水戸出張

先日、水戸出張に行った🚃

出張先から一番近いホテルということで部下君が予約したのは、水戸プラザホテル。先日、天皇陛下も宿泊されたということで、大変ご立派だった。

4月から出張費用も一層カツカツになり、外に食べに行こうものなら大赤字💸でもね、全国津々浦々に出張してコンビニで済ますとか、真面目な飲兵衛には有り得ないのです😭タクシーの運転手にオススメの居酒屋を聞き、がんこ家という路面店へ。

せんべろセットから始まり、新鮮な魚介類を楽しめる店。とても良いお店だった✌️

飲み足りない筆者と食べ足りない早さんは、向かいのサイゼリアへ😅

これらをワインで流して完全体に仕上がった(殴)

宮殿に戻り、バタンキュー

大総家@三田

無性にラーメンが食べたい日。体が濃いスープを欲したので当店へ。

ライスを最後まで悩んだが、激太り中なので堪え、海苔トッピングに留めた🥹

塩味と深いコクが実に美味い。チャーシューがもっと厚ければ文句なし🥩

けどね、やっぱりライスを海苔で巻いて食べたかった😭いよいよ真面目にダイエットせにゃいかんですね~😮‍💨

広州市場@田町

定期の病院がてらの広州市場。13時過ぎにも関わらず10人待ちですよ。相変わらず人気をキープしてますね👌

う~ん、実に美味いですねぃ!卓上の酢タマネギを大量にいただき、ワンタンを頬張る幸せったらありませんなぁ😋大満足💮

冷やもり中華 太郎ちゃん@田町

I had to go to the hospital during my lunch break to get some medicine.I actually wanted to eat hot ramen, but I didn’t have time, so I went to the cold ramen shop next door.

Even though it was lunchtime, I was alone in the restaurant.

The recommended way to eat it.

I was put off by the pre-made dipping sauce and pre-boiled noodles.

When I tried it, the noodles were soggy and the dipping sauce was completely unremarkable.

So, it’s been a while since I’ve criticized this place so harshly. I guess their concept is to have something that you can eat casually and quickly, but if they’re going to call it Chinese, I wanted to eat some decent Chinese noodles. Unfortunately, I don’t know what they’re aiming for.

今回は酷評レポートのため、英語に翻訳しましたことをご容赦下さい😩

元祖油堂@田町

いわゆる汁無しのラーメンの類については、積極的に食べたいと思ったことがない。だってそうでしょう。ラーメンで最も重要なのはスープであり、一番コストがかかる部分。それが無しってアンタ、半額にするならまだしも、ラーメンと同じ値段だった時には泥棒みたいなもんじゃないっスか💢

という確固たる価値観をもっているのだが、後輩君から「騙されたと思って一度食べてみて欲しい」と懇願されたので行ってみたワケ🙁

立地が良いので店内外行列ですよ😩

悔しいけど、なんだかウエルカム満載的な感じがして気分は悪くないぞと😅

そして着丼。

よく混ぜて食べての言葉に耳を貸さず、そのまま麺だけリフトアップし啜った・・・。う、うめっ!麺がうめ~っ😍この麺はパスタの粉を配合してあるということで、すべりよく、アルデンテ的な食感を楽しめる。

味変アイテムを活用することで、最後まで飽きを迎えるどころか、大盛りでも足りなかったという事実😅

ということで今回、汁無し系に対する考え方が大いに変わるきっかけとなったワケ。汁無しはラーメンという概念を取り払い、中華版パスタと考えた方が良い、とか書いてたらまた食べたくなってきたぞとと(笑)

日高屋@三田

今年初の日高屋の傑作を🍜ご多分に漏れず値上がりして戻ってきた😭💸それでも他の店と比べればアドバンテージはあるけど、かつやのカツカレーが700円ですからねぃ🤔

味はまずまずも、麺がダマになって、しかものび気味😩これは作り手の失敗作と思うが、以前よりも具が少なく感じたのは気のせいだろうか。

ということで、久々の再会は残念な一杯だった😔近いうちに再度確かめてみる必要があるぞと。

直久@新橋

虎ノ門での仕事を終え、経由地の新橋でランチを。

直久といえば懐かしい支那そばの店。創業は大正という大老舗である。
満を持したわけではないが、今の今まで食指が湧かなかったため💦初訪問となった。

クリアな塩スープは、鶏の出汁がしっかり効いており、旨味のある塩ダレと鶏油のまろやかなコクでグイグイ飲ませる。張りのある中華麺との相性も◎。このご時世にあって、690円でこのクオリティは立派!また機会があれば🍜

大総家@三田

我が職場の三田に、家系ラーメン屋がオープンしたとな🍜

なんと貴様は、我が自宅の葛飾にある大金家の兄弟分ではないかっ💦

大金家ほど豚骨臭はキツくなく、塩味もやや穏やかだが、豚骨の深いコクがありとても美味い👌食べ放題のライス付けると1000円になるが、まぁ、このご時世仕方ないんでしょうな😢美味いから許してやろう!

三田で一等美味い家系ラーメン屋が降臨したの巻でした😋

大宮Night🌃

今年7月に入社した奇異な課長。入社以来、彼の話題が尽きる日がないが、機会があればお耳にお届けすることにしよう☺️

朝出社すると、その課長が発熱により休暇ですと🥶上役に呼ばれ、発言メモとやらを渡され、課長の代わりに大宮出張に行ってくれとな😮‍💨

というわけで、面白くもクソもない発言メモなどは放っておいて、筆者の好きなよーに喋くってきたという事実🤪

会議のメインは懇親会🎶

旧知の面々との会食は大変有意義だった👍また来年、課長には熱を出してもらうことにしよう😎

大宮といえば後輩&元部下君でしょ~ということで呼びつけたところ、元部下君は健康診断前でラマダン敢行中🕌仕方ないので後輩君と二次会。駅西口の′またあした′へ。

店内は常に満席🈵

これらのご馳走を日本酒&紅白ワインでグビっと流した😋

どれもこれも魅力的な品々で美味。痛風グラタンがあれば、ワインボトル1本は空けられるぞと🍷売れる要素をふんだんに取り込んだセンスのある店だった👌

例によって糸の切れた凧状態🍃連れは後輩君。後輩君といえば二郎。大宮で二郎といえば、どでんでしょ~ということで、彼について行く🤤

当店は二郎系でも富士丸系統とのこと。

ド乳化スープにギトギトの油。麺は低加水低めのゴワボソ麺。久しく富士丸を食べてないが、こんなに乳化はしてなかったハズ💦

とにかくスープがキツすぎて筆者には合わなかった。せっかくだから食べ切りましたけどね〰️😅豚山さんが恋しい~(笑)

といったところでお開きに。腹パッツン過ぎて、電車の中で悶え苦しみながら帰ったとさ(馬鹿)