5/3 GW7日目

一日柴又グラウンドを借りきって動物園のイベント。親子で楽しんでもらえたようで何よりだった。

さえちゃんとツーショット。

文字通り夫婦で上手くやってほしいと願っている。あ、バッテリーのね(笑)

5/2 GW3日目

買い物に行き、公園のハシゴ。

ランチはフードコート内のリンガーハットで済ます。

うどん1.5玉では足らず、筆者のちゃんぽんを、横取りするB。

大きくなれよ。

くだらないひらめきの巻。メモリアルホールきのけん典礼のCMのカット(殴)

あまりにも暇すぎて、ね。

5/1 GW5日目

昨日の天気予報はなんだったの(怒)日中は晴れ間まで出やがった。なんて日だ(泣)

午前中は玄関の掃除、昼から錦糸町→柴又→みさと公園のドライブ&キャッチボールで一日が終わった。

4/30 GW4日目

完全オフ日も、明日からのイベントを占う天気予報とにらめっこ、にらめっこ、にらめっこ。。。好転することはなく、泣く泣く中止の判断。残念。

最近はコンビニの勢いが止まらない。二郎系まで出しちゃうというね。

とみ田監修とあるが、カロリーばかり高く完成度は低かった(苦笑)

4/29 GW3日目

午前中は高学年の試合の応援。今一ピリッとしないエースの立ち上がりも、要所は抑えて最少失点。バッティングは好調打線が外野までガツンガツン飛ばして、序盤に点差を広げた。が、ピッチャーを交代した途端に相手打線が元気づき、あれよあれよという間に追いつかれてしまう。

お迎えの時間となり最後まで見られなかったが、その後逆転されたものの土壇場で逆転勝ちの報告が届いてホッとした。

しかし、ピッチャーの相性ってあるんだなぁ。思い起こせば、坊主Aが都大会に行った時も、小さい選手が多いチームに、ものの見事に合わされて負けたことがあった。

今後、試合を差配する上で参考になる試合だった。

4/28 GW2日目

きのけん動物園の大事な春の大会初戦。梅田RHさんと。取られたら取り返されのシーソーゲームの展開。2点ビハインドのままタイムオーバーで万事休すかと思ったが、3分前に最終回にすべりこんだ。ひびき、ときのヒットで出塁し、金そう値千金のタイムリーで2点差を追いつく。裏の回、ヒビキの三者連続三振でサドンデスへ突入。良くない走塁で2アウトになるも、まきそう&ケイヤのヒットで3点を取る。裏の回、Pフライ&三振で2アウトまでいったが、つまらないエラー絡みで2点を与える。ランナー3塁まで進まれたが、最後は三振で試合終了。まさにギリギリの勝利。

結果的に勝ったから良かったものの、キャッチボールの下手さがそのまま失点となるシーンが多すぎる。ここは引き締めて、精度を上げていかねばならないぞと。ハラハラドキドキでとにかく疲れた(苦笑)

大きな声では言えないが、一つ嬉しかったのは、ヘッドコーチHちゃんから、エラー後のピンチの時点で「マウンドに行ってやって!」と押してもらったこと。

まだまだ監督者として不慣れな部分が多いが、あのタイミングは絶対に必要な間だった。感謝感謝!

4/27 GW1日目

朝方まで降った雨の影響で午後から柴又練習。明日の試合に向け、芝生でキャッチボールとバッティング練習。さすがに17名をコーチ2人で見るのは大変!

ようやく子供達もまとまってきた感がある。

4/22ショック

39.5度まで上がり、嘔吐と下痢を繰り返している。ので、一日お休みをもらった。

夜になっても熱は下がらず。明日また病院にいくことにしよう。

大ショックなニュース。

泣きたい。孝子さん、早く良くなって!

4/4免許更新

暖々ときて寒々。家近くの桜は今朝もまだこの状態。

週末は花びらが舞う中、花見の客で賑わいそうだ。

運転免許証の更新に行った。訳*あって試験場での更新。免許を取って早四半世紀。つまらない減点で青免状だったが、人生初の金(嬉)

令和に決まった今、平成36年ってのは確実に誤り。てか、そもそも元号の併記が必要なのだろうか?
それはさておき、車の性能に応じた安全運転は今までどおりとして(殴) 物理的な意味*でも大事にしたいと思う(蹴)

来週火曜日の人間ドックに向け、プチラマダン生活のスタート。