々に午後ティーを買った。STRAIGHT TEAとあったので無糖と信じて疑わなかったが、甘い🤭このパッケージの午後ティーって加糖だったっけ?と目を閉じてしばし考えたところ、ジャワティーと間違えたことに気づいた😅ただそれだけの話です。
盛岡まではたったの2時間!近いもんです。駅でSさンと落ち合い、ランチは石臼蕎麦安曇野安曇野さんで。
水の美味さが分かるそば。ややもっちりした食感が良い👌天ぷらも揚げたてサクサクで美味かった😋
夕方まで監査業務を行い、福島に移動。待合せしたわけでは無いが、駅を出ると偶然Sさんに呼び止められ、そのまま夕食会場へ。
福島の郷土料理を出すお店だ。頂いたものをズラリ。
今夜はこれらのご馳走を、地酒の金水晶、飛露喜、会津中将で流した。ちなみに、お茶漬けは我慢したが、夜な夜な腹が減ってカップそばを手繰ったのは、お約束のパフォーマンスだ(泣)
セレクトンホテル@福島駅前で迎える朝は早い。溜まった日記をやっつけ、朝食会場へ。
特になんだという食事ではないが、ピッカピカの新米がめっちゃ美味かった。米が美味いと幸せになれる筆者です🌾
支部事務所に移動し、昼までまみっちり監査業務。
全国的に見ても、これほどしっかりとした管理運営体制で実施している支部は珍しい。よほどこちらが参考になる😅
ランチは近くの蕎麦屋へ。
なかなか立派な定食。そばもコシがあって美味かった👍
帰りのこと。携帯で予約した新幹線の情報が出てこない💦予約が間違えていなかったのか、超絶焦る。予約サイトの問合せに何度電話しても繋がらず🌀仕方がないのでみどりの窓口に行ったところ、正しく予約はされており、予約サイト側にトラブルが発生しているとのこと😤いやはや、大赤字の出張となるところだったぞと💸💰
猪苗代の朝は大雪。昨夜から30cmは積もったそうだ。
リステル猪苗代はスキー場を有しており、ゲレンデが隣接している。学生時代は毎年スキーに興じたこともあり、やれば楽しいだろうな~と眺めつつも、道具から移動、金銭的なことを考えると、なかなか敷居が高い。てか、野球人たるもの、スキーで怪我なんかしたら目も当てられないよね!この話はナシナシ(笑)
朝食はバイキング形式
昨今の優良ビジネスホテルの内容にはかなわないが、そこそこ満足感は得られる。
当ホテル、平日は一泊二食で7,000円程度で泊まれる。雪を愛でつつ、のんびり温泉につかり、翌日はお隣の会津若松を観光するなんてプランも良さそうだな。
ゆっくりする間もなく、事務所に戻る。
午前中はバタバタと事務所仕事を片付て、猪苗代に向けて出発。
ランチは上野駅構内にあるうどん屋へ。
カルボナーラうどん
こってりウマそーな写真に釣られてしまったが、チーズ味も乏しく特段なんということのないものだった。
磐越西線に揺られて猪苗代へ。
猪苗代ってすんげー豪雪地帯なんですね。知りませんでした∑(゚д゚;)
今回の会場はリステル猪苗代というリゾートホテル。会議を終えて食事会。
出るわ出るわの品数。一番安いコースということだったが、全ての料理が美味かった。なかなか腕の良い料理人さんがいるようだ。その後、館内の宴会場で二次会。最上階のラウンジで三次会。
その後、雪がしんしんと降る露天風呂で体を温め、長い一日が終わったとさ。