1/5 年末年始

旅の途中に旅の終りの寂しさを覚えるように、休みの途中に休みの終焉を絶望するものです。休みが長ければ長いほど、この感覚は強くなり、今年はまだ前半の30日からそのカウントダウンに怯えていました。

毎日、キャッチボールをしにチャン・グソクを連れて公園に行きました。しかし、すぐに友達を見つけては鬼ごっこ。私は独り、黙々と壁当てをしていました。

老人ホームに婆様に会いに行きました。元気そうで何よりでした。私もジムにでも行きたい。

毎日のように業スーとかいう、安売り店へのドライバーを命ぜられました。毎日2本減る牛乳を買いに。

おみくじを引きに近くの神社に行きました。結果は吉でした。でも、こんなものを目にしたので、凶を引いた気分になりました。

今年の年末年始、唯一できたことといえばラーメンの食べ歩きでした。

色々なラーメンを頂きました。中でも、偉大なる山岸御大の大勝軒の味に改めて感動したのと、弁慶の脂の甘旨さを再確認しました。ラーメンって本当に良いものですね。今年は何杯食べられるでしょうか。

とにもかくにも、改めまして本年も皆様のご健勝とご多幸を祈念しております。どうぞよろしくお願いいたします。

11/23 田中そば店

またまた雨で、練習不可。今年は本当に雨に泣かされっぱなしだ。

ということで時間ができたので、まちさん(ゆたんぽ会長のお姉様)がいる御徒町に出かけた。

雨の中、柏崎市の出張街おこし活動。お疲れ様です!

ランチはラーメン観測隊の活動が発令されたわけだが、チャン・グソク隊長は「疲れたので家で麺づくりを食べる。二号隊員頑張って」だって(怒)

田中そば店へ。

豚骨清湯スープに塩ダレをグッと効かせたもの。スッキリも、物足りなさは皆無!

ハリのある多加水麺は極上の食感!

いやはや本当に旨いわ〜。トロトロのチャーシューも最高っ!隊長も面倒がらずに、是非食べてほしいんだけどなぁ(苦笑)

野球、ラー活

日曜日は先週に続いて夏の大会。相性の良くないKレッズさんと。序盤は先発投手の球威に押されたが、球数制限の恩恵(?)で3回でピッチャー交代となる。子供達も4、5回はしっかりバットに当て、ヒットを量産。守ってはヒビキの安定した省エネピッチングで最少失点の完投勝利。お見事っ!

次勝てばベスト4入りだ。またまった頑張るぞ~!

チャン・グソクにも出場の機会があったが、豪快に三振していた(^^;; ま、見逃し三振でないだけ良しとしてやろう。

月曜日は雨で練習は中止。ラー活にまい進。 長らく宿題店としていたど・みそ@西新井へ。京橋の本店ができた時は、大々的にブロガー等に取り上げられていた有名店。

味噌ラーメン(780円)

芳しい味噌の風味に、かなり強めの辛味成分が溶けている。なかなか美味い。が、少し期待が過ぎたか、はたまた、くるり@市ヶ谷、花田@上野、やっとこ@三田などの強烈な濃厚味噌ラーメンを食べつけているからかもしれないが、これってばいわゆる普通の味噌ラーメンじゃね?という思いが強かった。普通の味噌ラーメンの範疇ならば、八雲@堀切菖蒲園の方が洗練されていているぞと。

7/14 田中そば店(足立区)

今年の梅雨はよう降りますなぁ。買い物の運転手で走行距離が延びること(苦笑)ランチはお許しをもらって田中そば店へ。

中華そば(700)

豚骨出汁の清湯スープ。ベースの豚骨からしっかり旨味が出ており、強すぎない塩味と相まってグイグイ飲ませる。

ツルモチの麺も小麦の風味、甘み、食感共に申し分無し。トロトロのチャーシューも味付けが最高だ。
いやはや、ミスターパーフェクト!先日、今年の暫定一位にランキングした賀乃屋@上尾と甲乙つけがたいレベルの一杯だ。

7/7 濃厚豚そば ぶれん

今年の梅雨は、近年稀にみるほどよく降る。ということで外での練習はお休みとなったが、午前中体育館の予約が取れていたので動物園ではみっちり基礎練習を行った。

雨天練習場としては最高!

そして、今日も今日とて麺道に邁進するわけだ。竹ノ塚まで足を伸ばし、久々のベジポタ系を食す。

特製濃厚豚そば(780円)

豚骨と魚介にジャガイモが合わさるハイブリッドスープ。いずれの素材もきちんと己を主張しており、濃厚ながら非常にバランスの取れたスープだ。

中太麺は個性は控えめながら、このスープを受け止めるのに不足感はないもの。あくまでここの主役はスープということが見て取れる。トロトロの巻豚も美味かったし、キクラゲの食感もこの濃厚なスープな飽きさせないアクセントとして良い仕事をしている。
美味!わざわざ竹ノ塚まて来た甲斐があった。ちそうさまでした!

1/5田中そば店

野球のない休日。ゆっくり過ごした。
東京での初ラーメンは、田中そば店。

中華そば


低温で炊いた豚骨清湯スープ。ラードの香ばしい香りと相まって、極上の喜多方スープに仕上がっている。麺はハリがあって滑りの良いもの。小麦の風味、甘みもあり、スープとの相性も言うことなしだ。
田中商店も然り、ほんと田中さんのセンスには恐れ入るばかり。だが、今は亡きつしま@浅草だけは合わなかったんだよなー(笑)

田中そば店

土曜日は朝から雨。☔×練習中止=ラーメン の法則に従い車を走らせる。田中そば店へ。

山形辛味噌ラーメン
魚介豚骨に味噌を合わせたスープは、やや複雑な味ながら甘みと辛味のバランスが素晴らしい。味が濃いので後半飽きてくるのはお約束。せっかくなら通常のラーメンとハーフ&ハーフなんか用意してもらえると、この店の楽しみ方が増えると思う。


その後は買い物へ。ほんと、休みだと金を使いますな(泣)

野球練習&田中そば店

土曜日は公式試合だった。試合といっても旧低学年がメインの試合で、4年生たちと久々の再会。懐かしく、楽しい気持ちの中で、子供達もほぼミスのない良い試合をすることができた。気持ちの良い勝利をありがとう。

夜は低学年チームの抽選会。我がチームはこれ以上ないクジを引き当てた(泣)頑張るしかないったって、葛飾ナンバー1チーム相手に外野がオール1年生では奇跡もくそもないわなー(苦笑)ま、やるしかないことだけは間違いない。

日曜日は雨で午前中の練習は中止。
ランチは長らく宿題店としていた田中そば店(足立区)に初訪問。



ラーメン
スープは豚骨ベースで、塩味のラーメン。多めに入ったラードの風味が芳しい。ツルツルモチっとした麺が極上の食感と風味で、スープよりも麺のほうがメインと言いたくなるほどに美味なもの。柔らかいチャーシューも文句なし。いやはや美味かった。

午後から夕方まで高架下で練習。狭いところでも工夫すれば色々なメニューをこなせるもので、低学年の子供達にはいい練習ができた。
が、残念だったのがこの貼り紙、、、

残念だよなぁ。。。誰がこんなの貼ったのか、貼らせるようなことをしたのは誰だ!(怒)

夜は連日の抽選会。全てのクジでベストを尽くすことができた(笑)あとは子供達の奮闘に期待しよう。