中村屋@立石

野球関係の懇親会で行ってきた焼鳥中村屋の巻。

当店、我が家から徒歩7分、自転車3分の距離にある。
界隈では「そこそこイケる店」との評判で、何度かテイクアウトでは利用したことがあるが、店に入ったのは初。

さておき、うちの真隣に徒歩5秒で行ける天ぷら屋がある。
近すぎて遠すぎる…自転車なんて出す暇もない。この距離感、 「何事も適度な距離感が大事」 を現してるわけです。
なんて言ったけど、ただ金銭的な距離が遠いだけなんですけどね(殴)

何を言いたかった忘れてしまったがwそんなお初のイートイン♪

そして、焼鳥をひと口食べてびっくり。
「え、こんなにイケてたっけ?!」
過去のテイクアウト経験では「まあまあ」程度だったけれども、熱々の焼鳥は完全に別物!
特に、せせりとぼんじりは感動もの。ジューシーでプリップリ、思わず「うまいジャナイッスカ!」と声が漏れるレベル。

いやぁ、距離感がどうこう言ってた自分が恥ずかしい。
これぞ 灯台下暗し。こんなに良い店だったとは!(爆)

はい、リピートはすでに確定でございま~す♪

ぼうず@三田

坊主は坊主でも三田のぼうずへ。後輩&部下君の誕生日をまとめて祝うランチ🍽

桃豚の炭火焼き定食(1300円)

秋田県産の桃豚。ジューシーな三枚肉で、旨味、甘味があり申し分なし🐷麦飯も軽くて◎ただ、五十路のジジイにはちと脂がキツイかも💦

いずれにしても!三田ではオススメの一店デス✨

築武士@三田

田町駅前ビルの地下に昨年オープンした立ち食い蕎麦店。ランチ時に訪問してみた。

そば店だからそばを頼むべきなのに、POPに釣られて「チキンカツとじ定食」と口走ってしまった🐔

見た目は悪くないが、衣が固く、チキンは旨味もないブロイラーちゃん🐔残念っ!

のれんを見ると「食材は築地」と書いてあるが、このチキンカツに関しては業務ス〇パ〇の間違いではないかと思われる。

次回は素直にそばか刺身定食にしてみたいと思う。

呑喜@湯島

坊主Aの友人が湯島の居酒屋さんでバイトをしているという。1度冷やかしに行ってみたいと言うので、足を伸ばしてみた。

呑喜と書いてドンキと読ませる。呑兵衛が喜ぶのは大いに賛成だ(笑)そして、筆者が最も愛してやまない宮崎料理を供するという偶然🕊️

友人君によると、店員さんは全員関東出身で、店長がサラリーマン時代に宮崎に出張した際に料理が気に入ったのがキッカケなんですと。

地鶏料理がどれも美味いですね~👌坊主共は、もも焼きとチキン南蛮がめっぽう気に入ったようで、再度注文していた😮‍💨食べ盛りの奴らを居酒屋で勝手気ままに注文させると、恐ろしいことに、、、💸💸💸

呑兵衛として良かったのは、焼酎の量が多かったこと(笑)ビールと飫肥杉1杯でいい気分になった👍

地鶏のもも焼きといえば、その昔、新橋にとりのや倶楽部という店があり、こよなく愛し通っていたが、突然閉店し途方に暮れていた。良い店を教えてもらったので、また宮崎が恋しくなったら行くことにしよう🚶‍♀️

B級グルメ会☆和印道@木場

料理店探しではなかなかヒットしない木場というロケーション。その名からも連想できるが、昔は水面に丸太がプカプカ浮かぶ貯木場だった。

この貯木場。ゆたんぽ会長の髪がフサフサの時分に勤務されていた思い出の場所。ということで、今回は会長による回顧の(?)セレクトである。

韓国料理といえば新大久保というように、(西)葛西と言えばインド料理。当店は葛西から都会寄りに移転してきたとのこと。

メニューには′ひよこ豆のスパイシーなサラダ′と書いてあったが、スパイシーのレベルが想像をはるかに超えたもので、のっけから頭から汗が吹き出した🔥

ほうれん草とミントソースに漬け込んだチーズのタンドール焼き。筆者は鶏胸肉と間違えました(笑)

インドワインで乾杯🍻

🇮🇳マハラシュトラ州のスパイシーなカレーで、ローストしたスパイス、ココナッツ、トマトの芳醇で香り高いグレービーソースに柔らかいマトンが入っている(メニューよりママ)

中にはチーズがたっぷり入っている。バター控えめで食べやすい!

炒めた鶏肉、シェズワン・ソース、醤油、胡報が入ったスパイシーなインド風中華ライス。バスマティライスの軽さもあり、手が止まらない美味さ😋

純粋なギーで揚げたミルク団子をローズ・カルダモンシロップに浸し、ココナッツの風味をオンしたもの。要はドーナツの砂糖シロップ漬けという感じ。甘くて美味😋

噂に違わず全てが美味かった👏この会で一昨年の年間1位となったアンキットの気持ちとタメを張るか、それ以上という声も上がったほど。他の物も食べてみたいので、是非再訪したい👌

お店の評価(B会独断です)

味33/40

飲み物 30/40

雰囲気 26/40

コスパ 36/40

メンバーの声:

味:-インド中華シェズワンは期待どおり。メニューごとにスパイスのアレンジ、フレーバーの違いが感じられて楽しい。チーズタンドリーなど珍しくしかもどれも美味しい。ビールの種類がもっとあるとよかった。種類はないが、ボトルワインは安くて美味かった。

