〇〇二郎からの卒業

清瀬出張日。

昼までの仕事を終え、事務所へ戻るためバス停で待つ。そして、天気予報を。

「37度? 冗談でしょ?」

……冗談ではなかった。

湿度も高く、もはや人間の生活を許していない空気感。

これはもう、外を出歩いてはいけないレベル🥵正直、体調もややあやうい。

これは塩分と栄養を補給せねばイカン——

とは思うものの、さすがにこの猛暑で並ぶのはちょっとなぁ……

……と電車内で葛藤しながら、気づいたら途中下車して並んでいたという事実(殴)

刺すような日光の下で日傘をさしてまで(蹴)

到着したのはラーメン二郎ひばりヶ丘店、通称「ヒバジ」。直系の中でも評判は高い。

20分ほど並んで入店。

注文は、ラーメン少な目、ニンニク少し。他の方の野菜の盛り付けを見て、野菜はやめといた😅

乳化スープにエッジの立った極太麺。

立派な豚もドカンとのっていて、相変わらずの迫力。

でもね、実は今回で4回目の訪問にも関わらず、どうにも毎回ピンと来ない。

もちろん、某レビューサイトでの高評価は納得だし、ファンが多いのもわかる。

でも、自分の好みをハッキリと理解した。

私は「貧乳化」もとい「非乳化」派!(殴)

カエシがビシッと効いた、あのジャンクなパンチを求めている!

というわけで——

ちょっと大げさなタイトルになったが、

「ひば二郎からの、卒業」 ということで(笑)

7/15 香建大飯店

清瀬出張日。4日間の研修も、部下君に任せられるので楽になった。小さなトラブルも複数あったようで、勉強になっただろう😅

お疲れ様のランチは駅近くの香建大飯店へ。大飯店と冠するように、、、

ドカーンと大量の揚げ麺に餡がかかる。更にはご飯、サラダ、ザーサイ、卵スープですよ😫意外と言っては失礼だが飯が美味かったので、餡をかけて食べた。このセットで700円はお得だ。

7/12 清瀬出張

清瀬研修出張。早い朝は、池袋駅JRコンコース内の蕎麦屋で。

暑い夏にあっさりそば。美味。

緊急事態宣言期間に突入も、なかなか開催できない講習会のため全員参加してくれた🥺🙏👍午前中に自分の担当部分を喋り、任務終了。

昼飯は施設内で。以前は麺と定食で選べたが、コロナ禍のせいで定食のみ。

冷凍物オンパレード。寂しいねぇ。申し訳ないけど、これなら一食抜いてもいいくらいだ😱受講者に、申し訳なくなるぞと🙏

9/25 和凡@清瀬

清瀬出張日。もともと13時にスタートする会議に呼ばれたのだったが、前日に「明日は10時にスタートとする」旨のメールがコーディネート役の先生からきた。おや、時間が変更になったのだなと理解し、9時半に到着した。しか~し、先生から「時間を間違えてました。13時からです」とな。。。パソコンがあったので時間を潰せたが、なんともな一日の始まりだった。

ランチはkei楽でレバニラ定食と決め打ちしてきた。大雨でずぶ濡れになりつつ、開店15分前に着いて並んでいたところ、時間になって店主が出てきて、「ジャーが壊れてご飯が炊けません。ごめんなさい」だって。今日はなんて日だよッ!!!

もはや歩く気も失せ、kei楽隣のこんなラーメン店に入る。

筆者的にあまり食指がわかない煮干系の香りが漂う。

二ボ二ボだが、丁寧に仕込まれており、煮干しのエグ味は皆無。無化調ながら、煮干油によるコク、上品な酸味、塩味のバランスが絶妙だ。これはイケる。

ストレートな細麺は、ザックりとした食感。噛めば甘味がにじみ出てきて、小麦の風味良く、スープとの相性もバッチリ。低温調理のチャーシューはしっとり、脂身の甘みが絶品!

いやはや、まさかのお見事な一杯に恍惚となり、朝からのWの悲劇もぶっ飛んだのだった(笑)