9/30 一心たすけ

9月も終わりというのにまだ暑い。土日出張の疲れで食欲も出ないランチ。

冷やしたぬきそば+温玉(530円)

見た目良し、味良し、改めまして美味い一杯。クオリティにおいて、この付近の立ち食いそば屋では頭一つ出ていると思う。
店主の好みなのか、アルバイトは全て大陸ネーチャン。昨今の隣国事情はおいておいて、それを拝見するのもこの店の楽しみの一つだったりする(爆)ちなみに、今回の彼女はなかなか可愛い系だぞと(殴)

9/27 箱根そば

久々の箱根そば。かき揚げそばにしたい気持ちをグッと堪え、これに。

めかぶそば(490円)

ヘルスィ〜で良いねぇ!ラーメンの食べ過ぎにより、いよいよ腹回りが気になるこの頃。ランチはこれや柚子鶏をベースにできれば、せめてメインテイはできるんだけどねぇ。。。

9/18 串処ふくべ

味噌ラーメン活動、略してミソカツ。今日はどこの味噌にしようかな〜とウキウキしていたが、雨に阻まれる(泣) 後輩君とエレベーターが一緒になり、考えるのが面倒になったので金魚の糞と化した。

ヒレカツ定食(850円)

ハムカツのように肉が薄っぺらいのが残念だが、できたてアツアツで柔らかく、味は良い。米もキャベツも及第点。かつや以上和幸未満の値段が微妙なところだけど、たまにはいいかな。それよりも、神田で復活した丸山吉平ちゃんに行きたいぞと!

9/12 松屋

松屋は何でも美味しくて安いから大好き。ほとんど欠点がないが、以前も書いたとおり券売機の分かりにくさがダメダメ。メニューが多いので探しにくいのはある程度仕方がない。が、後ろからのプレッシャーに耐え切れず、泣く泣く諦めて他の店に行くこともあるほどだ。

で、これ。

前回はこれが450円だったのに、セットが探せず、単品買いの490円(泣) 同じものを食べるのに40円も違うとか、ガッカリだよねー。券売機が変わらないなら、携帯アプリで操作できるようにすれば、こんな思いをせずに済むのだが。松屋さん、そこんとこご一考願います!(笑)

9/11 かつや

小銭入れを見ると、これしか入っていなかった。

大都会東京。これっぽっちで飯を食べされてくれる店なんてありは、、、あ、かつやがあるじゃん!(糞演出w)

カツ丼梅(429円)

竹と見紛うカツの大きさに心の中でガッツポーズ😚ご飯少な目にしたが、食べ応え十分!

1円もお釣りをもらっちゃった。クーポン様々だ。ありがとう、かつやドン!

ところで先日、隣のリーマンがカツ丼の上にソースをビッタビタにかけて食べていた。せっかくの出汁の味をソース味にしちまうとか、こやつ下品極まりない!味音痴野郎!と思っていたのだが、ちと好奇心で(殴)

ちょっと汚い絵は勘弁ね!

ウマ〜ッ!!!ソースには全く詳しくないが、色々な素材が旨味として溶け込んでいて、ピリリとスパイス味でキレを出したソース、これはデラウマだわ!カツ丼を冒涜したくないのでカツの上にはかけないが、このソースは市販のものとはラベルが違う気がするぞと。いやはや、食べることは無いと思っていたソースカツ丼も、ひょっとしてアリ?いつか試してみたいぞと(笑)

9/4 一心たすけ

天玉そば490円(上) / ランチセット500円(下)

天ぷらはお好みで選べる。ランチはイワシ天

要は10円で甘いタレのかかったご飯が付き、ボリューム&キャロリーが倍増するわけだ。
座り仕事がメインのくせに、いい歳こいてW炭水化物などやってはイカンだろ!天ぷらそばを推す脳とランチセットのボタンを押す指。この両者の不一致に毎度葛藤している。

9/3 松屋

夜中に胃がキリキリして目が覚め、朝から昼まで厠の王子と化す(殴)神様、僕の胃腸はどうしてこんなに弱いのでしょう😰
ということで、今日はラーメンは我慢しておこうのランチ😅

ミニ牛丼サラダ玉子セット(450円)

野菜、タンパク質、炭水化物に脂質。筆者の食生活からすると、バランスの取れた食事だ。ボリュームも調度良い。


で、これが450円なのに対して、

ますたにラーメン一杯800円

なんとか50円の値上げで抑えたようだが、気軽には行けなくなってしまったなー😔

8/28 いなば和幸

後輩君のバースデーランチはちょっと贅沢に。和幸といなば和幸の違い。元々和幸の取締役だった稲葉さんが独立して作ったのが後者。ラーメン界でいえば、満来とほりうちみたいな関係らしい。余計分かりにくいやね(殴)

厚切りロースカツ定食(1340円)

ロースカツランチが990円のところ、1ランクグレードアップ。値段が値段だけにさすがに美味い。

肉質はいうまでもなく、米もキャベツも豚汁までもがパーフェクト。かつやの3倍なので頻繁には来られないが、何かの時には大いに使える店だ。後輩君も来年の誕生日までいい仕事をしてくれる、、、かな(苦笑)