グラウンドコンデション不良により練習は中止。Bのピアノの試験やら買い物のドライバー、キャッチボール、グローブの紐を替えに行ったりで一日が終わった。野球をやっていなかったらこんな週末なんだろうな(笑)
カテゴリー: 雑記
9/29(土)焼鳥屋けんちゃん
愛知出張
大阪出張
朝から大阪出張。昼は現地の京橋でラーメンでもと考えたが、件の体調のこともあるので東京駅で弁当を買って新幹線へ乗り込んだ。
鮭はらこ弁当。結構人気のある商品らしい。
昼近くになり、おべんとおべんとうれしいな〜でオープン。
ホ、、、、What’s that YELLOW GUY !!
こんな下品な言葉を使うことは許されないが、許してもらわざるをえない。
Motherfucker!! FUCK OFF!!!!
筆者が世の中で最も嫌悪するもの、それは、トルストイ先生が書かれた戦争と沢庵である。
我慢して撮影した後、これで汚染された一帯を箸でぐちゃぐちゃにかき混ぜたが、忌々しい臭いは取れなかった。1,150円もしたのに、涙を堪えながらのランチとなるとは・・・。このアクシデントにより、体調不良が加速したのは言うまでもない。
つつがなく仕事を終え、予定通り帰路につく。
結局、大阪まで行ってタクワンの話題以外何事もない一日だった。情けねーなー(苦笑)
科学技術館
坊主共
前橋出張
週末
蛍光灯 or LED
坊主Aから、部屋の電気が切れたとメールが入る。帰りに近くの電器屋に寄ったところ、蛍光灯は置いてないとのこと。仕方がないのでホームセンターまでチャリチャリしたところ、、、
たかっ!!
たかだか蛍光灯で4500円オーバーとか、とてもじゃないが貧乏リーマンには手が出ないだろー!これが高級スコッチウイスキーなら考えますけどね(殴) その場で携帯を取り出しアマゾンで2500円程度で売っていることを確認したので、Aには明日までローソクの灯で我慢するよう伝えた。
と、参考までにLEDのコーナーを見てみると、、、
現場の写真は失念したが、3980円でLEDの室内灯(6畳用)が売っていたという事実。蛍光灯より明るく、倍ほど長持ち(20000→40000時間)、10段階の調光機能付きときたもんだ。これにしない理由は見つからないわけで、さっさと買って帰り、とっとと取り付けたのだった。なんだかとても得した気分にすらなったという話でした。