1/30 箱根そば 午前中は会議で午後は委員会。発送業務を経て、17時前からやっとこさデスクワーク。ほとほと疲れたわ! かき揚天げそば(420円) 会議と委員会の合間に許される時間は10分。ランチはここしか無い。そばは、そば粉よりも小麦粉の粘りを感じるもの。粉モン好きとしては、この食感も悪くない(苦笑)やや揚げ過ぎ感のあるかきあげも、香ばしくて美味い。たまにはここでもイイね!
1/27 一心たすけ 寒い昼だから たすけを待ちわびて どんなおそばでもいいよ やっぱ特撰!(殴) 特撰たすけそば(530円) 大陸ネーチャンの雇用が不安定なようで、他店舗からベテランのおばちゃんがヘルプにきていた。チャキチャキとしたリズム感のある接客は気持ちがいいが、トッピングの盛りが大陸ネーチャンよりもややショボイのが残念(苦笑)
1/21 一心たすけ ようやく本格的な寒さが身に沁みるようになってきた。今日も今日とて、これで暖を取る。 特撰たすけそば(530円) 五臓六腑に染み渡る汁。あゝ、美味し。 明日から筆者の部下になる人の採用面接が行われるそうだ。ピチピチのおねーちゃん、、、もとい、日本語の理解る、人当たりの良い人を選んでほしい、と上には伝えてあるが、果たしてどうなることやら🤔
1/20 すき家 一杯800円になってから足が遠のいているこの二店。 たまには行ってやろうかと会社を出るのだが、店の前に来ては素通りすることしばし。 今日は隣のコレが目に入り、またもやお預けとなった。ほんと、750円と800円じゃ大違いなのだ。 ランチミニ丼セット(440円) ボロ布みたいな肉、サラダの下には水がたんまり溜まってゲンナリした。ちゃんとしてくれよー!松屋とは大違いだな!!怒り心頭、やっぱりラーメンにしとけばよかったのはアフターフェスティバルだ(殴)しかし、マルガリータの一杯1200円はふーんと思うのに、ラーメンの800円って、、、だんだん自分が分からなくなってきました。
1/15 日高屋 薬が抜群の効き目を発揮し、普段の朝よりも快適な起床(嬉)いやはや、インフルでなくて良かった。ホント、体調が悪いと気分も塞いでしまいますねー。雨のランチは日高屋で雨宿り。 野菜たっぷりタンメン麺少なめ(490円) 平打のピロピロ麺が良い! 5段階のうち3!まずまずのデキだった。 夜まで仕事でバッタバタ。体調が悪ければ3割は遅かっただろう(苦笑)
1/10 かつや カツ丼ご飯少なめ(435円) 拝啓 かつや様 いつも美味しい一杯をありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 イラッとするシリーズ。トイレの巻。 お掃除の方が、こうしてくれています。これには賛否両論あるようですが、私としては三角ラッキーと思って気持よく使わせていただいています。 しかし、たまにこういう状態に遭遇すると、イラッとしてしまうのです。 同じフロアのトイレ。利用するのは小学生ではなく、大人ですよ?開けっ放しのぐちゃぐちゃ。テメェさえ良ければ良いのか!カルロスなんちゃらのような輩の仕業に、時折血圧を上げてしまうのでした。
1/8 一心たすけ 土砂降りの中、新年初たすけ。 特撰たすけそば(530円) 新人の大陸系ネーチャンが盛り付け。キツネが3枚入ったのは嬉しいミステイクだったが、温玉が婆ちゃんのアレ状態になっちまったのが残念。初物だけにバッチリ決めてほしかったが、こりゃキツネとチャラだな(苦笑)
12/26 一心たすけ 一日中バタバタ。午後も来客対応のため、チャチャと済ませる。 特撰たすけそば(530円) 改めての話だが、温かい蕎麦って体に優しい。小麦や米のように糖質も多くなく、天ぷらをつけなければw胃もたれもしないし、何より夕方には健康的に腹が減ってくる(笑)今年はこれに大いに助けられたが、来年も世話になるだろう。
12/20 松屋 いよいよ冬休みモードに突入!と言いたいところだが、午前中、ストレスのかかる会議で嫌な汗をかいた。なんつーか、なぁ。。。うちの偉い人!たのんますよ!!疲れるんだわ!!!(怒) 怒りのランチは、松屋へ。 ミニ牛丼サラダセット(500円) つゆだくにしたら丼の半分まで汁が入っていたと言いたいところだが事実😅過ぎたるは尚のヤツで、オジヤの体で卵と共に流しこんだ。怒りと共に…😓
12/17 弟の万次郎君からランチのお誘い。二つ返事でOK牧場。10年前であればラーメン以外の選択肢はなかったが、そばを所望されたので定宿をご案内。 特撰たすけそば万次郎君 安定の美味さ。万さんも満足だったようで何より。我が社では白内障の手術、親の介護話が旬だが、我々もいよいよ老後の話題が出るようになってきた😅食でも身体でも親の年齢でも、月日が経つのを身を持って感じるこの頃。