雰囲気:ちょっと殺風景で寂しい感じ。もっとインドのファブリックとか壁や椅子に有ると良かった。キッチンも見えて清潔感有る店内だった。

コスパ:お腹いっぱい食べて飲んで4千円を下回った。味が良いのはもとより、一品一品のボリュームに対してリーズナブル。トータルで神ってる。インド料理好きには絶対お勧め(インド系のお客さんがたくさん来てたのが何よりの証拠)

よね屋@曳舟

ひょんなことから、坊主Bの野球のお父さん方と杯を交わすこととなった。

京成曳舟駅から徒歩3分

ウッディな店内。壁にはびっしりメニューが貼られている。飲兵衛には上がるやつだ🥹

モリモリの刺身達!全て美味い🤤

焼き物も丁寧な仕込みと焼き加減で〇

いやはや、どれも素晴らしく美味かった👏

でもね、ちとココではアレなのでXYGなやつがもっと最高だったことは直接σ(・ω・`)に聞いて欲しい📞ホント、ここは常連になりたい店ざますよ😋

羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)@御徒町・六厘舎@上野

「先輩、映画を観に行きましょう。これは強制であり、NOの返事はありません。」

突然後輩君からこんな事を言われる。年度末まで息もできないくらい忙しいこと、なおかつ映画館は面倒で大嫌い。その私に回答の余地が無いと言うのだから、よほど面白いものなんだろう。ということで、仕方なく時間を作ってやった。

上映時間から10分以上爆音で続く番宣にイライラし、後ろでポップコーンを食べなが喋るカップルに血圧がうなぎ登り🔥改めて映画館は好きになれないことを確信。

映画はガンダムだった。ファーストガンダム第1話のキャストのすり替えをキッカケに、1年戦争を違うストーリーに仕立てたもの。戦争終了後、スペースコロニーの新時代においてモビルスーツの戦いごっこを描いていた。今後、この続きがテレビ放映されるようだが、その前段の作品というわけだ。はっきりいって、1年戦争をこよなく愛する筆者としてはパロディ的な要素が強すぎてゲンナリ。半分以上寝てしまったことは後輩君にはナイショにして欲しい😴いずれにしても、映画はね。。。

ということで0次回は終了し、バッチリ目が冴えて1次回へ。御徒町と言えば名店が多い中、こちらをセレクト。

かれこれ3度目の訪問となる。

ラムがうまか~っ🐑クミンと合わせれば病みつきになる美味さだ。パクチーサラダもチャーハンも非常に美味い😋ラム好きの部下君も大満足していた。

紹興酒をガブガブ呑っていい気分。さて帰ろうかと店を出たところ、「先輩、こんなところに中本がありますよ。北極行きませんか?」とな😱「バカ言うな!君はチャーハンまで食うたろが~。無理!帰ろう!」と制止し、上野駅まで歩く。駅に着くと「先輩、やっぱりお腹すいて無理。大宮まで帰れないです」だってよ💢デ〇の腹にはいくらでも入るのか!と自分の腹をさすりつつ。

やっちまったの巻(殴)

腹一杯だったせいか、全く美味いと思えなかった🤮参ったね〜😭

元部下君と飲めばへべれけになるまで帰してくれないし、後輩君と飲めば腹がはち切れんばかりになるまで、、、ホントに困ったヤツらざんす😵‍💫

B級グルメ会☆居酒屋よし成

B級グルメ会の新年会は、恒例の雑色よし成。昨年からハヤさんも加わり、一層賑やかとなった🍻

ハヤさんは海老&蟹アレルギー🥹ということで例年に比べやや華がない感じはするが、クオリティは写真を見て推して知っていただきたい🙏控えめに言ってサイコーなんです👍初訪問のハヤさんも満足していたようで何より☺️

ウマウマコクコクの鍋。贅の極み!箸が止まらない🥢

鍋の旨味を流すのは厳選日本酒🍶極楽過ぎるじゃ無いっすか~ッ🥹

〆はおじやで決まり。あの出汁でこのおじや。まぁ、失禁もののやつでした🤗

大将、美味しい魚料理をありがとうございました♥️

B級グルメ会。今年もますます美味いものを巡りますよ~🍖🐟🥬🍮

シュラスコ&ビアレストランALEGRIA@田町

有志による新年会。シュラスコというのかシュハスコというのかよくわからんが、肉を喰らいに行ったの巻。

某伯爵曰く「こんな店に来てソーセージやら豚、鶏肉を食べる奴の気が知れん。牛肉を食うべきだ」ですと。鶏、豚のサーブをことごとくスルーし、イチボやらランプ肉をたらふく食べて満足していた。ちなみに筆者は牛よりも鶏や豚が好みなので、鶏のハツやら豚肩ロースをお替りして頬張ったわけだ。

このくだり、仕事でもそのマンマじゃないかと内心失笑していたのはナイショだが、人の振り見て我が振り直せ、筆者も重々気を付けたいと思う(笑)あ、こちらとってもいい店ですよ!

焼肉マン@一之江

今年の正月は、訳あって帰省できなかった🙁少しは贅沢してやろうということで、3日は焼肉監督の店に🥩‪🔥

色々出してくれた👏ちなみにスンドゥブチゲが一番美味かったことは監督にはナイショである😅

帰りは坊主Aの運転で帰ってきた🚗 ³₃このパターンが出来るならば、夜の行動範囲も広がりそうだぞと😅