6/5 歓迎@田町

お客さんを連れてのランチ。後輩君のセレクトで餃子屋の歓迎(ホワンヨン)へ。

麻婆茄子定食

まぁ、それなりに美味くはある。
けどね、食べ終わった直後にお膳を下げられ、お客さんが待ってるからお会計いいですかと、急かされるのはねぇ。ゆっくりするつもりもないけど、お客さんをお連れしてる立場として、ちょっちゅなぁ〜。店名に偽りアリ!(苦笑)

5/31 一心たすけ

今日は冷やしたぬき一本で決め込んできた。ががが〜っ!コレはいかんでしょ〜。

今日もまた、煩悩に勝てなかった。

天ぷらが単品130円なのに対し、海老天は200円の高級品。ご飯は食べなくとも、海老天だけでも価値があるサービス。特別海老が好きというわけでもないが、何か得した気分になった。

5/30 新八食堂

珍しく行列がなかったので吸い込まれたの巻。

トロニシン定食
今日の個体はやや脂身が少なめだったが、炭火で焼かれた風味がアドオンされ、とても香ばしかった。ご飯も文句なしに美味い。素材の良さもさることながら、魚の捌きと焼き方、米の炊き方のスキルまでも非の打ち所がない。ここは田町界隈のランチ(和食部門)の筆頭候補に間違いなしですな!

5/23 一番

気分は麺でもなく、丼でもない。アテもなく歩いて10年以上ぶりにここの暖簾をくぐった。

暖簾はありませんけどね。

以前は屋号を「ニュー一番」としていたが、平成どころか昭和丸出しなので、ニューを取ったと考えるのが自然か。

配膳係のおばちゃん、昔から襟足が5センチも浮いた被り物を召しているが、今日日変わらずバッチリきめている。小林亜聖似の店主は肌艶も良く、益々元気だった。

店主「バカ野郎~!何度ランチが売り切れだっていえば分かるんだ」

女性「え?聞こえなかったんだから、仕方ないじゃないのよ」

店主「ラーメンは何杯注文入ってんだ」

女性「3杯か4杯だわ」

店主「きちんと答えろってんだバカ野郎!」

繰り広げられる二人の怒号も健在だった(呆)

ピーク時は複数オーダーが入ったものが優先され、単発の注文は後回しにされるシステムも変わらず。筆者のホイコーロー定食は15人分ぐらい捌いた最後の最後、25分経って出てきたという悲劇💢

婆様の垂れたアレのような張りのないキャベツとピーマンに、豚のクズ肉が少々。ご飯はポロッポロの固いもの。味は悪くないのに素材が全くダメダメなやつ。

ある意味、田町で一番だな(苦笑)そういえば、中華料理店のいきつけをわざわざ芝浦に移したのも自分自身頷ける(爆)
一見さんならば、こんな店二度と来るもんかという人も少なくないと思う。が、どこかこの店を憎めないのは、この二人の健在を確かめたいからなのだろうか。

決してオススメはしないが、興味が湧いてきたという猛者は、一度訪問してみたらいかがだろう。エスコートはいたしかねますが(爆)

5/22 かつや

とんかつが食べたくなった。ハイパーカロリーのため避けていたが、たまにはよかろうもんのやつ。

カツ丼(竹)ご飯少なめ

やっぱり美味いなぁ。贅沢な竹だが、やや量が多かった。

梅で十分ですな。

が〜っ!!幸せの口福タイムを邪魔する輩ががが、、、。隣のオヤジが悶絶もののクチャラーだったという事実。終始デカイでクッチャクッチャ音を立てやがって。。。カツ丼の美味さを台無しにするサウンドにイライラも血圧も絶頂となった。コヤツは今までの人生の中で注意されることはなかったのだろうか。せっかくのカツ丼が台無し!なんて日だ!!近いうちにリベンジせねば!!!(殴蹴)

5/15 新八食堂

出遅れたランチ。珍しく行列が無かった新八食堂へ。

トロニシン定食(ご飯半分)

ホッケと見紛うフォルムだが、ホッケがアイナメ科の亜目に属するのに対し、ニシンはニシン科本流の青魚。足が早いので滅多に生ではお目にかかれないが、新鮮な刺身は絶品!で、それの一夜干しを炭火で焼いたお味は、、、超絶うめぇ〜〜〜!!!トロと名付けて相応しい脂のノリ。さすがは優等生新八君だ。ていうか、ラーメンにはライスを付けるくせに、ここではご飯を半分にするという全く意味の分からない所作。

この魚のサイズに対して、ご飯の量が全く足らなかったという悲劇(泣)さらに残念だったのが、表示価格が740円。ご飯半分で50円引きなので690円と思っていたら、税別表記だと〜💢結局、745円となり、なんだか5円分だけ損した気分になった。ま、いずれにしてもここのニシン定食は大アリなので、また食べに来よう。

明日は久々に出張業務。銀閣寺方面に行ってきます(殴蹴)

5/10 松屋

菊池くんはマツヤニをやったらしいが、筆者マツヤニいった(殴)80円引きのクーポンに釣られたの巻。

豚生姜焼き定食(ライスミニ)

固く、かすかに獣臭のする豚肉。脂身も無く正直言って美味くない。そういえば先日、豚焼き肉定食を食べた時も全く同様の感想だった。牛丼、カレー、ハンバーグ部門では他の追随を許さない松屋だが、これは無いでしょ〜。精鋭の開発陣がよくこれを許してると思う。愛して止まない松屋だけに辛口になってしまったが、この日記を読んで善処してほしいぞと(爆)

5/8 一心たすけ

GW明け、覚悟はしていたが糞多忙な毎日が始まった。

天玉そば

ナス天が小さかったので、春菊天をセレクト。ほろ苦いイメージを想定しながら食べたが、風味が薄かった。いまいちだなぁ。

気温も上がってきたので、今後は冷やし系の出番が増えるだろう。

4/25箱根そば

霧雨。傘もないので近くで済ますしかなかった。

冷やしかき揚げそば

懲りずに、、、と言いたくなるところだが(殴)ここのかき揚げはスカスカタイプで、体感たすけの1/3程度。だから何だという話。

坊主Bの熱が下がらず、昨日再度病院に行ったところ、インフルエンザA型だったという事実(激怒)もはや終盤で薬も飲めず、自力で治して下さいだって(泣)最初の誤診のせいで丸々一週間熱に付き合っていたわけだ。やっと熱が下がってきたので週末からは普通の生活に戻れるが、何ともはや。。。

-オマケ-
ここにもインフルに侵された人間がいた(爆)