12/24 柴又杯決勝 柴又杯決勝戦。相手は6年生ということで、結果は厳しいと思っていたが、それにしても内容が更にボロボロ😭決勝戦だからか、普段と違う立派な球場だからなのか、ガチガチに緊張し、浮き足立ったエラーのオンパレード😵💫 いい夢見ようぜ❗ 残り1年はあっという間に過ぎていく。この悔しさを忘れず、練習していくしかない。ここからがスタートだ!
11/26-27 野球 土曜日は午前・午後と品川区で遠征試合。ピッチャーのお試しが目的だったので点数は置いておくが、6イニング0封とサエミの進化がハッキリ見えた💪 日曜日は柴又杯の準決勝。これまたサエミの1人舞台で、6イニング完封勝利🥈次戦はオール6年生なので厳しいが、どこまで戦えるか🧐
11/19-20 野球 土曜日は青小メンバーが学芸会のためお休み。日曜日は松戸のチームに来てもらって練習試合を組んだ。松戸市の試合で準優勝している強豪チーム。 上向きの打線に元気がなかったが、投げてはサエミ4回、坊主B2回の完投リレー。二人とも球威があり、ようやく安定してきた💪🏻守備はの外野の1エラーのみで、2-4盗塁阻止、1-6の牽制死なども含め、内野ゴロは100%アウトにすることができた☺️これに打線が機能すれば、いよいよ楽しみだゾと👌
11/5-6 二日間共に、朝から夕までガッツリグラウンドに恵まれ、充実の練習ができた💪🏻 仲が良くてよろしい☝️ 坊主Bの誕生日会。彼のたっての希望でサイゼリヤへ(笑) とにかく食う食う!ペペロンチーノ、ライス、エスカルゴ、フオッカチャ、辛味チキン、なんちゃらパスタ、、、見ていて気持ち悪くなるくらいだ🥶 筆者は赤ワインのボトルを。 これ、どっしりとした赤ワインの発泡酒。甘すぎないため、後味も良い。めっちゃ気に入ったぞと☺️
10/29-30 土日は野球日和だった☀️日曜日の練習試合は、夏に練習試合で戦った西伊興若潮ジュニアさんと再戦。力をつけてきたバッティングが好調で、タイガ不在の中でも11得点と良い感触だった。まだまだ伸びしろは多い!どんどん力をつけていきたいぞと💪 何より、この子達は喧嘩1つせず仲が良い!それが私の自慢です☺️
10/22-23 土日は野球。 両日午前中のグラウンドが無かったため、芝生で練習と午後からの練習に励んだ。 日曜日はBと麺道にも励む。Bがつけ麺を所望したので、わた井@北綾瀬へ。 つけ麺(800円) またお前か系だが、極めて丁寧に作られており美味い。おばちゃん方の接客の妙もあり、それも美味さに加味される👌 でもね、250gってこんなに多かったっけ?Bはペロリと食ていたが、筆者はノックアウトしようか迷うほど😢いよいよ食べられなくなってきた歳を、まざまざと感じています😭
9/23-25 先週の三連休と同じように、雨で中日だけ休み☔️一日しっかり休むってのも貴重ですねぇ~。心身共にリラックスできた。 課題のバッティング。筆者のガチ投球にからっきし当たらず、反省の面々。 そんな中、1学年下のカイトが、自分の不甲斐なさに涙を浮かべフテているw 可愛いヤツだ(笑) 試合は柴又杯の一戦。相手は6年生が5人いる細田さんだったが、さえみのピッチングが冴え、4安打2失点と上々の内容。急速も上がり、安定感もようやく増してきた💪🏻これからが楽しみだ。 毎晩の麻雀大会😭 またヒンシュクをかってしまったのでした😅
9/4 野球 休みが日曜日しかないのは辛いおます😢 朝から開会式。是非、リニューアルしたこのグラウンドで試合がしたいぞと👌 キャプテンの選手宣誓はお見事だった👍 監督に言われてプラカードを横にw 午後からバッティング練習中心に。ここのところ、下位打線から快音が出るようになり、なかなか厚みが出てきた💪ローカル試合が続くので、この調子でいきたいぞと。 夜は恒例になりつつある麻雀大会。坊主Bがハマってしまって、さー大変なのだ(苦笑) 例によって全く調子の悪いオトーサンだったが、最後の最後でキメた。 大逆転の四暗刻ツモ! 先週に引き続き大顰蹙となったのは言うまでもない🤪